見出し画像

VOL.7大型二輪(限定解除)免許取得記(基本時系列、時々脱線w)

そう、ちとほすぃかも…
と、火がついた、っても、ほんのちょい
その頃は音楽やギターに心が行っていて…とにかくギターの練習をしていた引きこもりで…
「バイク?バイトで金貯めないと…ならんしギター練習もおろそかになる!」な感じで…
でもちょっと気になり…「750(ナナハン)免許攻略法」みたいな本を買って読んでいた…

こういう本とかね(笑)
読んでいたのは、これではなかったけど
当時、色々な本が出ていた

やはりまず中型二輪の免許取って…乗りこなす位にならないとダメだろうな…みたいに思った
(でも実際に乗ろうとは、まだ全然思わなかった)

で、その熱中していたギターであるが…新しいギターが欲しくなり、
「新しいギターを買うためのバイトである」と自分に言い聞かせ
(バイトもギター練習の妨げになる…と、バイトもせずだった、この頃は学校から帰宅するとご飯、風呂、トイレ、就寝以外はずっとギターを…)

バイトをしだした
数日が経過した頃、バイト先の大学生の先輩が私の事を呼び寄せ

ねぇねぇ、ちょっと🙋
「バイク買わない?」と…
話を聞くと、それは赤のカワサキZ400GP(タイトル画像のバイク)
で10マソでどう?との事

ギターを買うためのバイトであったが…
すぐさまバイトでの金回りのよさや、これまで遊ばず…の反動が出てしまい…
すでにギターはどこえやら…になっていた😅

Z400GP…今を持ってして人気で
(この年代の400モデルは総じて人気で、現在となってはプレミアム価格がついているけど…ちょっとググってみたけど相場は250マソだって!!)

当時も、これはかっこえぇ!なバイクで…10マソなら魅力的だけど…免許が無い、免許取得と合わせると…
ちょっと「その話、乗った!」にはならないな…と
しかし、中型免許取得に目が行った出来事であった

ちなみに当時のバイト先は、車、バイク好きが集まっている感じで…
個人売買の話が飛び交っていた
そんな中で買ったモノもある

カワサキAV50

大型バイクのメーカーの印象のカワサキであったが、唯一の50cc、つまり原付免許で乗れるマニュアルバイク(カワサキにスクーターは無い)

おっそ…💦だったけど、楽に乗れるバイクだった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?