東北大学医学部の面接について

 再受験•多浪の人が一番気になっているであろうことの一つが「面接」についてだと思う。差別はあるのか?調査書ないんだけど大丈夫?対策は?などなど、Twitterの方にも似たような質問がきている。そこで今回は東北大学医学部の面接について語っていく。勉強に飽きた時にでも読んでね。

質問 差別はあるのか?
答え ない
 もし差別があったら俺たちは合格してない。風雪会の面接の点数は平均で9割を超えているし、元ホームレス、中卒、純7浪、元ニートでもそれくらい取れるんだから、普通の人は心配いらない。

質問 調査書ないんだけど?
答え 問題なし
 俺もなかった。ないけど、97/100取れた。

質問 圧迫面接はある?
答え ないとも言えない
 あんまりいないけど、そういうことをする意地の悪い先生がいる。

質問 小作文対策は?
答え 正直、できることはない
 
 さて、みんなが一番気になっているだろうことの一つがこれだと思う。Twitterの方にもよく質問が来る。これを説明するには東北大学の面接の形式を理解する必要があるから、それから説明する。
 まず、試験時間は25分で1人5分の持ち時間で個人面接を5回行う。各テーブルには一人ずつ面接官がいて、5分おきに隣に移動していく感じ。離れたテーブルでほかの受験生も一緒に面接をするから、声が大きい人がいると面接官の声が聞き取りづらいこともある。聞こえなかった時は遠慮なく聞き直した方がいい。3人が小作文についてで、残り2人はなぜ東北大なのか?などの一般的は質問をする。
 小作文は例年3題でて、絵を見てその状況説明をする問題やある条件に対して自分の意見を書くことなどが出される。書き方は自由で箇条書きでもいいし、縦書き•横書きの指定もない。分量の指定もない。完全に自由。白紙でも構わないらしいが、何かしら書いた方がいいと思う。また、正解があるようなものでもないので、間違っていても問題ない。実際、俺は絵の説明で勘違いしていたんだけど、大丈夫だった。
 面接ではこの小作文について質問される。唯一できる対策としてはなんでそういうことを書いたのか忘れないでおくことぐらい。
 残り2人からは一般的な質問をされる。なぜ東北大学なのか?なんで医学部なのか?などなどいつものことがきかれる。思ったことを言えばいいと思う。

 面接対策の本はたくさんあって、学校の先生や予備校では過剰に難しいと煽っている節があると思う。でも、彼らは東北大学の面接受けたことないんだよね。受けたことない人が想像で語ってるだけだから話半分ぐらいに聞いておけばいいと思うよ。対策本を読む必要もないし、想定問答をつくってそれを暗記する必要もない。むしろ、暗記してきたことを言おうとすると、想定外のことを聞かれたときに支離滅裂になる可能性があるからおすすめはしない。
 最後に、面接は暗記してきたものを披露する場ではなくて、会話のキャッチボールをする場。それを忘れないでほしい。

 他にも書いてほしいことがあったら、気軽におしえてね。これの批評もしてくれてOK。在学生のみんなもこれを見て違うなと思ったらリプ欄でもいいから訂正してくれると助かる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?