見出し画像

ドラ映画のジャイ氏はやはり漢だねえ

映画ドラえもん のび太の大魔境観ました。
どうもこんにちは、冬岸るいです。

最近昔のドラ映画をちょこちょこ観返しているのですが、あーーーやっぱりドラは最高だぜ!!!
新ドラの良さもわかってきたんだけれど、やっぱり慣れ親しんだドラを観ると心安らかになりますね。
もちろん声優さん云々だけでなく、こういう長寿番組は年代によって魅せるカラーが違うのもたのしい。
時の流れを感じますねえ。

ご覧になっていない方向けのざっくり説明(果たして今回必要か?)ですが、解明しつくされた世界の狭さに憤慨するジャイアンとスネ夫、未知の領域を冒険したいからドラえもんでなんとかしろと言い出し、アフリカに謎の地帯があることを発見、のび太たちはアフリカ奥地の謎の巨神像を目指すのであった--という感じ。
いうなれば、いつもの展開のひとつですね。

改めて思ったけど、この冒険のくだりがめちゃくちゃすきなのです。超覚えている!
どこでもドアをワニに食べられる衝撃は半端なかったなー!
ばくばく食べられちゃうんだもんなー!
普段思い浮かべるすきなドラえもんの道具も、この作品に出てくるやつばっかり。
冬岸お気に入り道具オールスターズといっても過言ではないくらい。
特にアンプルがすきなのよー!
料理のアンプルを注射器でとって樹木に刺すと、料理の実がなるというもの。
これめちゃくちゃすき!F先生のミュージアムのレストランでメニューになっています!
あと、オレンジのペンキね!
塗ったところが「地」になるので切り立った崖も歩いて降りられるというもの。
あのペンキを塗るドラちゃんがすき。
一生懸命で超かわいい。
(この作品には出てこないけどあんきパンもすき。みんなだいすきあんきパン!)

ドラ映画はちいちゃい頃にビデオで何回も観てましたねえ。
この前パラレル西遊記も観ました。
初期の頃の雰囲気すきなんだよなあ。
あと地味に挿入歌(エンディング)がいい曲多いので、そちらもぜひ聴いてほしい!

ご覧いただきありがとうございます。たのしんでいただけたでしょうか。のんびり書いていきますので、またのんびり読みにいらしてください。