見出し画像

看護師が勧める新型ウイルス対策

こんにちは。
看護師をしながらポートレートの被写体をしています。町 芙由紀です。

1月30日WHOから新型コロナウイルスについて、緊急事態宣言がありました。

新型コロナウイルスの予防策に関して、東京都感染症情報センターでは、インフルエンザと同様の感染対策を推奨しています。
今回は、インフルエンザ対策についてや、その他風邪予防についてお話ししていきたいと思います。

寒くなってきて、空気も乾燥して、色々な風邪が流行っていますね。私が働く小児病棟では、重症な疾患の子から、風邪が重症化して通院では見きれなくなってしまった子ども等様々な子どもたちが入院してきます。なので、私が風邪をひくリスクは無限大。

しかし、しっかり対策を行えば、防げる風邪もあります。

なので、私が行っている風邪対策を今日は教えたいと思います。
あまり特別なことをしているわけではないのですがおおよそ
・規則正しい生活
・菌に合わせた対策

この二点です

規則正しい生活を送ること。

日々忙しい生活を送る中で、規則正しい生活を送るなんて無理!と思った方もいると思います。確かにきっちり規則正しく生活するのは難しいと思います。

なので、
・バランスの良い食事を意識してみる
・たまには湯船に浸かって体を温めてみる
・早く帰れた日には少し早く寝てみる

こんな感じで、いつもよりちょっと自分の体を気遣ってあげてください。

次に、菌に合わせた対策
インフルエンザの場合(コロナウイルスも同様の予防策が有効です)
接触・飛沫感染が主な原因です。

その為手洗いとマスクで予防することが出来ます!

マスクだと防ぎきれないんじゃないの?という意見もあります。
確かに一般的に販売されているサージカルマスクでは全ての菌を防ぐことは難しいです。
しかし基本的にウイルスや細菌を粘膜に付着させないということを考えるとマスクは有効かと思います。

胃腸炎の場合
食べたものから感染する経口感染です。
その為ノロウイルスが流行る時期に牡蠣の外側に口を直接つけて生牡蠣を食べる人はかかるリスクが大幅に上がります。二枚貝は危険です。

今年の動向
今年感染力が強く、爆発的に流行しているノロウイルスは、便や吐しゃ物を触っていなくても、それらの飛沫等により感染する恐れがあります。
ここから考えられる対策は吐しゃ物に近づかない。便をしたら蓋をして流す。マスクを装着する。

実は対策は当たり前なことが多い です。

こいつ当たり前のこと言ってるな?と思った方、正解です。必殺技みたいな予防法はないので地道な予防を心掛けましょう。

私流予防術!
医学的に効果があるかは分からないですが私が結構頼りにしている風邪対策について説明します。
・すぐシャワーを浴びる
・小まめに水を飲む

1つ目に、家に帰ったらすぐにシャワーを浴びる。満員電車に乗ったり、たくさんの人と接したり、あなたは菌まみれです。菌を撒き散らかさない、自分についた菌を撒いてそれを吸い込んだらおしまいです。見えないものともきちんと戦いましょう。

二つ目に、こまめに水分補給をしましょう。乾燥した粘膜や肌は傷つきやすく、バリア機能が低下するため、感染の確率がグッと上がります。喉に潤いを与えましょう。それともう一つ、粘膜についた菌はしばらくすると体に入り込み感染します。それらを水で胃に流し込みましょう。胃酸は強いので、風邪菌はそこで死んでしまうものが多いようです。

私の隠し技は以上です。もっと詳しい方ならもっと適切な説明ができるのかもしれませんが、専門的な知識を元に、わたしが実践していることなので、もしよかったら参考にしてください。

東京都感染症情報センターでは、新型コロナウイルスの予防のポイントとして、以下を挙げています。
『流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。
咳やくしゃみをする場合には口と鼻をティッシュや手で覆いましょう。その後、ティッシュは捨て、流水と石鹸で手を洗いましょう。
皮膚の消毒を行う場合には、消毒用アルコールを用いてください。
物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(製品に表示されているとおり希釈したもの)が有効です。消毒薬液を十分に含ませたペーパータオル等で拭き取るようにしてください。噴霧は、不完全な消毒やウイルスの舞い上がりの可能性があるため、避けましょう。また、換気をするなど、「使用上の注意」をよく読んで使いましょう。』

少しのことでだいぶ防ぐことができると思うので、ちょっとだけ頑張ってみましょう!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

SNS
Twitter▷町 芙由紀(@fuyuki220)
Instagram▷町 芙由紀(@fuyuki__220)


よろしければサポートお願いします。被写体活動の費用とさせていただきます。