見出し画像

ChelseaHouse Allstars #縁会 Vol.1 イベントレポート

創業から早5年が経とうとしているチェルシーハウス。
“このせっかくのコミュニティを活用しきれていないのではないか?”
そう問題意識を抱いたOBのとみーさんゆうきさん、現寮生のつるちゃんみっちゃんの4人によって始まったChelseaHouse Allstars #縁会  

先月開催された記念すべき第1回目はなんと総勢約50名の現寮生、OBOG、事務局メンバーが集結!
これまで行われてきたチェルシーハウスのイベントのなかでは最大級の規模だったのではないでしょうか。

そんな会の模様を2期生のふなっきいが少ーしだけ、お伝えします!

#縁会 の詳細な実施背景はこちら

#縁会 、開会。

まずは#縁会 運営メンバーで1期生のとみーさんによる開会の挨拶。面白い人がいっぱいいるのに、誰が何をしているのかわからないのはもったいなくて悔しかった…そんな #縁会 実施への思いが伝えられました。

そしてそして、はじめましての人もいるということで…アイスブレイクも兼ねて、事前に登録した自分を表す画像を使った、“Pinterest自己紹介”。

準備はちょっと大変だったけど、これがけっこうおもしろくって、盛り上がったんです。笑


#縁会 の記念に作られた素敵な図鑑がもらえたのも、うれしかった。フォーム入力していただいたみなさん、ありがとうございました。
ほんとチェルシーハウスって、いろんなひとがいるなあ…!

これだけは伝えたい!3分間プレゼン

場の空気が和んだところで…
2期生で現寮生のつるちゃんと、1期生のOGのじったんさんによる3分間プレゼンタイム。

入寮から4年が経とうとしているつるちゃん。
どうして大学生活をまるっとチェルシーハウスで過ごそうと思ったのか、そうさせる魅力と得られたものを語ってくれました。


じったんさんは、チェルシーハウス退寮後、南米での暮らしを経て感じた東京の空気感や、東京に住むとはどういうことか?について、プレゼンいただきました。

どう活用していく?ワークショップ

会場も十分にあったまったところで、
この会のメインコンテンツへ。


#縁会 をつくっただけじゃ、運営メンバーの4人でやるだけじゃ、続かない。

せっかくはじまったこの #縁会 を、どう活用していったらいいんだろう?

参加者みんなで考えました。


ふせんとペンと模造紙を配るだけで、
やり方やアイデアの精度など、ぜーんぶ各チームにおまかせ、丸投げ!

自由度高めにした方が、おもしろくなりそう。
そんな企画者の思惑通り、1時間足らずで個性あふれる色とりどりの#縁会活用アイデアが生まれました…!


CH事務局小崎賞:Bチーム「#会と円会」

CH事務局佐藤賞:Cチーム「遠慮の破壊」

※各アイデアの詳細はこちら

さいごにもいちど

3分間プレゼンのサンドイッチ…!

今度は4期生で現寮生のねってぃーと、1期生でOBのまこまこさんによるプレゼンが行われ、
3時間にわたる#縁会 もあっという間に終わりへ。

ねってぃーは、これまでの自分と、チェルシーハウスで過ごして変わったこと、これからのことについて


まこまこさんには、チェルシーハウス創業時の事務局メンバーへのインタビューを通じてわかった、チェルシーハウスの歴史をお話しいただきました。


きっとひとりひとりに、チェルシーハウスの仲間に伝えたいこと、あるんだとおもいます。全員分聞きたくなっちゃいました…
2回目以降の#縁会 でもこの企画、続くみたいなので、参加できなかった方も、ぜひ。

最後はお決まりこのポーズ!笑

#縁会 Vol.1、本当に大盛況でした!
会が終わっても、まだまだ話し足りない!そんなエネルギーを感じました。
運営メンバーの皆さん、とっても素敵な会をありがとうございました…!

でもでも…良かった!楽しかった!で終わるのはもったいない!

ChelseaHouseAllstars #縁会 は、
これからも続きます

Facebookグループには、早くもザキさん主催の、#ゴルフ会 のイベントが…♡

今回ご参加いただけた皆さんにはせっかく生まれたアイデアを行動・形に、ご参加いただけなかった皆さんも、#縁会 メンバーの一員として、この流れに乗ってぜひぜひこのコミュニティを活用していただけたらと思います!

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?