マガジンのカバー画像

マネーの哲学:「お金」と清く正しく美しく向き合う知性

883
全ての物質は時間と共にやがて朽ちる。しかし、増減こそすれど価値まで失わない「お金」は、「複利」と並ぶ人類史上最大の発明品といわれる。 20世紀初頭に「自由貨幣」を提唱したドイツの… もっと読む
運営しているクリエイター

#エッセイ

子どもに買い物をさせると勉強がぐーんと伸びる

子どもに買い物をさせると勉強がぐーんと伸びる

今まで沢山の小学生と勉強をして来ましたが、小学校の勉強で1番難しい勉強って

わり算(筆算)

だと思っています。断トツで苦戦する子が多いです。小数バージョンもありますがこれまた苦戦する子が多いです。九九もひき算も入って来るのでやる事が盛り沢山なのですが、どこに1番つまずくかと言いますと商を立てる所なんですよね。例を挙げますと、

932÷28という問題があるなら、初めに93に対して28にいくつか

もっとみる
株主になったので長生きしなければならない

株主になったので長生きしなければならない

生まれて初めて、株を買った。これでわたしも晴れて、株主となった。

社会人になって2年目くらいの頃から、なんとなくお金のことに関しては気になっていた。資産運用ってよく聞くな、なんとなくやった方が良い気がするな、何もしていない今よりもお金に関して動いた方が良い気がするな、でも何をどうやって……?と、疑問だらけだったあの頃。
そこから、お金に関する本を何冊も読み、ネットで色んな記事を読み、インプットを

もっとみる
「自分のお金をもつのをやめなさい」池袋の駅で会った女性の「世界から借りてるもの」の話

「自分のお金をもつのをやめなさい」池袋の駅で会った女性の「世界から借りてるもの」の話

 獣医を辞めてから、私は女性のみのシェアハウスに移り住んだ。三十歳を過ぎて獣医以外で転職するにも難しく、アルバイトをするには見栄を張りすぎていた。でもお腹も減るし、貯金も減るし。友達が消費期限の一年以上経ったレトルト食品をくれて、毎日、大事に食べていた。古くなりすぎたレトルトは、砂浜になりそこなった粘土みたいな茶色い味がした。

 彼女とは池袋の駅前で会った。わずかな交通費をケチって、時間だけはあ

もっとみる
経営者高報酬論に見る、認知の歪み。

経営者高報酬論に見る、認知の歪み。

経営者が高額報酬をもらうロジックとして、労働者全員の給料を上げるよりも優秀な経営者にまとめて上げる分の1割を払ったほうが効率がいいって話があった。まあ、ウソだったんだけども。

実績例として、労働者全体の給料を上げたほうが結果的に集団のパフォーマンスがあがり、その企業の収益は上がったのである。もちろん、給与向上の効果が限界値に来ている状態で一層給料を上げてもパフォーマンスがあがるとも限らないが、経

もっとみる
お金が動く=誰かの優しさと愛の扉がひらく音

お金が動く=誰かの優しさと愛の扉がひらく音

とてもおこがましいかもしれませんが…

お金が動くときって、きっと

誰かの優しさと愛の扉がひらくときで。

耳にはけして聞こえないけれど、たしかに“音”が聴こえるのです。

とても、ほんとうに綺麗で神聖な瞬間です。

だから、わたしは今「受け取る」ことが大好き。

だって、いろんな方の心の泉だったり、やはり優しさと愛の扉がひらく瞬間だから…

正直、すこし泣きそうになっていて。

なんて、美しい

もっとみる
100円の使い方で人生が見える。

100円の使い方で人生が見える。

僕は3年ほど前に、駄菓子についてのアンケートをとりました。

その時に、行ったアンケートの内容は、
「あなたが100円だけ持って、駄菓子屋に入るとしたら、100円分、何を買いますか?」というものです。

僕は合計50人の人にアンケート調査を行いました。100円の使い方は、人柄が出ます。今日はその結果についてお話します。皆さんも、小学生の頃にタイムスリップしたような気持ちで、読んでみてください。

もっとみる
ありがとうオンライン確定申告

ありがとうオンライン確定申告

最近チラチラと耳にする
確定申告が
気になっておりました。

社会に出てから、
会社→専業主婦→団体と何かに属して
きたわたしは
年末調整、というもので
あとは何もしなくて良いという
年月を過ごしてきました。

一度だけ、出産の時に
医療費控除をうけるために
確定申告をしたのですが

めちゃくちゃ面倒でこりごり!

でした。

しかし!
今回はやらねばならぬ。
(と思い込んでいた)

なぜなら、6

もっとみる
お金と自分の傾向

お金と自分の傾向

2022年になった。と書いて2度見した。こないだ2020年になってあー50歳かーと悲嘆に暮れていたのに、そこからもう2年たってしまった。あらあらこの間まで小学生だった愛子さまも大人になられるわけだと感慨深い。

冷蔵庫をあければ去年の夏に日本で感染症が大幅に増えて、ひとごとではないと覚悟を決めて買ったゼリーやら氷やらがまだ入っている。冬はなんだかゼリーって感じじゃないけど、まあそのうち食べる。賞味

もっとみる
仕事には総て価値がある

仕事には総て価値がある

Twitterを見ていた時に強く感じたことがあります。
それは
『総ての仕事には価値がある』
という事です。

▼あるセクシー女優さんのつぶやき先日Twitterを見ていた時にあるセクシー女優さんのつぶやきを目にしました。

ぼくは平岡さんのご意見に大きく頷くと同時に
『総ての仕事には価値がある』
と強く感じたのです。

この平岡さんのツイートに関して色々な方がリプライや引用をされていて意見表明を

もっとみる
お金を頂く、ということ。

お金を頂く、ということ。

▼誤解を恐れずに申せば「お金はもらって当然」だと考えている。

▼しかし、そこには、「価値を提供したら」と前書きが付くことが前提条件だ。
私にとっての「価値」は提供できる「仕事」だ。

▼ぼくは20代のころ、システムエンジニアをしていた。
その時に、「お金はもらって当然」と考えていた。
しかし、前書きはついていなかった。
朝、会社に行き…定時に帰る。
夏なんかひどいもので、汗が引くまで午前中はほぼ

もっとみる
タダに麻痺する。

タダに麻痺する。

▼令和2年5月現在、日本はコロナ禍にある。
このコロナ禍において、改めて「タダに麻痺しているのではないか」と自省している。

▼例えば…Twitterの仕様が変わったり、エラーがでたりするとする。
ぼくはそうすると「なんだよ、またかよ」と文句が先に出る。
そのサービスにお金を払っていないのに。

▼例えば…役所関連に電話する。自分の思った通りの運用でなければ、「それ、おかしいだろ」と思ってしまう。

もっとみる

愛の力は、金の力に勝る。しかし、金の力をかりなければ、愛の力はつづけられない。

…高校生のときにみた、実家ちかくのトイレのラクガキ。

お金にしばられすぎず、まず、じぶんとまわりの人たちを愛す。たのしむ。“たのしんでいる人”には、かならず、あとからついてきますわ! んだんだ。

「無償で頼む」ということ

「無償で頼む」ということ

残念なことに、駆け出しのクリエイターと切っても切り離せない話が「搾取」ではないでしょうか。

単価がばかみたいに安い仕事というのはいくらでもあるし、そういう場合の常套句は「実績になりますよ」だったりしますよね。

もちろん、そういった仕事は飛び込みに限りません。友人知人からの「ちょっとタダで」とか「友達価格でお願いします」みたいな話はよく聞きます。

かくいうわたしも、無償で仕事を受けたり、頼んだ

もっとみる
価格設定の失敗は、セルフイメージにあり。

価格設定の失敗は、セルフイメージにあり。

僕は、研究と趣味を兼ねて、
たくさんの人のブログを覗いて回っています。
色んな気づきがあって、大好きです。

あるときブログサーフィンをしていたのですが、

「お恥ずかしながら…、ワークショップやります」

そんなタイトルが、目に飛び込んできました。

現実と思考(思い込み)のギャップなぜか気になって、
しっかりブログを読みました。

手作りぬいぐるみを作る
ワークショップのようです。

自作のぬ

もっとみる