見出し画像

鉄道で日本縦断 Day.8-2(姫路ー金沢) 南から 青春18切符

連続投稿18日達成
応援よろしくお願いします
【10日連続投稿達成】noteで365日連続投稿のバッジ獲得を目指します! 応援よろしくお願いします +自己紹介



前回の記事の続きになります
姫路編その1をまだ読んでいない人はコチラから


それでは、早速新快速に乗って、今日も楽しんでいきましょう



12:12 ~ 15:15 姫路から敦賀へ

移動する区間だけで、なんの種別の列車かもうわかりそうですが(笑)

そう、次なる楽しみはこの列車「新快速

最高時速130km
兵庫ー大阪ー京都ー滋賀ー福井と5県にまたがり、ものすぎスピードで人を輸送します

これに乗車券(青春18切符)だけで乗ることができるとは!!

これは、もう乗車券だけで乗っていいレベルの乗り物じゃない
JR西日本が生み出したスターですね

というわけで、新快速の始発「姫路」から、執着「敦賀」まで、乗り通していきます!!

わー-たのしみ!!


それはそうと、12時12分に発車して、15時15分に到着する
なんか、1212や1515といい感じに数字が並んでいて気持ちがいいです

そして、いまだに気になるのが
列車車体のよこについている板、左右に取り付けられている板、なんのためについているんだろう

知っている人、教えてほしいです!



新快速は加古川を渡り、

日本一大きな湖である琵琶湖を横目に爆走し、

田園風景広がる中をかけぬけ


3時間と3分の装甲を終えたのち、

敦賀駅に到着します

写真に写っているのは、新幹線敦賀駅
日本一のエスカレーターの数、日本一の改札の数を誇る、確かあと数年で開業するあらたな新幹線駅です

敦賀駅の開業により、金沢ー敦賀間は新幹線が走ることになります

そうなると、大阪から金沢に向かう特急「サンダーバード」ももう廃止になるでしょう

サンダーバード
名前のひびきもかっこいいし、列車そのものも長距離を高速輸送するということで見ごたえありますし、絶対廃止される前に乗りに行きたいです!


とまぁ、敦賀駅の感想はこの辺にしておいて、新快速に乗車した感想を!

あの、申し上げにくいのですが、まずいいわけを
・午前中に4食食べてお腹はいっぱいである
・お昼間の、太陽が傾きかけたほかほかの時間帯である
はい、その心は

魔!

大阪から琵琶湖周辺までは、寝てました(笑)

けど、琵琶湖あたりから起きて外の景色を見ていたのですが、はやいはやい!

大阪から京都に至るまで、複々線区間となっており、片方2線は特急以外用、もう片方2線が速達電車(特急)用なのですが、新快速は乗車券で乗車できるにも関わらず、この特急が走るためにある、駅が設けられていない方の線路を走っていきます

図としてはこんな感じ

新快速は上2本の線路を使っているわけですね!

新快速がただならぬ乗り物であることの証拠みたいな感じです


とても優越感に浸れたのと(笑)、そして爽快感がありました!


15:39 ~ 16:31 敦賀から福井へ

芦原温泉行の電車

今回はこの度ではめずらしく、執着までいかずに途中「福井」で下車します(笑)

3度目になるんですけど、車体前方の左右についている板なんのためにあるのだろうか


16:31 ~ 福井観光

福井の滞在時間は40分

駅前の恐竜広場を観光していきます

そう、福井は恐竜王国
今回はいかないですが、福井にある恐竜博物館は、とても見ものです!

駅前広場にも恐竜がうじゃうじゃ

首の部分や顔の部分がうごいたり、叫び(?)をあげたりしています

大きさが大きいだけに、とても迫力がありました!


17:12 ~ 18:38 福井から金沢へ

はい、ごめんなさい
電車の写真、とり忘れてました💦

敦賀ー福井間と同じ車体だったので、代用します(笑)

いざ金沢へ

金沢にも楽しみスポットがあります

それは、駅舎

この木造の門はかなり有名で、知らない人の方が少ないでしょう

写真で見るときはいつも昼間の門を目にしますが、自分が行いたころにはもう夜

ということで、一味違った、これもこれでかなり美しい、金沢駅前の門を見ることができました

観光客、特に外国の型が多く、かつこの門の写真をみんなとりたがるので、なかなかシャッターチャンスがなく、写真を撮るにも一苦労しました(笑)


さて、夜ご飯

金沢 グルメ おすすめ

で検索して出てきたものを食べにきました
ラーメンです!



ここで一つ余談を
姫路での宿泊が、12月27日から28日にかけての宿泊でした
そして、全国旅行支援の国内最終日が27日

つまり、27日までの旅では旅行支援のクーポンをもらえていましたが、金沢から、つまりこれ以降ではもらうことができません

旅行クーポンは使えるお店が限られている
そのため、自分も姫路までは、クーポンが使えて、かつ地域で有名なお店を事前のリサーチしていました

けど、もうクーポンという縛り(?)から解放された金沢からは、一切の事前リサーチなしです(笑)

ホテルも予約していません(笑)
(旅行行程が急に狂うことを念頭において。数日前までは、直江津ー秋田間が、大雪の影響で全線運転見合わせとかなってたし)

というわけで、ここからはいきあたりばったり日本縦断になります
代替のルートの目途は立ててますが、どこで泊るか、何を食べるかは決めていない状況です

そんな旅をここからはお楽しみください



という理由で、金沢駅到着後、急遽調べてラーメンを食べに行きました

金沢は日本海に接する地域
つまり、寒いです

雪も積もっています

そんな中たべる暖かいバターラーメン、最高でした!!!


そして、靴屋へ(?!)

今まで旅を共にしてきた靴は、もうボロボロです

徳島・高知では、雪から、そして鳥取砂丘では砂から自分の足を守ってくれました

それだけでなく、この短期間に長距離を歩きとおすという、革靴にはふさわしくない所業にも耐えてくれました(笑)

ほんとうにありがとう


これからは、日本海沿いを旅し、そのまま北海道へと突入します

・もう少し傍観性能が高く
・雪でも滑りにくく
・防水機能がついている

そう、スノーブーツに履き替えです!

購入完了!

これで、雪の寒さも氷のつるつるも、一応安心です!!
これから雪ふる地域を楽しむぞ!


(旅行中に靴を買い替える人いるのかな?)


今日はここまで

最後までお読みいただき、ありがとうございます


前回の記事をお読みでない方はコチラから

次回の記事はコチラから

インスタもよろしくお願いしますです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?