マガジンのカバー画像

神話の作法:普遍のドラマを『未来』に受け継ぐ物語の技術

211
ジョゼフ・キャンベルは言う――物語には神話の時代から続く「パターン」があると。 我々の務めはその「作法」=物語の作り方を学ぶことだ。
運営しているクリエイター

記事一覧

【マンガ】主人公の感情が読者に響かない理由とは?

【マンガ】主人公の感情が読者に響かない理由とは?

世界のおうちごはんや珍しい文化を紹介する、みじんこ無料マンガはこちら

新刊出たのでまたのぞいてみてね!

ゲームシナリオにおける『ルーク・スカイウォーカー問題』

ゲームシナリオにおける『ルーク・スカイウォーカー問題』

僕の経験によれば、ゲームシナリオにおける『ルーク・スカイウォーカー問題』というのは、分岐の扱い方と同時に、プレイヤーがゲームプレイを通じて感じることと、ゲームデザイナーがプレイヤーに作品として見せたいことのギャップを埋めるまでの間に、十分なプレイ時間を含む体験蓄積が十分出ない時に発生するのだと考えている。体験蓄積が十分でないと、プレイヤーはゲームの主人公と一体化できない。一体化できなければ、ゲーム

もっとみる

原作者はなぜ大切なのか?

原作者がなぜ大切かを明確に言語化して説明したのでぜひ共有して下さい。創作の世界では、個人の感性が非常に大切にされますがこの理由を説明できますか?

たとえば、ピクサーは合議制で物事を決めている事は有名ですが、実は物語の核心部分は、監督の個人的な感性に根ざしているそうです(ピクサーの書籍に書かれていました)。そのため、合議制を取り入れても監督が不要になる事はありません。合議制だけで作れるなら監督はと

もっとみる
想像力の鍛え方

想像力の鍛え方

よく創作で「想像力を鍛えないと」っていうのに、なんで資料が必要なのか、みたいなそういった話をしようかなーと思います。

コレ、わかってる人には当然なんですが、どうもピンとこない人も結構たくさんいましてですね。
で、この意味がわからんってだけでも、実は何年も足止め食らったり学習効果が落ちるってことがあります。

そういうことがあるっていうか、ハッキリ言って「人の一生を左右するくらいに恐ろしいくらい差

もっとみる
小説が苦手なジャンル、それはスーパーロボット大戦

小説が苦手なジャンル、それはスーパーロボット大戦

ごきげんよう。

またぞろ、Twitterでキャンプファイヤーが起きておりました。
なんでも、ホラーは小説に不向きとかなんとか。ケラケラケラ。
もちろん、あんなんは炎上バズによる認知拡大を狙ったたわごとなので、そもそも真に受けてはいけません。とっととブロックするなどして視界から退けましょう。炎上によるフォロワー稼ぎに手を付けだした輩はもう手遅れなのです。関わらないのが一番。

それはさておき、小説

もっとみる
「人が物語を面白いと感じる原理と創作論」について(榊正宗)

「人が物語を面白いと感じる原理と創作論」について(榊正宗)

こんにちは、榊正宗です。今日は、「人が物語を面白いと感じる原理と創作論」について、長文で深く分析してみたいと思います。

人間が特定の話に強く惹かれるのは、物語の原初的な役割に由来していると考えられます。物語は、本来、生きるために必要な情報の伝達手段でした。例えば、食べ物が豊富な場所や、危険な動物の生息地、毒になる植物など、生存に直結する情報が物語を通じて伝えられていたのです。

こうした背景から

もっとみる
自分の中にある「男性のヒーロー願望」について知っておくことは、自分の取り扱い説明書にもなるんだ。

自分の中にある「男性のヒーロー願望」について知っておくことは、自分の取り扱い説明書にもなるんだ。

幼い頃、仮面ライダーに
なりたかった私。ジェンダーな話は、
あまり大きな声で言ってはいけない風潮も理解していますが、
「自分の取扱い説明書」として
客観的に見返すことができるように
記録しておきます。

男はみんな「ヒーロー」になりたいんだ。疲れたら一人になりたい。
弱みを人に見せたくないんです。
だって、ヒーローになりたいのですから。

会話でいつも笑いを取ろうとする。
いつも強がってたい、明る

もっとみる
物語を作る人のためのChatGPT講座

物語を作る人のためのChatGPT講座

1. 子供向けAI家庭教師が話題に!

最近、子供の作文をサポートしてくれるChatGPT用のAI家庭教師プロンプトを作りました。ChatGPTが子供と対話しつつ、作文を書く手伝いをしてくれます。
その様子をツイートをしたところ予想以上に反響がありました。

大人も、これくらいつきっきりで相手をしてあげられればいいのだけれど、なんやかんやと忙しいですからね。AIは、人間と違って、イライラしたり、急

もっとみる
編集者は小説賞の選考をするとき、作品の何を見ているのか(個人的視点)

編集者は小説賞の選考をするとき、作品の何を見ているのか(個人的視点)

 進捗どうですか? マイストリート岡田です。

 このnoteは、編プロ所属の編集者である岡田が、そのときそのときの思ったことを書き連ねていくやつです。

 新たな小説を出版社が求めるとき、原稿を募集する小説賞が開催されます。紙の原稿の送付を受け付ける賞もありますが、現在はWebでのデータ応募や、そもそも小説投稿サイトとコラボした小説賞が多くなりました。

 僕も毎年作品を選出している、「ネット小

もっとみる
40歳で、脚本の勉強を始める。

40歳で、脚本の勉強を始める。

半年ほど、オンラインのシナリオ制作講座を受けていた。

映画監督の三宅隆太さんが開催していた「マンガ家のためのプロット講座」というもので、ベーシックコースから受講を始め、先週ようやく、エキスパートコースまで修了した。

私はこれまでも時折、ゲームや映画のシナリオを書いてきたが、ずっと我流だったこともあり、体系立ててメソッドを学んだことはなかった。一度、どこかで理論を整理してみたいと思っていたところ

もっとみる
小説の書き手はなぜ空間情報が不足するのか?

小説の書き手はなぜ空間情報が不足するのか?

 非常に興味深いツイートがあった。

 白蔵先生のツイートの内容は「空間情報についての示唆」とまとめることができると思う。
 空間情報――どんな広さや間取りの場所なのか、その場所にどんなふうに登場人物は位置しているのか、その場所で人物はどんなポージングをしているのか。そういう、空間情報、空間的情報を記すように編集から言われる。よって空間情報も含めて隈なくしっかり正確に記すことが、文章力ではないか。

もっとみる
描きたいものは欠損させる/ゲームシナリオカフェ

描きたいものは欠損させる/ゲームシナリオカフェ

1杯目:描きたいものは欠損させる

ゲームシナリオで描きたいものは、あえて欠損させる。

 描きたいからこそ、損なわせていく――そういうシナリオの書き方があります。例えば、「友情」がテーマの場合。友を奪い、裏切らせ、友を失わせます。そうすることで、「友がいた時間」「友を求める心」「友だからこそ許せない気持ち」などなど、様々な角度で、友人との関係を描けるのです。

 物語はいつも、大切なものを失って

もっとみる
プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方(新井一樹)

プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方(新井一樹)

※ざっくりいうとこの書籍は、「シナリオ・センター」副社長の新井一樹氏が長年のノウハウをもとに、「シナリオ作りに悩んでいる人」や「これからシナリオを書いてみようと思う人」など幅広い方に向けてシナリオづくりの指針を示してくれる良書です。氏の祖父はシナリオ・センター創立者の故・新井一氏(97年没)。新井一氏が発表したシナリオ指導本は引用作品が古くなっていたり、時代背景が古くなっていることなどがネックに思

もっとみる
第3回 シナリオライターになるには?

第3回 シナリオライターになるには?

ごくたまにですが、「シナリオライターになりたいんですけど……」とか「どうすれば脚本家になれますか?」と聞かれることがありますが、おすすめできる仕事かどうかは置いておくとして、今は大きくは二つの道があると思います。「シナリオ学校に通って先生に認められてその助手的な仕事からスタートする」か「シナリオコンクールで受賞してデビューする」かの道です。

脚本家(シナリオライター)になりたい方は今、とても少な

もっとみる