見出し画像

Dr.STONEをみてEテレ高校講座を見始めた

最初は漫画を読んで、そのあとオススメしてもらったアニメの方を見てハマってしまったのが、この【ドクター・ストーン】です。

高校生の主人公・千空が、科学王国目指して大活躍しているのをみて、無性に私も学びたい欲が出てきました。

自分の高校時代を振り返った時(30年以上前だと思うと愕然…)科学にはまったく興味が持てませんでした。

ちょうど新年度が始まり、何気なくEテレをみていたら、高校講座があることに気づきました。

高校講座がこれまでにもあること自体は知っていましたが、そのイメージはとっても堅苦〜しくて、おもしろそうとは思えませんでした。

普通に働いていたら放送時間にTVを見ることはまずないですが、この入院生活をきっかけにみてみると、何やらとてもおもしろそう!!


短時間で飽きがこない、わかりやすい工夫があちらこちらにされています。

小学校でもiPadの中に、Eテレの番組が入っていて、先生方はそれを授業に上手く活用していました。

午前中だと検査があったり、検温で看護師さんがきたり、リハビリをするので、全部ちゃんと見ようとするのは無理ですが(もちろん治療優先!!)
細切れでも日替わりメニューでつまみ食いできたらいいなと思います。笑


親切な友人に番組表を教えてもらいました。


今日はがっつり英語番組を見ることができました。

高校講座の前に、小学生向けの英語番組もあったし、高校講座のあとも、
「英会話フィーリングリッシュ」〜データで選んだ推しフレーズ〜という青山テルマさんMCで生徒役がジャニーズアイドルの番組になっています。

英語はほぼコミュニケーションが主になっているみたいですね。

ベーシック英語(苦手を克服)の講師はなんと!渡辺直美さんでした!
なおみさんが劇団座長という設定になっています。

渡辺さんは確かドラゴン桜にも英語の先生役で登場していましたよね!


調べたら時間に関係なく、これだとネットでいつでも見られますね。


今はオンラインスクールで、いつでもどこにいても、学ぶことが可能です。

高校生時代をもう一度やり直せている気分です笑


そうそう、冒頭に書いた「Dr.STONE」ですが、今日からTVアニメで続きが放送開始なんですね。

何時からだろうと思ったら、こちらではサンTVで0:00〜でした。

録画はできないので、一応視聴予約はしておきました。

Amazonプライムだと23:00〜なのかな?
ちょっとチェックしてみようと思います。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊✨🙏

午後から昨日のように発熱しましたが、解熱剤で平熱に戻ったので、noteかけてよかったです!

オマケ

汗をたくさんかくので、水分はしっかりととっています。
昨日1日で消費したペットボトルはこちら。
体力消耗するので、治療に備えて栄養もしっかりとるように気をつけています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?