YOLOふなとゆうた

人間のカス/インハウスコンサル/デジタル広告運用トレーダー/デジタル広告プランナー/広…

YOLOふなとゆうた

人間のカス/インハウスコンサル/デジタル広告運用トレーダー/デジタル広告プランナー/広告代理店働く中で考えたことをメインに記事にしていきます。継続が目標!

最近の記事

【記録】Spotifyが変えつつある音楽体験

最近、音楽体験がストック型からフロー型へ移り変わっていると感じています。 そう感じるきっかけと、音楽体験の今後について考えたことを書いていきたいと思います。 きっかけ以下のバックナンバーを最近読んだことが、最近の音楽体験について考えるきっかけとなりました。 ストリーミングで音楽を聴く人が年々増加している、という主旨の記事です。『ストリーミングが普及し始めた2015年』から毎年2倍成長を経て、『8割の人がストリーミングで音楽を聴く2019年』へ。 日常生活の中から普及する

    • 【考察】統合されていくサブスクとその先の未来

      各サービス提供会社のいち提供方法として活用されているサブスクリプション。今後は個人単位で統合されていくと僕は考える。 その結果、現在のマーケティングプロモーションは無くなるんじゃないだろうか。 ▼サブスクリプションのメリット まずは、ユーザーからみたサブスクリプションのメリットについて考えていきたい。 ①金銭的コストパフォーマンス NetflixやNewspicksなどのコンテンツにおけるサブスクリプションはオンデマンドでの消費になるため、ヘビーユーザーにとって金銭面

      • 【考察】これからは『耳』の時代が来る

        先日、コンテンツフォーマットとしてのテキストは終わりに向かっていくんじゃないか、というnoteを書いた。 このnoteの中ではテキストコンテンツに代わり、動画と音声のコンテンツが伸びていくと記載した。代替が起きるであろう理由は以下であると考えました。 ①時間短縮性 テキストで表現されていたことを動画や音声に落とし込むと、受け取る側のインプット時間がかなり短縮される。 ②同時進行性 手も視覚も奪われない『ながら試聴』の需要が今後もっと高まっていくと思う。 毎週キングコング

        • 目標設定と振り返りで、『自分にとっての豊かさとは何か』に気づく

          カス人間が週目標を立て1日単位で振り返りを始めてみたところ、現状の自分にもこの先の自分にもすごく良い取り組みであると気がつきました。是非ひとつでも参考にしてほしいです。 週単位での目標設定と1日の振り返りが、豊かに生きるきっかけとなる。▼目次 1. 背景 2. 週目標と振り返りの具体的な内容 3. できたことと、できなかったこと 4. 1ヶ月で変わってきたこと 5. 1ヶ月で見えてきたこと 6. 週目標と振り返りの方法 7. 日常的な目標設定と振り返りの効力 1. 背景

        【記録】Spotifyが変えつつある音楽体験

          【振り返り】cookie時代の終わりにデジタル広告はどうなるか(2018年記事)

          2018年に書いたコラムを見つけた。追記しつつアップ。1年でだいぶ環境変化が進んだ感じ。 ※2020年1月に、Googleがサードパーティcookieの廃止を決定 ◾︎はじめに ◾︎ Cookieターゲティング終焉の兆し ◾︎ ポストCookie時代の広告コミュニケーション Cookie情報をメインにユーザーの属性やモチベーションをセグメンテーションすることができ、詳細なターゲティングを実現できるオンライン広告は、広告主がユーザーとのコミュニケーションを取るにあたって不

          【振り返り】cookie時代の終わりにデジタル広告はどうなるか(2018年記事)

          【考察】なぜ、テクノロジーや技術の進化にワクワクするのか

          風呂に浸かりながら、ふと思ったこと。 テクノロジーや技術が進化することで、僕たちの生活にどのような変化が起き、どのようにしてそれが当たり前になっていくのか。 未来の生活を想像したり、その未来に繋がっていくような企業の動向や最先端のガジェット情報をキャッチアップしたり、テクノロジーに下支えされた新しい考え方を知ったり、紐づくサービスを体験してみたり。10年〜20年前の生活と、現在の生活を比較してみたりもする。 この時に生まれるエキサイティングな感覚、ワクワクする気持ちは何

          【考察】なぜ、テクノロジーや技術の進化にワクワクするのか

          【考察】テキストコンテンツの終わり

          初めてnote(テキスト)を投稿し、今後のテキストコンテンツについて考えるところがあった。 ▼目次 1 : テキストコンテンツの良いところ 2 : テキストコンテンツ終焉の背景 3 : 今後どう伸びていくのか 1 : テキストコンテンツの良いところ◾︎ 最も能動的なインプット方法だと思う 文字を読み内容を理解するのは、国語の授業になるくらい脳味噌を使うこと、練習が必要なことだと思う。内容を読みながら自分の頭でポイントとして要約し、転用可能な汎用知識にするために抽象化を行

          【考察】テキストコンテンツの終わり

          毎日2ℓのビールくらいなら3日でやめられる論

          500ml×4本以上のビールを欠かさず飲む毎日を5年間続けていた私が、3日で簡単に禁酒できた話です。 結論、私くらいの中期アルコール依存であれば、考え方とシンプルな方法で割と簡単に禁酒できる。仕組みや原因を理解して、適切な対応を考えることが大事。 ▼目次 1 : 私がどれくらいの酒カスだったか 2 : そんな私が禁酒に至った理由 3 : 禁酒日記 4 : 禁酒のメリット 5 : 禁酒のエッセンス  ◾︎敵を知り、戦略的に制圧する  ◾︎敵の手は理解した、いざ抵抗 1

          毎日2ℓのビールくらいなら3日でやめられる論