見出し画像

フリーランスになる時におすすめな本3選 | 税金・働き方・ノウハウ

ここでは、フリーランス2年目のフリ子がフリーランスになりたての時に「読んでおいてたかった〜!」という本をシェアしていきます。

フリーで働く上で大事な3つの項目に分けて1冊ずつ選びました。
これからフリーランスになりたい!フリーランスになりたて!という方のご参考になれば幸いです。

①税金  お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 


難しくなりがちな フリーランスの税金 のことが、漫画形式で笑いも交えながらわかりやすく書かれています。

私は確定申告のことを全然知らずにフリーランスになってしまったので、そろそろ整理しないと…と思ったころにこの本と出会いました。漫画のようにさらっと読むことができ、確定申告までの大まかな流れが把握できてとっても助かりました。フリーランスになりたてで確定申告をしたことがない方や、これからフリーランスを目指すという方におすすめです。

ここで教えてくれている税理士は、大河内薫さん。
Twitterはこち
Youtubeはこちら


②働き方 影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか


「人はなぜ動かされるのか」その理由と、人を動かす6つの原則について書かれています。

こういうビジネス系の本って難しいんじゃないの?と思いますが、内容は意外とシンプル。おもちゃ企業のクリスマスのマーケティングやカップルの復縁の話など面白い例がたくさん登場します。フリーランスとして働くとき、取引先の商品やサービスをお客様へPRする場面や、フリーとして自分をブランディングする上でも活躍する一冊ではないでしょうか。

著者は米国社会心理学者・ロバートチャルディーニさん。全世界で200万部を超えるベストセラーを記録した名著です。


③ノウハウ なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉

デザインを作る目的や、デザインを作る上で大事なポイントを実例をたっぷり使いながら、初心者でもわかりやすくかつ論理的に紹介されています。

Webデザインやブログ制作で身につけておきたいデザインの基礎知識が詰まった1冊。Amazonビジネス企画の売れ筋ランキング1位の人気本です。著者はデザイン会社のアートディレクターの筒井美希さん。
Twitterはこちら

以上、フリーランスになるときおすすめな本3選をご紹介しました。どれも活字が苦手な私でも読みやすかったものなので、読書が苦手な方でも読みやすいはずです!ぜひご参考にされてみてください!

画像1

ご覧のスポンサーでおとどけしました!

フリーランスや副業で働く全ての方へ | 日本フリーランス・複業協会