見出し画像

ahamo への乗り換えでゲットした期間限定 dポイント を簡単に使い切る方法

1、もらえるdポイントの特徴

他社からahamoへの乗り換えで10,000pt ゲットできるキャンペーン、太っ腹ですよね。
いつまで続くキャンペーンかはわかりませんが、まとまったdポイントをゲットした場合の有効な活用方法を考えてみましょう。
このdポイント、期間・用途限定というのが重要です。

筆者の場合、4月にahamoに申し込んだところ、6/30に期間・用途限定dポイントが付与され、有効期限が9/30です。

筆者のdポイントの画面

2、期間・用途限定、dポイントの使い方

(1)ローソンでdポイントとして使う

dポイントとして使うのが最も簡単です。ローソンでdポイントを使うと、端数ポイントを使うことができます。例えば、会計は300円、ポイントを27ポイントだけつかって、273円の支払いとすることができます。しかし、3ヶ月で1万ポイントもローソンで使えませんよね。
もう一つ重大な欠点があります。ポイントで支払った分には、ポイントは付きません(T_T)。つまり、ポイントが増えない、という欠点です。
メリット:端数が使える
デメリット:たった3ヶ月で1万ポイントも使えない。ポイントが増えない。

(2)ローソンのお試し引換券に変更する

ローソンでは、dポイントを使って、お試し引換券を発券できます。例えば、税込み210円のアイスコーヒー(M)を110ポイントで買うことができます。
110ポイントが210円のアイスコーヒー(M)となるわけなので、ポイントが100円増えることになります。このポイントの増え方はなかなかのものです。
しかし、ローソンで買いたいものがない場合困りますし、3ヶ月で、90杯もアイスコーヒーを飲むのは大変です。
メリット:ポイントの価値が約倍になる。
デメリット:なかなか使い切れない。端数は使えない。

(3)第3の方法

(1)ローソンでdポイントとして使う
(2)ローソンのお試し引換券に変更する
このどちらの方法も、10000ポイントという大量の期間・用途限定ポイントを使うのには不向きです。そもそも、せっかくもらった10000ポイントなので、消費ではなく、未来に活かしたいですよね。
そんな素敵な方法が見つかりましたので、報告します(ここから有料記事です)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?