勉強嫌い?

先日、附属ママ友と話をしているなかで、子どもが勉強嫌いで困っているという話が出てきました。

よくよく聞いてみると、勉強を結構無理やり?させている感じでした。
小学2年生の子どもに、無理やり塾に通わせ、4年生になった今も勉強が嫌だ嫌だと言って逃げ回っているのを無理やり勉強させている、勉強をしたらご褒美にSwitchを30分していいよということにしているそうです。

勉強嫌い?
勉強って好きとか嫌いとかそういう問題でしょうか?
我が家の子どもたちは、多分、勉強はするものだと認識していると思います。(多分、好きとも思っていないと思いますが。)

私は子どもが小さい頃から、将来、自分のしたいことが出来るようにするためには、色々なことを知っている必要があるし、その沢山の情報の中から自分に必要なものを見分けることもしないといけないし、今は沢山のことに出来るだけ興味をもって何か自分で疑問に思うことを考えてごらん、と言っていました。だから、多分、勉強をすることはその自分の疑問を解決する手段に過ぎないと認識していると思います。
あくまでも、目的は自分の疑問を解決すること。
自分の疑問を解決するために、例えば計算とか、本を読むための読解力とか漢字とか、そういったことを学んでいるのだと。

勉強することが決してゴールではないことを知っているんじゃないかと思います。(我が家ではそういう認識でいるので改まって話をしたことがないので、私だけが思っていることなのかもしれませんが、勉強を嫌がらないところを見ると恐らくそうだと思います)

もちろん初めから一人で勝手に勉強出来るわけではないので、親が一緒に勉強をしています。高校生になった今でもです。。。完全に一人にはしていません。我が家は塾に行っていないので、まだ自分で勉強の進み具合や仕方をコントロールするのは完全には難しいとの判断からです。今は、私は第2子を見ながら、高校生も見守っている感じでしょうか。勉強の中身を聞いてくることは稀ですが、例えば、学校での問題集以外に私が使っていたチャート式がいいよとか、数学だったら公式ら覚えるだけでなく自分で証明して公式を作れるようにならないといけないよとか、この問題集ならここまでの問題ができればとりあえずはいいよとか、どちらかというと私が考える到達目標を伝えたりそこまで到達出来ているかを見極めたりしている程度です!あまり口だすと嫌がるので、要所要所のポイントのみにしています。
だから、今でも我が家ではほとんどリビング学習です。

二人とも、勉強はするものだと認識しているので、勉強嫌いってどういうことかなと考えてしまいました。
で、結論は、恐らく、勉強することがゴールになっていて、勉強することの意味を伝えていないからだろうなと考えました。

皆さんのご意見はいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?