ふうや

はたち! マーケティングとプログラミングが大好き🤗🤗

ふうや

はたち! マーケティングとプログラミングが大好き🤗🤗

最近の記事

  • 固定された記事

如何にして顧客であるエンドユーザー目線に寄り添うことが出来るかを考えてみる

そもそもこの議題はUXに値すると考えている。 端的に述べれば、ユーザー体験の最適化だ。 私自身は最近ビジネスサイドに関わりを持つ中で、顧客へのアプローチ方法やリテンション、要するに既存顧客の維持を考えることがよくある。 まずは顧客へのアプローチ方法だが、これでは大雑把に広すぎてどのようなアプローチがしたいのか伝わらないため掘り下げてみる。 まずは、何でも機能を付ければ良い訳では無いということだ。 考えられるだけ何でも機能を付けるという発想は、一見ユーザーの為だと思ってやっ

    • 恵まれないプログラミング学習環境が自分を幸せにさせた話

      私自身、現時点のプログラミング歴が8年以上であり、今年21歳となるものである。 プログラミングを始めた当時の2010年頃はプログラミングなるものに力を入れている若者が極小数だったのではないかと今でも大いに感じる。 そもそも現在のように恵まれたプログラミングの学習環境という概念とはかけ離れており、当時の恵まれた学習環境というのは、「会社に属し研修を受ける」若しくは「多くの良書を所持し学習する」しか無かったのではないか。 それは、現在のようなProgateやドットインストールと

      • 生活習慣(睡眠)とパフォーマンス(生産性)の関係について

        どうもふうやです。 久しぶりにnoteを書きます笑 さていきなり本題に入りますが、皆さんは自身のパフォーマンス所謂生産性と生活習慣(特に睡眠)についての関係について考えたことはありますでしょうか? 私はエンジニアをしている身ですので、常にパフォーマンスについて考えないといけません。 パフォーマンスが下がれば生産性も悪くなります。 逆を言えばパフォーマンスが高い状態ですと、常に新しい何かを生み出し続けることが出来ると思っています。 そのパフォーマンスと生産性が結びつ

        • 進路について同い年の友達から相談されて深イイ話を交わしたよ

          どうもふうや(@fwww0707)です! 実は最近同い年の友達から進路の相談を受けました。 そこで思ったことや相談されたことについてお話しようと思います。 興味を持っていることはあるけど、どうしたら良いのか分からない自分は中学1年生の頃からプログラミングをずっとやり続けていてそれが自分の好きなことでもあり仕事でもあり趣味でもあります。 その好きになる前の興味を持つ段階であったそうですが、なにかに対して興味を持つこと自体素晴らしいなと自分は思います。 なぜなら自分が興

        • 固定された記事

        如何にして顧客であるエンドユーザー目線に寄り添うことが出来るかを考えてみる

        • 恵まれないプログラミング学習環境が自分を幸せにさせた話

        • 生活習慣(睡眠)とパフォーマンス(生産性)の関係について

        • 進路について同い年の友達から相談されて深イイ話を交わしたよ

          もうすぐ20歳!10代の間にしてきたことを振り返ってみる

          どうもふうやです。 僕は7月7日で20歳になります。 自分は ※103歳 まで生きたいと思っているので、まだまだ人生は長いですがその自身の人生の中で一番飛躍した10代になると考えています。 ※1998年生まれなのでワンチャン3世紀またげるかなと考えているためです そしてこの間10代でしてきたことをTwitterでざっくりまとめてみました。 これらについて自分の経験から今のうちにまとめておきます! プログラミングプログラミングに初めて触れたのは中学校1年生の頃です。

          もうすぐ20歳!10代の間にしてきたことを振り返ってみる

          My Define.

          どうもふうやです。 普段から意識高い系の変人です笑 意識が高いといっても自分はしっかり行動に移すマンです。 意識を高く持っているだけじゃただの言うだけマンになりますからね。 しかしそんな言うだけマンになりたく無いと思っている意識高い系の方ももちろんいらっしゃると思います。 そこで今回は「My Define(自分の中での定義)」についてお話しようと思います。 このMy defineについては、はてなブログで記事として書いたことのある内容も多少含まれますが、それを改め

          My Define.

          Facebook広告に入門したよ!広告の最適化の基本中の基本を備忘録

          どうもふうやです。 今現在ある会社の社員をしながら、大学に通っています。 そこでは海外への留学支援だとかTOEIC講座を行っています。 自分はその会社の社員として主にマーケティングを行っているわけですが、社長がTOEIC講座の申込数を増やしたいとのことで、この度Facebook広告に入門しました。 Facebook広告の基本Facebook広告は検索エンジンへの広告出稿などより低予算で多くのユーザーにリーチすることが出来るみたいです。 Facebook広告を利用する

          Facebook広告に入門したよ!広告の最適化の基本中の基本を備忘録

          マーケティング奥が深くてマジ卍

          仕事の関係上マーケティングを活用しているふうやです。 先日マーケティングとグロースハック、SXOについて自分が持っている知見で備忘録を書きました。 このように開発意外の知見をアウトプットしたことは初めてだったのですが、自分を掘り起こすのは楽しいなと感じました。 普段は愛媛で唯一のコワーキングスペースであるマツヤマンスペースで作業を行っているのですが、マーケターの方2人とお話させて頂く機会があったため、またまた自分メモを知見として残しておきます。 マーケティングについて

          マーケティング奥が深くてマジ卍

          マーケティングとグロースハック、SXOについての当たり前を振り返ってみる

          どうもふうやです\(^o^)/ 最近お仕事の関係でマーケティングやグロースハック、SXOについて触れる機会が多くなったので自分への備忘録として振り返ってみようと思います♪ マーケティングについて何に対しても言えることですが、サイト上のコンテンツでもイベントでも公開や企画・告知を行うだけでは、多数のユーザーを獲得することは出来ません。 またマーケティングと言われると様々なマーケティングを思い浮かべると思いますが、この記事ではその中でもイベント集客についてフォーカスを充てて

          マーケティングとグロースハック、SXOについての当たり前を振り返ってみる