見出し画像

【トイレ掃除で金運アップ】意外と知られていない呪文

トイレ掃除で運気が上がると聞いたことありますよね。

「トイレ掃除をするとお金持ちになる」
「妊娠中にトイレ掃除をすると綺麗な子が生まれる」など
トイレ掃除をすると良いことがあるという言い伝えは昔から沢山耳にします。


さんまさん、ビートたけしさん、和田アキ子さんだったかな?

トイレ掃除をしてから人気アップ
つまり金運アップしたと言うお話もありますよね
未だに続けているとか!?


先日もFacebookで、お友達の育メンパパ
「ゾンビから神になった、かずまっち❣️」が
トイレ掃除をした投稿していて


でも、あまり知られていないのが
トイレの神様に感謝しながら呪文唱えるって事


「トイレの神様」という曲が流行ったことがありましたが、
実際に昔からトイレには烏枢沙摩明王(ウスサマ明王)という神様がいるといわれています。
烏枢沙摩明王は強力な浄化の力を持つ神様です。

この神さまは、たいへんなきれい好き。
トイレを磨くと大喜びして、その人を豊かにしてあげようと張り切ります♪

ですので、トイレ掃除をする際には
烏枢沙摩明王に向けて真言を唱えながら掃除すると良いと言われています。

「おん・くろだのう・うん・じゃく・そわか」という真言です。

真言の意味まで理解するのは難しいですが、
この真言を覚え、トイレ掃除の時は唱えながら掃除してみてください。
呪文を唱えているようでちょっと楽しくなってきますよ。


真言とは、サンスクリット語を音写したもので、
真理を凝縮した呪文的な言葉とされます。
発音そのものに意義があるということなので、
ただただ唱えるとよいそうです。

ちなみに、この真言とは仏様ごとにあるもので、
大日如来様なら「オン アビラウンケン」、
大黒天様なら「オン マカキャラヤ ソワカ」といった具合です。

真言は、心の中で唱えればよいそうです。
もちろん声に出してもかまいませんが、奇数回がよいとのこと。
ほんとうは21回唱えるそうですが、
それだと大変なので、3回、もしくは5回という奇数回唱えるとよいそうです。


そして、こんな意味もあります。


心を取り出して磨くわけにいかないので、
目の前に見えるところを磨くのがトイレです。

特に、人の嫌がるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。
人は、いつも見ているものに心も似てくる。

つまり、トイレを磨くことで、心も磨くということになります。

心がピカピカだと、笑顔になれます。
笑顔は、運気アップ間違いなしですね。


PS
風水的にもトイレ掃除は良いとされています。
簡単にまとめておきますね。

1.トイレには神様がいる
2.風水でトイレは悪い気の溜まる場所
3.トイレ掃除をすると心が整う
4.自ら進んで掃除すること
5.烏枢沙摩明王に真言を唱えながら掃除する

*トイレ掃除を始める前には烏枢沙摩明王に感謝の言葉を述べてから始めるとより烏枢沙摩明王に気持ちが伝わります。
*3ヶ月に一度、トイレの入り口にも運気アップリース飾るとさらに良いそうです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

#コスト0円から始めるコンテンツビジネス講座

#あなたのMLMで集客リレーションを起こす

#MLMで権利収入構築


🍀🎁プレゼント見つけてね

🍀説明動画配信中


あなたの得る夢の権利収入は、あなたが慎重に構築しなければ、

あなたが楽には永遠になりません!

 

ではどうする事がMLMで権利収入を増大する事ができるのか?

それはズバリ‼

 

続きはこちらから動画配信中‼

★【圧倒的なビジネス戦略を手に入れて確実に権利収入を高めよう‼】☆


https://lin.ee/1IpsmDV

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?