見出し画像

ふらのーとvol.56 船たび、鉄たび、バスたび、ふら旅

①商船三井さんふらわあ ~ふらのフェア~

苫小牧⇔大洗航路の船内「さんふらわあ」にて富良野地方物産振興会、富良野市主催の船内イベントを開催します。

5/21(火) 苫小牧 → 大洗(さんふらわあ ふらの)
5/23(木) 大洗 → 苫小牧(さんふらわあ さっぽろ)

・ふらのワイン試飲&販売 船内にて臨時コーナーを設置して数種類のふらのワインを試飲販売いたします(出航日に1時間程度を予定)
・ふらのワインの夕べ 富良野市ぶどう果樹研究所のスタッフがふらのワインから特別にセレクト。ふらのワインを楽しみながらスペシャルなひとときをお楽しみください(参加料がかかります)
・船内レストラン限定メニュー メイドインフラノ認定商品等富良野の地方の食材を使った限定メニューを提供いたします(数量限定)
・船旅後の特典サービス(下記参照) 富良野地方物産振興会×さんふらわあがコラボし首都圏⇔北海道航路の乗船券を対象施設にて提示すると特典をうけられます。(2024年9月30日(月)ご乗船分まで)

富良野に着いてからもお得な特典が利用できます

ふらのフェアの詳細やフェリーのご予約等はコチラ↓↓↓


②JRで行く富良野・美瑛

富良野・美瑛ノロッコ号

夏の富良野に欠かせない風景の一部となっております「富良野・美瑛ノロッコ号」今年も富良野~美瑛~旭川の風景を眺めながらのんびり走ります。絶景スポットでは減速して走ったり、ファーム富田さんから歩いて数分の場所に臨時駅「ラベンダー畑駅」が設置されるこの列車。
6月8日(土) 9日(日)
6月15日(土)~8月12日(月祝)の毎日
8月17日(土)~9月23日(月祝)の土日祝
指定席・自由席あり

8月9月は違うデザインのDL機関車で運転するそうです。この画像には増毛ノロッコ号のバーベキューカーが連結されていた時のちょっとレアな車両です。



フラノラベンダーエクスプレス


こちらもお馴染み「特急フラノラベンダーエクスプレス」札幌⇔富良野間を2時間乗り換えなしで走ります。

6月8日(土) 9日(日)
6月15日(土)~8月12日(月祝)の毎日
8月17日(土)~9月23日(月祝)の土日祝
指定席・自由席あり

こちらは昨年、富良野⇔旭川間の富良野線を走ったレアなラベンダーEXPの光景

ラベンダー編成は多目的特急車両となっていますのでビジネスにもお勧めです。WIFIやコンセントも完備。所々で景色なども眺めながら快適な時間をお過ごしください

今や当たり前ではありますが、Wi-Fi完備は意外と嬉しいサービスですね。

昨年、ラベンダーEXP到着の際に富良野駅の階段を重たいスーツケースを運んで頂き、大変お世話になった富良野緑峰高校の生徒さん。今年もまたお手伝いして頂ける予定だそうで、本当に感謝です。毎日ではありませんが是非高校生ボランティアのみなさんにお声がけ頂き、ご活用ください。

③観光周遊バス2024


6月下旬から徐々に色付き、7月上旬~中旬には見ごろを迎えるラベンダー。

富良野・美瑛エリアの人気観光スポットを巡るバス旅のご紹介です。
今年もいいとこどりの《富良野発着》パノラマコース《旭川発着》パッチワークコースはおすすめ。一か所の時間が多めにとってあるのもいいですね。そしてどうせ美瑛に行くなら国道を走らずに無駄なく魅せるジェットコースターの路などの車窓スポットも必見です。

コースによって運行期間が違いますのでご注意ください

新コースの《富良野発着》「エンジョイコース」はチーズ!花!ワイン!の富良野ならではのある意味「美味しいコース」になっています。その日は富良野に宿泊でしたら降車場所はフラノマルシェに降りてそのままお茶してお買い物というのもいいかもしれません。夜は夕食の後のニングルテラスもおすすめです。

ワイナリー「ドメーヌレゾン」のヤギたち。ヤギの乳で作ったソフトクリームなども味わえます。
ふらのワインの地下貯蔵庫。窓越しに見学できます。2Fでは試飲や、今年発売予定のふわサラかき氷もご賞味ください。
WEBサイトの他に「ふらのPASS」からのご予約も出来ます

観光周遊バスのご予約はコチラ↓↓↓


ふらのの観光はコチラから↓↓