見出し画像

ゼミ活動参考論文



今回はゼミの論文の参考文献として、

宮川幸司さんの「観光における食の課題に関する1考察」という論文を読んでみました。

それぞれから参考にできる点を考えて行こうと思います!!

〜論文の概要〜

インバウンドが増えていく日本の観光において日本の食文化は大きな意味を持つと考えられる。
その中でも特に外国人観光客に影響するであろう「旅館」と「食」に関わる課題と可能性について論述したもの。
👇👇
大きなテーマでも
何故そのテーマを選んだのか、何について述べるのかを分かりやすく表記する!

〜データ収集〜

・観光庁「訪日外国人の消費行動 」より
・国土交通省 観光庁の「宿泊旅行統計調査報告」より
👇👇
このように政府のデータから考えられる考察を述べている!!

〜展開〜
1つ目のデータ
→訪日前に期待していたこと
から旅館の食の現状と課題を探す

※外国人の国内宿泊者のうち旅館の占める割合が増えていない!

→何故かを分析
→課題解決に向けての考察

👇👇
ひとつの調査の結果だけでなく、その中の課題を見つけてその課題について更に深堀!!


この論文を読んでみて内容もとても面白かったのですが、私達が今取り組んでいる調査にも活かせる書き方やデータ収集の方法がたくさんあり勉強になりました!

特に
・概要を分かりやすく何故そのテーマを選んだのか書く事!
・ひとつの結果で終わらず何故何故を繰り返して深堀し、考察する事!

この2点がとても勉強になったので自分の論文にも活かしたいと思います✊🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?