見出し画像

再婚 親への報告&挨拶のタイミングって

あらふぃふカップルでお互いに再婚の場合、親への挨拶は入籍しちゃってからでもいいのかな〜

私自身は両親、親族とも20年以上疎遠なので、ここは報告も挨拶も無しにしてもらうことで彼には理解してもらえている。

私の2人の息子達にも既に伝えてある。

彼のご両親やご家族への初のご挨拶。どのタイミングで出向くのが良いのかを考えている。

彼のご実家はずっとずっと西の方で、私の感覚からすると、すごーく遠い山の中。ご両親もご高齢だし、今はコロナ禍でもあるので、いくらご挨拶とはいえ東京から私が行ったら逆に心配されてしまうのではなかろうか(-_-;)

昨年コロナが少し落ち着いた頃、彼が実家に帰った。コロナが流行り始めて帰れなくて、今回1年半以上ぶりと言っていた。

この時に、いま付き合っている人がいる、とご両親にはふわっと伝えたそうだ。

前妻が亡くなってからの彼を『不憫だ』とご両親はよく言っていたらしい。

現在のコロナがいつ落ち着くのか分からないが、まずは一人で報告に行こうかなと彼は思っているようだ。

結婚報告だけして、入籍、同居を済ませてから改めて私はご挨拶に伺うことになるのかもしれない。そこら辺の判断は彼に任せようと思っている。

一般的に結婚てお互いの両親に挨拶して、家族同士の顔合わせを済ませ、式や入籍の日取りを決めて〜の順なんだろうけど。私も初婚の時はそういう流れだった事を思い出す。

でもうちら再婚だし、互いにもういい歳だし。少しどこかに省略があっても…順番が違くても…。それもありなのでは、と思っている。

ご両親よりも、私は彼の二人のお姉さんに会うことの方が実は緊張しそう。女の目線はいろんなところを見てるからねー。可愛い弟の再婚相手。チェック厳しーかなー(^-^;

いやいや、優しい彼のお姉様だから、きっと優しい方なのだろう。ちなみに、私の兄弟は兄と弟。元ダンは兄だけの男二人兄弟。お姉さんが出来るなんてこの歳になって初めての体験。ちょっとドキドキする。

そうそう、彼の前妻のお墓参りも。奥様にご挨拶しなくちゃと思っている。彼を愛した人であり、彼の愛した人。どういう人だったんだろう。知りたくないけど知りたい。複雑な心境。

つい、めぞん一刻の五代さんが惣一郎さんのお墓参りをするシーンを思い出してしまう。まさか自分がその立場になるとは思わなかった。人生なにが起こるか分からない。

彼は前妻のご家族にも再婚の報告をするのだろうか?するよね、やっぱ。自分の家族でもあった人達だし。これからも交流は続けていくのだろう。

そこも彼に任せるつもり。

再婚かぁ〜。まさか自分がまた結婚するとは…







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?