マガジンのカバー画像

一億総「社長」「複業」時代の働き方と仕事術

4,141
アーティストもデザイナーも、科学者もエンジニアも、漫画家も著述家も音楽家も役者もゲーマーもアスリートも、そして子どももシニアも、目指せ「独立自存」。😃✨
運営しているクリエイター

2016年6月の記事一覧

ピーターの法則

「人は昇進を続けると、いつか能力の限界まで到達して無能になってしまう」 昇進を続けた結…

橋本 尚久
8年前
22

エキスパートとスペシャリストとプロフェッショナル

 私たちが通常会話をしているとき、「エキスパート」と「スペシャリスト」と「プロフェッショ…

Seiji Bito
8年前
31

地方発スタートアップの真実

柴田: 今回の「しば談」は、福岡でグッドラックスリーを経営されている井上和久さんにお越しい…

スタートアップの採用での典型的な失敗事例と対策を教えてもらったよ!!

柴田: 今回の「しば談」は、株式会社プロコミット・代表取締役社長のの清水隆史さんにお越しい…

エウレカ・赤坂優×ラブグラフ・駒下純兵「創業者と社長の違いは何ですか?」

起業家の悩みは尽きないものです。 特に初期フェーズで戦う起業家は「相談できる相手がいない…

290
けんすう
8年前
47

なぜ急に「正社員、転職回数少ない、高学歴じゃないとダメ」と言い始めるのか問題を考…

スタートアップの初期は採用する体力がないことがほとんどなので、知り合いに手伝ってもらった…

548

新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由

割と、大学生とか、新卒の人と話していると、「とにかく失敗を避けたい・・・!」という意思を感じたりすることがあります。 失敗の何がいやかというと - 呆れられたり、評価が下がったりしそう - できない人だと思われそう - 頭が悪いと思わそう - よくないことが起きそう(クビになる、お金をとられる) などがあったりしますよね。失敗って嫌ですね。 なんでみんな失敗を恐れるのか、というのを考えたのですが、たぶん、大学生くらいまでは、ずっと「正解を求めるテスト」というのが多かっ

生々しいCFT(クロスファンクショナルチーム)運営のコツ

昨日、ITmediaマーケティングさんに連載の最終回『ブランディングとセールスの連動、「CMO待望…