見出し画像

進路について同い年の友達から相談されて深イイ話を交わしたよ

どうもふうや(@fwww0707)です!

実は最近同い年の友達から進路の相談を受けました。

そこで思ったことや相談されたことについてお話しようと思います。

興味を持っていることはあるけど、どうしたら良いのか分からない

自分は中学1年生の頃からプログラミングをずっとやり続けていてそれが自分の好きなことでもあり仕事でもあり趣味でもあります。

その好きになる前の興味を持つ段階であったそうですが、なにかに対して興味を持つこと自体素晴らしいなと自分は思います。

なぜなら自分が興味を持ち好きなことを見つけれたのは奇跡であると考えているからです。

それも早い時期に。

これに対して、人それぞれ興味を持ち好きなことが現れるものだと自分は考えていて、その時期(タイミング)が人それぞれ違うだけであり、見つけれない方も居れば見つかる方も居るわけです。

ですから興味を持っていることがあるというのは次のステップである、好きなことに変わる可能性があるため自分は恥ずかしことでもないし、逆に凄いと思っています。

ですが興味を持っているとはいえ、それを行動によって追わなければそれは”興味を持っていた”で終わってしまいます。

なので、自分はこうアドバイスしました。

「好きなことに変えるために何か小さな直近の目標でもいいから立てて行動に移すのが良いんじゃないかな。何を行動したら良いか分からないと思うから一緒に考えるよ。」

と。

まずは興味を持っている段階であるので、知識というのは好きである人と違い程遠いわけです。

なので、

「まずは自分が好きなことについて調べてそれをインプットしたら良いんじゃないかな。」

と提案しました。

するとその友達は

「ネットの情報は怖くて信用出来ないんだよね。」

と言いました。

ネットの情報は怖くて信用できない

自分もプログラミングを始めた頃ブログも同時に始めていたのですが、ネットの情報は怖くて信用できないなぁと思っていました。

しかし、ネットで調べることを習慣化していくと自分の欲しい情報もインターネット上にありました。

なので信用するかどうかはあくまでその人次第として、

「ネット上にある情報には自分が欲するものもあるよ。」

と伝えました。

そして、

「その欲しい情報かどうかは自分自身が取捨選択すればいい話であって、自分も全ての情報を信用しているわけではないよ。」

と伝えました。

あくまでその情報をインプットするのはその人自身であるので、ネット上にある情報の取捨選択する必要性について伝えました。

自分の意見を言うことが怖い

意見を言うこと。

自分は悪いとは思っていません。

意見を言って否定する人とはまず付き合いもしません。

意見というのはなにかの事柄をより良くするために交わすものだと自分は思っているので。

そして意見を言う場合でも言わない場合でもそうですが、他人の意見を汲み取ることも重要です。

意見を尊重する。

これが大前提です。

その上で

「自分はこれについてこう思っている」

とか

「これはもっとこうした方が良いんじゃないかな」

と意見を述べるわけです。

自分はその事柄をより良いものにしたいと思っていつも意見を言っているので、それで口論になるような人とは付き合いたいとは思いません。

相手の意見を理解し、尊重し、汲み取り、意見を発する。

何も悪いことだとは思っていません。

そしてそもそも意見が言えないような環境には居たく無いなというのも自分の中であります。

その人の意見が絶対というのはあまり好きじゃないからです。

なぜならこの間ツイートしたように、

その行為は強要に値するからです。

上記のツイートで述べているように、強要することによってその人は他人に左右されて生きる人間になってしまいますし、強要されることで自分が自分自身では無くなると思っているからです。

ですが、その上で意見や情報・行動というのはあくまで自分自身が取捨選択すればいい話なのです。

そうすることによって自分の人生を生きることになりますし、自分が自分らしく生きることが出来ると思っています。

まとめ

自分は常に自分が自分らしく生きていきたいと思っています。

なので好きなことしかしてないですが、これを見つけるために投資してくれた両親に感謝しています。

ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?