行政書士冨楽(ふらく)事務所

平成10年3月立教大学社会学部卒業 平成10年4月園芸農家として就農(ストレリチアとい…

行政書士冨楽(ふらく)事務所

平成10年3月立教大学社会学部卒業 平成10年4月園芸農家として就農(ストレリチアという熱帯の花を育てる) 平成17年4月行政書士冨樂事務所を設立 平成20年4月不動産事務所と測量事務所として冨楽総合事務所を設立 平成27年6月事務所を法人化 行政書士歴13年目

最近の記事

行政書士を廃業する人のほとんどは、この”三大タブー”を、やっています

厳しいことを言うように思われるかもしれませんが、以下の三つにあてはまる人は、行政書士として、食っていくのは、難しいです。  まず、下記のYouTube動画をご覧ください。  行政書士が3年以内に廃業する理由 行政書士杉井法務事務所 営業コンサル部門 感想はいかがですか?  「いくらなんでもこれはひどい」  「本当の話なの!?」  「おいおい、低レベルすぎるだろう」  などと、思われたのではないでしょうか?  この動画に出演していらっしゃる杉井先生は、ペット法務の第一

    • 行政書士 生き残るための四要件

       当行政書士冨楽(ふらく)事務所は、皆様のおかげで、開業13年目を乗り越えて、14年目に突入しました。  15年目まで、無事に到達しそうです。  ただただ、感謝しかありません。  私は、行政書士として、開業後、後輩行政書士100名以上の相談を受けてきました。  ツイッターでは、ほぼ毎日、行政書士事務所経営に役立つノウハウを公開しています(https://twitter.com/FurakuOffice)。  私は、今まで、数百名の同業者(行政書士)と出会ってきました。

      • 誰も教えてくれない行政書士のキャリア形成術

         行政書士という資格があります。  試験は年一回、合格率は年にもよりますが10%前後です。  士業(弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、弁理士、社会保険労務士、中小企業診断士、海事代理士、行政書士など)の中では、試験が比較的やさしい資格だと言われております。  行政書士の業務は、 ・役所から許認可や免許を取得する手続きの代行(営業許可や車庫証明を代行取得する) ・相続財産調査や遺産分割協議書の作成 ・契約書や

      行政書士を廃業する人のほとんどは、この”三大タブー”を、やっています