マガジンのカバー画像

セイのカクリツ:「多様“性”」に満ちた未来をいきる

973
太古の時代、生物の「性」は一つのみであり、細胞分裂や株分けで自分のクローン体を増やすだけだった。そこから「メス」と「オス」に分化し、遺伝子交換によって生殖するようになったのは「多… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

「ホフステッド指数」で国民性を知る

【アイルランド留学84日目】

昨日の授業で「ホフステッド指数」というものを知りました。

ざっくり言うと、国ごとの社会性や国民性みたいなものを、6つの指標に分けて数値化したものですね。

下記の6つの指標から成るようです。

Power Distance     ...上下関係の強さ
Individualism   ...個人主義の強さ
Masculinity   ...男らしさを求める強さ
U

もっとみる
世界最強アメリカ女子代表を応援していたのは誰か?誰のための代表チームなのか?

世界最強アメリカ女子代表を応援していたのは誰か?誰のための代表チームなのか?

FIFA女子ワールドカップ 2019フランス大会は、優勝候補筆頭のアメリカ女子代表が、圧倒的な力の差を見せつけて優勝した。決勝戦の会場はリヨン。6万人近くの観客を集め満員となった。チケットは発売直後にあっという間に売り切れた。FIFA女子ワールドカップ 2011ドイツ大会では、決勝戦のチケットは準決勝戦の開催途中まで購入できたのだから、この8年間で女子ワールドカップ が、いかに注目を集める大会にな

もっとみる
「当事者のエゴが時代を変える」。吉藤オリィが参院選で見たある風景

「当事者のエゴが時代を変える」。吉藤オリィが参院選で見たある風景

2019年7月22日の投開票の参院選。「れいわ新選組」が擁した筋萎縮性側索硬化症(ALS)と脳性まひの当事者2人が比例区で当選した。

病気や障害、引きこもりなどで外に出られない人のために「分身ロボット」を開発してきた吉藤オリィさんは、感慨無量でその結果を受け止めたという。

「寝たきり」の候補者が会見に臨み、街宣で人だかりに囲まれて思いを訴え、開票結果をともに見守った風景。

オリィさんは、そこ

もっとみる
論点整理 女性専用サービスの問題点 version2

論点整理 女性専用サービスの問題点 version2

 先日、女性専用サービス関連を批判するとあるアイドルの発言に批判が寄せられている件があったので、少しばかしツイートしたら少しばかりバズってしまった。そのついでに、意外にも過去の記事が売れてくれたこともあってか、もうちょっとこの件で考えられそうなことがあったということを思い出したり、他の方の意見から考えの端緒となったりすることもあったので、本稿を記載するに至ったというわけである。

 一応、前に書い

もっとみる
色覚異常のひとは本当に「ただしい色」が見たいのか?

色覚異常のひとは本当に「ただしい色」が見たいのか?

先日、「モノシリーのとっておき」というテレビ番組でいわゆる「【感動】色覚補正メガネで初めて色を見た人の反応」系の動画を取り上げていたそうです。

このメガネの件についての自分の考えは以前記事にした通りですので、よろしければそちらをご覧ください。

その番組の内容次第によっては抗議を送ろうとしたのですが、機を逃してしまい内容を確認できていません。

それはそうと、
あの手の動画に対して、私はずっと違

もっとみる
草食化・肉食化?日本の未婚化は魚食化がカギを握る?

草食化・肉食化?日本の未婚化は魚食化がカギを握る?

未婚化の原因は、やれ「若い男たちの恋愛離れ」「草食化のせいだ」などと、価値観の問題にしようとする大人たちがたくさんいますが、そうではないことは、これまでも何度もお伝えして来ました。

恋愛できる男なんて、いつの時代も3割程度しかいないし、自分から告白できる男も3割もいません。

問題はそこじゃありません。

ところで、いろいろと統計資料を調べていたところ、ある発見がありました。

未婚化の原因は魚

もっとみる
性教育の新しい試み

性教育の新しい試み

昨日、下のnoteを読んだ。

私は女性だけれど、子どもの頃、なるべく早い段階で体の仕組みについて知ることができたらよかったと思っている。
生理について保健体育で扱ったのは小学校4年生の時だった。

しかし、初潮を迎える年齢にはばらつきがある。
学年でも何人かは4年生より前に迎えていたのではないだろうか。
母親が生理用品を扱う様子を見ていれば「なんだろう?」と思うものだし、そんな時に対応を家庭に一

もっとみる
男性の働き方が変わらないといけない

男性の働き方が変わらないといけない

こんばんわ。
700名以上の従業員がフルリモートワーク、雇用形態やフルタイムかどうかの選択自由、副業自由など、働き方に特徴がある会社を経営して約4年が経ちます。
この会社をやることでわかってきたのは「男性の働き方が変わらないと、社会の働き方なんて変わらない」こと。

結論は特にないのですが、つらつらと考えていることを書いていきたいと思います。

自分ごとではない働き方の変化

多くの男性にとって

もっとみる
「夫婦別姓」で誰かに迷惑かけますか?

「夫婦別姓」で誰かに迷惑かけますか?

塩谷舞さんのnoteを読んで、驚いた。何に?日本での「夫婦別姓」の現実の煩わしさに。

銀行で、ID提示の度に、各種カード使用時に、ビジネスシーンで、契約時、印鑑二種持ちなどなど、ただでさえあれやこれやある日常にこれほどの煩雑さを持ち込んでくるとは!たかが「夫婦別姓」に、一体全体なぜそこまで振り回されなければならないのか?

塩谷さんはじめ、このような状況下、夫婦別姓を選ばれた方には頭が下がる。根

もっとみる
「ダイバーシティとはなにか?」 〜起業家の僕がアート思考ワークショップで学んだこと。

「ダイバーシティとはなにか?」 〜起業家の僕がアート思考ワークショップで学んだこと。

以前こちらのイベントでも登壇いただいた、西村真里子さんのお誘いで、6/22-24の3日間、ART THINKING IMPROBABLE WORKSHOP(以下ATIW)を参加者として体験してきました。今回は藤幡先生も講義に登場する特別バージョン!ということでもうこの講義が「学び尊い・・・」となりましたよね。

AITWはビジネスパーソンがチームとして3日間でアート作品をつくりあげる、というプログ

もっとみる
「食の価値観が同じ人」こそ生涯パートナー

「食の価値観が同じ人」こそ生涯パートナー

先週、電車の中でつらつら読んでたLinkedinセレクトのニュースの中で、
わーこれ、面白いなぁ! と思ったのがこれでした。

ダイヤモンド業界が衰退している今までの固定観念を覆し
ユニークな消費活動を生んでいると言われるデジタルネイティブなミレニアル世代が、
いわゆる「給料3ヶ月分」と高額な割には
ネットでのプレゼンスも低いダイヤモンドの婚約指輪をなんで買う必要があるんだよ
……というような話で

もっとみる
キミは知っているだろうか。 ボクが生まれるたった15年前まで、女性は投票できなかったということを

キミは知っているだろうか。 ボクが生まれるたった15年前まで、女性は投票できなかったということを

つい最近なんだ。
遠い昔にあったこと、ではなくて、ついこないだのことなんだ。

ボクが生まれるたった15年前の1946年4月10日に、初めて女性が投票できる総選挙が実施された。

だから、キミのおばあちゃんは、女性に選挙権がない時代を知っている。

どっか遠い国のお話ではない。
この日本でのお話だ。

日本だけすごく遅れていたわけではない。
日本の後に女性参政権(当時は婦人参政権と呼んだ)が認め

もっとみる
G20で女性のエンパワーメントムーブメントが注目

G20で女性のエンパワーメントムーブメントが注目

G20で「女性のエンパワーメントに関する首脳特別イベント」が注目を集めた。マキシマ王妃(オランダ王妃・国連特使)とイバンカ米大統領補佐官のリーダーシップのもと、大阪でのG20で女性のエンパワーメントが大きく進歩する期待感を感じた。

各世界で女性エンパワーメント活動に貢献する国連(UN Women)、OECD、IMFなどの団体がG20に集まり、G20と協力して今後活動して行く提言書が提供された。

もっとみる
『よかれと思ってやったのに』 男女で違う「受け止め方」

『よかれと思ってやったのに』 男女で違う「受け止め方」

これまで1200人の恋バナを聞いてきたという桃山商事・清田隆之さん(代表)。1200件の中には、別人の恋バナなのにすっごく似てる男の人への「モヤモヤ」があったそう。このたび出版された『よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門』は、男性の「あるある」をテーマ分けして、「心の身だしなみにしてほしい」とまとめられたものです。

・「カギどこだっけ?」「今、何時?」とか〝小さな面倒を押しつけてくる

もっとみる