マガジンのカバー画像

召しませ! クリエイターメシ列伝

4,457
生きることは喰うことだ!
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

+3

こせこクッキング(全4枚)

70

銀シャリ亭と無印良品

新しいオフィスの近くは飲食店が多く、ランチも飲み屋もかなり充実している、福岡では例えば西…

7

【栗蟹のビスク】

今回は活の栗蟹が手に入ったのでまずは蟹の下茹でから。3ℓの水に3%の塩を入れた擬似海水で蟹…

saco
5年前
2

サンシャインジュースがどのようにしてできたのか、そしてこれから。(1)

サンシャインジュースは2014年に始まりました。始まったというのはお店ができたという意味です…

ポテトチップスの作り方

ポテトチップスは家でも簡単につくれます。買ってきたほうが楽ではありますが、じゃがいもの味…

新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話

おそらくこれからの10年、家庭料理はもっと変化し、簡略化していくだろうと思うのです。時代の…

有賀 薫
5年前
2,725

LURRA˚は、なぜ京都で挑戦するのか。 vol.2

■Vol.1の続き■なんで、京都なの?ニュージーランドで出会った僕達LURRA˚が京都での挑戦を決めた事は、今思えば必然であったようにも思います。 ◆自然と伝統と革新の調和のとれた街僕は昔から旅が好きでこれまでに様々な国、都市を訪れました。 パリやミラノなどを訪れた際に感じた伝統の守り方、そして革新とのバランスの良さにとても感銘を受けました。 そしてニュージーランドなどで感じた自然の美しさ。 日本でLURRA˚を開店すると決めた時に僕達の中で京都以外には選択肢はありませんで

ザワークラウトは少なくとも6種類の乳酸菌からできていた!

日本の文化の大きなひとつである、漬物。 以前、こちらにも日本人と漬物について書きました。 …

Haruna Oda
5年前
50

タケノコ丼の作り方

以前、親子丼の作り方を紹介しましたが、今回はその応用。春の味覚、タケノコを使ったタケノコ…

+2

のりは偉大

頭と体が手をつなぐ場所~家庭料理の新デザイン・調理実習編~

わたしたちの暮らしは、これから豊かになるのだろうか。もし、豊かになるとすればそれはどうい…

有賀 薫
5年前
169

美食の定義とガストロノミーの役割

美味しい料理を日々頂く行為を「美食」と言ったり、またそういう人々を「美食家」と言ったりす…

100
牧田 幸裕
5年前
8

リゾットの基本解説

さて、今日のテーマはリゾット。 1.お米の選び方どんな品種の米を使うのがいいのか、という問…

おにぎりにあう海苔とは?

〈究極のおにぎり〉の記事の続きです。先日、かっぱ橋にある〈ぬま田海苔店〉さんに行ってきました。 どんな海苔屋さんなのかは御本人のnoteを読んでいただくのが一番、早いか、と。有明海の初摘み専門というかなりめずらしい海苔屋さんです。noteもまだ二本しかありませんが必読です。個人的には「なぜアパレルから海苔屋さんに?」という部分を詳しく聞いてみたいです。 海苔については拙著『おいしいものには理由がある』のなかで宮城県、東松島の相澤太さんの海苔を紹介していますが、彼が修行した