見出し画像

大学で迷子(?)犬を見かけました!

どっかの記事で書いたかもしれませんが、去年の夏に大学猫活動している大学でわんこが迷子になりました。

迷子なのかは果てしなく疑問ですが。

*首輪をつけていること
*飼い主がほとんど(現在は全く)探しにこない
*逃した本人(奥様)が一度も探しに来ていない

というとこもあり、奥様が1人でそこそこ大きな犬種を散歩させていたことで大変すぎて思わず放流してしまったのではないかと邪推しております。びっくりして首輪抜けしたわけでないし、係留具が破損したとも聞いてないし、ノーリードだったわけでもないし『逃げたというのそれ?』って感じがヒシヒシとします。

で、まぁ。
じゃあ元々の保護先に手伝ってもらうか?と思ったら『他県の保護施設からお迎えした』んだそうで・・・手伝ってもらうの無理じゃん💧

鹿児島の愛護センターの迷子犬のところにも何も情報ないしね。

結局、保健所が大学に許可もらって捕獲機設置したけど捕まらず、1週間もしないうちに撤去。そのまま放置していたら、清掃員が排水溝の中でワンコを見かけたそうで麻酔銃で捕獲しないと無理なんじゃね?という話に大学内ではなっているそうです。

でも臆病さんで、隠れるのがとても上手い。
そのため見つけることもままならない様子です。

前提はここまで(長くてすみません)

で、一昨日ですね。
猫に餌やりしているときに偶然見かけました。
ガリガリにやせ細ってお腹には骨と皮しかついていない状態のわんこです。
犬の餌(車の中に常備してます)をすぐ持ってそっと声かけたのですが、脱兎の如く逃げ去ってしまいました。アドバイスをいただき、餌を少し置いてその日は帰りました。

そして昨夜、同じ時間に来ないかなと思って見かけた場所で車内にて待機。

人の気配に敏感で、車の中じゃないと来ないかもと思ったので車からずっと見張ること30分。

わんこ、きたぁヽ(´▽`)/

私に気づいてすぐに逃げたのですが、写真撮影に成功!
いや、失敗か・・・ブレブレ過ぎる。
暗い中で撮影してるので、シャッターを切るまでに時間が5秒ほど掛かり、その間ワンコは歩き回って焦点が合いませんでした。これが一番マシな写真なのです。
金網、めっちゃ綺麗に写ってて腹が立つわw

Twitterで尋ねたところ『ワンちゃんは決まった時間にマーキングの為とそのマーキング確認する為,同じルート通りますね』と教えていただいたので、これから餌付けなど行い写真もバシバシ撮って大学と警察が動けるように頑張りたいと思います。噛みつかれても大丈夫な手袋と口輪も準備するつもり。

ワンコも寒さと飢えで限界突破しているので、1日も早く保護できるよう頑張ります!

そして、できれば飼い主には返したくないので(また遺棄されたら困るしな)、対策を考えていきたいと思います。

今週後半の猫たち

相変わらずの寒さの中

昨日の夕方も雪やみぞれが降ってる中、食べにくる2匹。

猫たちもなんとか無事に寒波を乗り切っています。でも寒くて辛いのは間違いないので、もう早く暖かくなってほしいです。
寒いのはもういいよ😭

もしワンコやニャンコを飼育し始めたけど、世話するのもう無理ってなったら放流せずに元の保護先や愛護センターなどに相談して譲渡先を一緒に探してくださいね。

飼い始めたら最後まで責任を持って行動しましょう。


現在、活動は自費と頂いた支援フードや支援金で賄われています。お外で暮らす飼い主のいない猫たちの為に、よろしければ猫活動のサポートお願いいたします。頂いたサポートは地域猫活動、大学猫活動、保護した猫たちのために大切に使わせていただきます。