見出し画像

脱養分したいの♡

こんにちわ。Rencaです。
最近いろんなディスコードで勉強させていただいてまだまだ学ぶべきことが多いなと実感しています。
今回は自分の鶏並みの頭を整理するためにノート書いてみました。初めて書くのでいろいろ至らない部分が多いと思うのですが、やさしい目で見守ってください。
まず、今回は主に為替について書いていきたいと思います。
今回書くのは、インジやオシレーターでの使い方ではないのでそこは悪しからず。

そして、気持ちレベルでいいのでスタバ1杯分くらい飲めよおつかれって気持ちで買ってくれると嬉しいです。

よろしくお願いします。


目次


1.1番大切なのは資金管理

2.エントリーの前の前に

3.意識するもの(エントリーの前に)

4.チャートと向き合う


それではイってみましょう。

1.一番大切なのは資金管理

一番言われてますね。これ。
これっていうけどほんとに大切なんですよね。
 自分はBitFlyerから始めたんですけど、まあ自分なら何とかなると思ってたんですよね。
 それで、まあ何も大した勉強とかせずに基本維持率100%なんて当たり前。当然のごとく何回もストップロス食らって追証食らって何度もメンタルやられてぐやじいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~ってなってこのまんまじゃいけないと思いとあるサロンに入りました。
 ししゃもん先生(@komochi4xamo)って方のところで、無料だったってこともあり入会してみました。まず、そこでちょーのちょーがつくようなことから学びだしました。ラインの引き方、インジケーター・オシレーターの種類、代表的なチャートの形そして、資金管理です。
 これは、インジとか勉強してる最中にサロン内にいたヌマちゃんさん(@death_btc)から教えていただきました。今でも言われたこと覚えてます。(多少の脚色あり)

「俺ならそんなやばい維持率でトレードできない。怖すぎるし、よくやるね。養分には多そうだけど」

 これ言われて初めてはっ!!ってなったんですよね。うまい人って天底とって毎回勝ってるわけじゃなくてちゃんと資金管理ができているんだって。
 ここでヌマちゃんさんに惚れてそれから少ししてヌマちゃんさんのサロンでお世話になるようになりました。
 少し脱線しましたが、ヌマちゃんさんから資金管理のことを学んでから、確かに銀行に振り込みに行く機会が減りました。
 資金管理って言い変えたらLot管理でもありますよね。てことで管理できてない方は一度ここから見直してみましょう。割と無理なLotでのエントリーとかが多いかもですよ?

2.エントリーの前の前に

 ここからは、今まで自分が様々な本やサイト、discordで学んだこと書いていきたいと思います。

 皆さんはエントリーの前に何を考えていますか?
 僕は今まで何も考えていませんでした。考えていたことといえば、せいぜい上がりそう下がりそう。位のものです。
 けどまぁもちろんそんなのじゃダメなわけです。
 実はエントリーなんかよりももっと前に確認・意識するものがあるんです。
 で、今回はそれを一個ずつ書き出していきたいと思います。けど、自分もまだまだ養分なのですべてが合ってるか、正しいのかはわからないので参考までに。
 まず、朝必ず確認しているのがNYオプションです。なにそれって人はこのサイト見て?


 ちょー簡単に個人的解釈で書くと、大体この辺に売りの勢力と買いの勢力が集まってるよ~ってことを読み取れるのが書いてあります。
 これ意識するの割と大事で、このライン超えてきたら売りの損切が発生する&買いの勢力が強くなるから一気に価格が上昇するな。とか考察できるんだよね。

こんな感じ

 そして、次に見るのが通貨強弱(マネーフロー)ってやつ。
 これは今どの通貨が強いか弱いかを表してる表だね。

これこれ。先週(5/26の)の週はいきなり円強くなったよね。多分うまい人たちはなんで強くなったとかわかってるんだろうけど僕はわかりませんでした(勉強しろ)
 自分は一回これだけでトレードしたことあるけど全然勝てなかったし方向確認くらいで見てます。これからもっと勉強したらもしかしたらもっと違う使い方とか出てくるのかもしれないけど。
 あ、言い忘れてたけどこれあんまり短い足(例えば15分足)とかではあんまり関係ないから注意ね!正しくは効かないってよりもそこは多分インジとかオシレーターのほうが効きやすいと思う。

 はい次~。
 次はその日にある出来事だね。それは、検索すれば出てくる。所謂ファンダってやつだね?えっ?だよね??うん!多分あってると思う。
 よく、トランプさんが話すと相場動くじゃん?もし、それ知らずにやってたら、朝になったらこんがり肉になってたりするかもよ????

 そして、時間だね。
 欧州時間とかNYタイムとかって耳にするよね?実は為替って日本だけじゃなくて世界各国で少しずつ時間ずらして眠らないようにしてるんだよね。だから、眠らないマーケットって呼ばれてたりもする。で、大体の目安として
  オセアニア時間(6~8時)東京時間(8~15時)欧州時間(15~21時)NY時間(21~6時)って感じだね。詳しくは下のサイト見て。




https://www.forex.com/jp/forex-lab/themes/fx-basics/when-can-i-trade-forex/

多分この二つのサイト見ればある程度はわかると思う。

 そして、やっと最後。当たり前すぎるけどその日の曜日。意識するのは大事。その中でも、最も意識するのは、金曜日!!!!!!!!
 なんでだよっ!って今から説明するね。
 いろんな人が人それぞれ見てる通貨ペアとか違うと思うから一概にどうとは言えないけど、メジャー通貨触ってる人最近の相場ってした目線だよね?さすがにこれはわかるよね?馬鹿にしてるわけじゃないよ?
 で、その人たちに質問。あなたは週末ポジションを持ち越しますか?持ち越しませんか?
 人それぞれだと思うけど、持ち越さない人のほうが多いと思うんだよね。つまりそれは、どーゆーことかというと、みんな大体金曜日の仕事終わりとかの19~22時にポジションを決済してるんだよ。
 そー言われると、確かにそのくらいの時間に少し価格上昇してるなって思わない?あれ?思わない?うそーん!?
 まあどっちでもいいんだけど、僕は個人的にはそーゆー流れあると思てるからある一種のエントリーポイントだと思ってるよ。うん。




だんだん疲れてきたよーーーー!!!!!!


3.意識するもの(エントリーの前に)

はいっ!じゃあそろそろチャート見るかね。ってなったろ?まぁ待て。
 チャートは見るけどお目当てのチャートはもう少し待とう。
 って言いたいんだけど、実は今から書くこと今日俺がとある為替勝ってる人のTwitterさかのぼれるとこまで全部さかのぼってリプとかストーカーして書き出したもので、自分はまだ一切これを使って?トレードしたことはないです!!先に言います!!ないです!!
 けど、その人のリプ欄や他数名の勝ってる人のツイート見たらほかにも見ている方が多かったのでおそらく意味があるのだろうと思って書きます!!

 まず、金利チャート

ストーカーなんでメディアも全部さかのぼってその人が監視しているものまでピックアップしてきました。
 けど、その前になぜ金利チャートを見るのかって考えて自分なりに答えを出してみました。
 金利のチャートが相場にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
 そもそも、国債って何ですかね?

 国債とは、国が発行している借入金のことですね。
 簡単に言うと、国がお金ほしいから国民のみんな株主になってよ~みたいな感じのやつですね。
で、この国債にはなんとすごいことに利子がつくんですよ。しかも、元手金は保証というおまけつき!!これって、普通に考えてもやばいですよね?そんな投資法あったのかっ!!
 で、これが国民から借金してるって言われるやつですね。(多分。違ってたらごめんなさい)
 まぁ、国債がこんなものだなってわかったらいよいよ本題です。国債が為替市場に及ぼす影響ですね。
 皆さんは、どのような国債なら買う気になりますか?そりゃ、もちろん利子が高くて、情勢が安定している国の国債がいいですよね。(国が亡べば何も残らないから)
 つまりです。金利チャートを見ることで、その国の情勢が安定しているのか。ってのがわかるわけです。そして、その国債を買う人が多いとどうなるのか。これは、いろんな国債があるのですが、利子変動タイプの国債だと利子(金利)が下がるのです。大事なことなのでもう一回言います。国債が買われると金利が下がり、売られると金利が上がるのです。
 まぁ、当然といえば当然ですよね。
 じゃあ、金利が上がったり下がったりしたら為替にどういう風に影響するの?って考えてみましょう。
 もう一回その前に、お話したいことがあります。それは、どこの国の国債を見ればいいの?ということです。それは、全部見れるなら見れるに越したことはありません。けど、全国家の国債を把握するなんて厳しいですよね。で、とりあえずは、有名どころ。つまりは、メジャー通貨の国である 日本、アメリカ、イギリス、ユーロ、オーストラリア、ドイツ(調べてたらでてきた)でいいのではないかと思います。あとは、個人で触ってる、カナダ、ニュージーランド、スイスフランを見ればいいと思います。
 そして、これらを見てわかることは、さっき言った情勢に加えてリスクオン・リスクオフにチェンジしていることがわかります。
 どういうことかというと、国債が買われる→リスクオフ,国債が売られる→リスクオンの流れへとシフトしていることがわかります。
 単純にリスクオン、リスクオフなんてわかってるよ。リスクオンなら金とか銀が上がりやすいんでしょ?て思った人。少し待ってください。金とか銀って資源ですよね?つまり、金や銀だけじゃなくその原産国であるオーストラリア・ニュージーランド・南アフリカランドの通貨にも資金が流れるって考えられませんか?
 つまり、この国にも流れるんですよね。資金が。ってことは、脳死でゴールドロングや~~~~~ってしたら、焼かれるわけです。(行き先がゴールドだけではないためどこに流れているかを確認する必要がある。)
 しかし、オーストラリアなどの国債を見ているとおそらく(実際これを考えながらトレードしたことがないためここではそのように言わせていただきます。)国債は上がり、オジ円は円安(チャートで言うと上昇)方向に向かっていく(る)と思います。
 そして。もう一つ。じゃあ、リスクオフの状態では?って話です。これは、国債が買われている状態。つまり、リスクオフの状態ですね。
 この時、資金は主にメジャー通貨へと流れています。てことは、金利は?そう、下がってますね。
 で、金利が下がるとどうなるのって話です。
 ここで、先ほど言った見れるところは全て見たほうがいいということがわかります。
 例を挙げます。ドル円です。
 例えば、米国債の金利が上がって日本国債の金利が下がったとしましょう。
 この場合、大衆は金利の高い米国債を買う動きに向かいます。てことは、ドルが強くなるということです。相関的にドル>円となるわけです。
 以上のことを考えると、国債見るのって大事ってわかりませんか?
 ついでに、ストーカーした人は上げたとこ全て見てるぽかったです。
 なんで今まで見なかったんだろう…

次にvixだね。
 うん。これも今まで見てこなかったです。反省。
 まず、vix指数って何?って話からだね。
 これ、恐怖指数ってやつなんだけどこれ多分大事。何が大事って定義的なもの。

シカゴオプション取引所(CBOE)で


S&P500のオプション取引のボラリティ(変動率)から算出されるもの


 これ!S&P500が元になってるんだよ!!
 S&P500ってなんだよってなるからそこから説明していくね。
 これ、ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーー簡単に言うとアメリカの株価指数のこと。
 詳しいことは省くけど、まあアメリカとかで上場している株500集めてそこから株価を算出したやつだね。
 じゃあ、これが何なの?って言われると俺もよくわからん。
 けどこれね、選ばれてる基準があって、

流動性の高い株500なんだよ

 そう!影響力があるやつ!!こいつらが逝ってしまったらどーゆーことかわかるよね?
 そうそう、デフレが起きてどんどん世界の金融関係悪化していきそうだよね。
 つまり、これから算出されているvix指数をチェックすると今投資家たちがどういう風な感じで世界を見ているのだろうって少しわかると思わない?
 vix指数は10~20の間で推移していて30超ええると警戒域ってなる。つまり30超えてきたら世界結構危ない状態になりそうよってわかる。ついでに書いとくと、20超えてくると、投資家たちの間で約70%の確率で上下20%の推移を見せると考えられるらしい。
 そしてね、これ少し調べてみたら日本や欧州にも同じような指標があるらしくて日本では日経平均ボラリティー・インデックス、欧州ではVストック指数ってのがあるらしい。パチンコ好きそう…(笑)
 でじゃあ、これそういう風に為替に影響するのって言われたらよくわかりませんでした…期待して読んでくださった方々すみません。ただ、一つ分かったことがあってvix指数が最大値を付けた後に通貨が最安値を付けるということです。若干ラグがあるってことですね。
 誰かこれ為替とかに使ってる人でこうした使い方あるよって人いたら教えてください(´;ω;`)


4.チャートと向き合う

はい!!!!やぁぁぁぁぁぁぁぁぁっとここまで来ました。
もうこのノート書き出して9時間ですよ?頭おかしくなりそう。

はい、じゃあね、とりあえず好きな通貨ペアのチャート開いてみましょう。
 ローソク足久々…( ;∀;)

 まず、皆さん何します?
 多分大半はトレンドライン引きますよね。けど、すこーーーし待ってください。それなん分足です?何時間足です?それとも日足?週足?
 トレーダーによって、見る足が違うのは当然です。自分はスイングが多いので今回は大体4h~1日ぐらいでスイングする人向けに書いていきたい思います。少しでも誰かの参考になればいいな…
 ってことで、自分なりの引き方を書いていきたいと思います。
 俺は、自分のやり方がいいんだ!お前のなんてやりたくねぇ!って人はここら辺はすっ飛ばして下さい(笑)

 では、始めたいと思います。
 とりあえず、自分はまず大きな流れから見たいので1週間に一回だけ週足を見ます。で、ここからです。週足見たら大体の流れって掴めますよね。上がってるとか下がってるとか。けど、まぁそれ把握するのも少しは大事なのかもしれないですけどもっと大事なことを見つけてほしいんです。
 それは、抵抗帯です。大雑把といってもあんまり大雑把すぎても困るんですが、何回もこのあたりで止まってるってラインや底、天井といったラインが見つかると思うんですよ。そこにまず、びーって横線引いてください。
 考えてみると週足単位で抵抗帯になってるところって結構な抵抗帯だと思いません?
 次に日足に落として同じことをしてください。それは、すっとさかのぼらなくて大丈夫でまあ2~4週間くらいの抵抗帯部分をまたび~って引いてください。そして、ここで、トレンドライン引いてください。これは好きなやつで引いてもらって大丈夫です。等距離チャネルだったり標準偏差チャネルだったりただのトレンドラインだったり。個人的に最近のお気に入りは標準偏差チャネルです(笑)
 で次に、4h足ですね。ここはほぼトレンドライン(上に示したチャネルライン)引くくらいです。1日で6本しかできないローソク足なので、抵抗帯にライン引いても微妙だしごちゃごちゃしちゃうんですよね(と言いつつ引くことも多々あります、おいっ)
 で、これで終わりです。
 は?え?待てよ。そんなんじゃ、怖くてトレードできねえよって言われると思うんですが、正直インジやオシレーターは使う人によって使うものも違うしこれっていうのはないと思うんですよね。
 個人的にはEMA12,21,95,200とBBの偏差2.00と3.00だけ表示させてます。まあ後は気分でRSIとか一目とか。
 あくまで個人的な意見ですが割とチャネルだけでもトレードはできている気がします。(勝ててるか負けているかはさておき)大事なのは、きちんとそのチャネル内で収まる動きをする通貨を見つけることです。
 自分は、まだ為替を始めたてということもありポン円など動きの大きな通貨はあまり触っていません。先週くらいまでメインで触ってたのはオジ円です。なんかこいつ綺麗にチャネルの上下行き来してくれるんですよ。だから、上で売って下で買ってみたいな感じ。それから、まあ色々あってノーポジが多くなったんですけどね。(安値切り上げとか下げ止まり感じたとかで)で、オジ円はインジ・オシレーターに頼らずチャネルのみでしてました。これ多分やってる本人はチャネルだけでいけんじゃん!!オジ円ちょっろ!!!ウハウハ!!!!wwwwwwwって感じだったんですけど多分このノート上手い人に読んでもらったらお前それギャンブルやん…って言われそう…までも言ってもらったほうが勉強になるんでいいんですけど笑
 そして、ここで少し個人的に感じていること書きます。チャネルだけでいけるじゃんって言いましたけどチャネルより意識される(意識する)ラインがあるんです。それは、先ほど引いた水平チャネルです。所謂、抵抗帯ってやつですね。こいつ、時間足が大きいもので引いたやつほど強く意識されてきます。つまり、トレンドラインより優先されるラインなんです。



これみてもらいたいんですけど割と水平ラインで反発していると思いません?
 まあ、そーだねって話でそれ以上の話は特にないです。ただトレンドラインよりも効いてるんだ〜って思っていただければそれでいいです。これ、意識するとエントリーの背になりやすく少しは、エントリーしやすくなると思います。(脳死で上がったからとりあえず売り連打だだだだだ!!とかしてる人は参考にどうぞ。損切りのラインも近いしこれだけのトレードをしたら損失が減るかもです。


 で、で、で、やっときました!!一番僕がまとめたかったとこ!!!!!

 何かって


相関関係

 です。長かった。ちょー長かったけどやっと終りが見えた。
 頑張りますか。後少し。
 まず、相関関係って言っても3つあるんです。1つは、普通に相関関係。この通貨ペアが上がるともう片方の通貨ペアも上昇に向かうといったもの。
 もう1つは、逆相関って言われるやつ。片方の通貨ペアが上がると今度はもう一つの通貨ペアが下がるというもの。
 そして最後が無相関って呼ばれるものです。1方の通貨ペアの上下に影響を受けないと言ったもの。


 えっ、そんなのあるんなら二つの方向があってたらそっちの方に進むし簡単じゃんって思いました??僕は初めて知った時思いました。だって、そのペア通貨についていけばいいんですよ?チャート分析なんていらないし脳死だ脳死だいええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇいい!!!!1ってなるじゃないですか。
 けど、もちろんそんな甘いことないですニッコリ
 正の相関(普通の相関関係)があるから全く同じチャートになるなんてないわけですよ。普通に考えて当たり前じゃないですかwこれは逆相関でも同じことがいえます。
 じゃあ、なんで相関とかあんだよ。それぞれのチャートで分析すればいいじゃんっていう方いると思います。
 簡単に言えば、方向性がわかるんですよ。方向性が。
 運が良ければ、チャートが似かよるって考えの方がいいと思いました。
 相関関係って実は、常に一定の相関関係があるわけではないんですよ。
 唐突に言ったの、は?って思った人もいるかもしれません。相関関係が一定じゃないってどういうこと?ってどういうことだと思います?
 先ほど相関関係があるからと言って全く同じチャートをなぞらない理由はここにあります。実は相関関係はとある計算により数値として表されています。どういうことかというと、1.0を正の相関関係100%とし、0を無相関、−1.0を負の相関が100%とした数値で表されています。そして、各国の通貨はその国々の情勢が複雑に絡み合って価値が決まります。だから、常に100%どちらかの相関関係にあるというのは間違いで毎分毎秒相関関数は変動しているのです。
 あたりまえのことですが相関関係だけに目が行き根本的なことに気付けていない人が多い気がします。
 しかし、参考になるのは確かです。目線が整いやすくなります。
 てことで、本当は、相関関係のここではドル円とユロドルが逆相関でここにさらに米国債や〜〜〜〜〜とかって書こうと思ってたんですけどめっっっっっっっちゃ便利なサイト見つけたのでそれをここにはってそこに入ってみてください。
 そして、自分で色々見つけてみてください。


とりあえずまた書きたいこと見つけたら書いていきたいと思います。
ありがとうございました。

ここから先は

28字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?