見出し画像

【海外FX】FX識者「移動平均線だけで勝てる」

入金不要13,000円ボーナス
https://fx.xvs.jp/XM_bonus

登場人物紹介

海外FXで自動売買を稼働させ、大金持ちになることを目論んだがうまく行かずに心が折れかけていた。エフ・Xの口座履歴を見て「裁量の方が良いんじゃね・・?」と考えるようになる。まずは1万円を2倍に増やすスキルを身に着けるために、デモ口座で裁量トレードの勉強に挑むのであった。
レシンソンの指南役、「エフ・X」。自分の口座履歴を公開したことでレシンソンの裁量トレードのやる気に火をつけた張本人。レシンソンから「月収260万円自慢真君に改名しろ」と言われたが、いまのところ改名する気はない。レシンソンの裁量トレードを生温かい目で見守る。

FX識者「自分の勘より移動平均線を信じろ」


レシンソン
「識者の言うことに納得する日が来るとはな」

エフ・X
「今までは納得してなかったみたいな言い方だね・・・」

レシンソン
「聞いてくれよ・・エフ・Xが月収260万円を自慢した記事あるじゃん?」

エフ・X
月利100%は達成可能だという記事ね?いやらしい言い方しないでよ」

レシンソン
「裁量トレードを始めるキッカケにもなって、目下ドル円のチャートと奮闘中なんだけどさ」

エフ・X
「それは知ってるけど、それで?」

レシンソン
「何となく自分の勘でエントリーしたいタイミングってのが来るのよ」

エフ・X
「俗にいう根拠のないトレードってヤツだね・・」

レシンソン
「で、勉強がてらというか、経験を積むために取引ロット数を最小にしてトレードしてみるのよ」

エフ・X
「結果は?」

レシンソン
約100%失敗するなぁ」

エフ・X
「それはもう100%なのでは・・?相場感もまだロクに身に付いていないのに根拠のないトレードはダメだよ」

レシンソン
「で、凹んだあとに移動平均線を指標にして、トレードしてみるのよ。デュアルクロス戦略とか使ってさ・・」

※デュアルクロス戦略とは?
短期移動平均線と長期移動平均線の2つを使用する戦略のこと。
短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下から上に突き抜けたタイミングをゴールデンクロスと呼び、上昇トレンドの足掛かりの可能性となり得るんだ、つまり買いのシグナルってワケだ!
逆に短期の移動平均線が、長期の移動平均線を上から下に突き抜けたタイミングをデッドクロスと呼び、下降トレンドの足掛かりの可能性となり得るんだ、つまり売りのシグナルってワケだ!
初心者でもわかりやすいシグナルだぞ!

エフ・X
「何・・?この・・やけにノリノリな解説は・・で、結果は?」

レシンソン
「大体勝つなぁ」

エフ・X
「そりゃそうだよ、月利100%は達成可能の記事のときから言ってたじゃん」

レシンソン
「いや・・ここまで万能だとは思わんやん?ファンダメンタルズ色が強い直近のドル円チャートでもだよ?一時間足のチャートに、4時間足と日足の移動平均線を加えるアレンジとかもあるやん?試すやん?便利すぎんのよ!いちいちチャートを切り替えなくてもいいし本当に助かってるの!」

エフ・X
「めっちゃ早口で言ってそう」

レシンソン
「めっちゃ早口で言ってんだよ!」

エフ・X
「まあFOMCのような、特定のイベントの時の値動きは流石に読みずらいことはあるけど、基本は移動平均線が指標になるってのは揺るがないからね」

レシンソン
「トレンドの時はマジで助かってるわ、ホンマに面白い」

・移動平均線「他のインジケーターも使えよ?」

エフ・X
「ちゃんとFXライフを謳歌してるね、レンジ相場の時はどうしてるの?」

レシンソン
スキャットスティック使ってる」

エフ・X
「スキャ・・・何だって??」

レシンソン
「間違えた、スキャンテイックトックだよ」

エフ・X
ストキャスティクスね・・!一応レンジ相場も追っかけてるんだね」

※ストキャスティクスとは?
上の画像にある下のグラフのヤツだ!
逆張り(オシレータ)の代表的なテクニカル指標で、「買われすぎ」「売られすぎ」を判断してエントリーするタイミングを計るというものだ!
下に行くほど「売られすぎ」で上に行くほど「買われすぎ」なんだ。
二つの点線があるが、そこを超えたあとにに二つの線がクロスすれば「買い」「売り」のシグナルとなるんだ。トレンドと比べてエントリータイミングが難しいレンジ相場でも活躍してくれるぞ!

レシンソン
「「ダマシ」が多くて中々手強いけどな(ドヤァ)」

エフ・X
「それがわかってるなら手を出さない方が賢明なんだけどね・・・わかってない人が言う典型的な言い訳だよ」

レシンソン
「ごべーーーーーーん!!ちょっと経験者ぶりだがったのぉーーーー!」

エフ・X
「他に使ってるテクニカル指標とかあるの?」

レシンソン
「あるにはあるよ!でもさあ、それを指標にしても中々エントリーするか迷うんだよなあ。で、後で見てみると、収束した時にエントリーしておけばって勝てたって場面が結構あって」

エフ・X
「ああ、ボリンジャーバンドね。信頼度が高いテクニカルから信用してみりゃいいじゃん」

※ボリンジャーバンドとは?
偏差を用いたテクニカル指標だ!ボラティリティやトレンドの有無を判断するときに便利だぞ!
移動平均線とボリンジャーバンドが同じ方向に傾いてるとトレンド傾向だと判断できるぞ!
3σ~-3σまでのバンドを用いて使用するのが一般的で、バンドの幅が狭いと値動きが小さい、バンドの幅が大きいと値動きが大きいと判断できるんだ!
それに加えて価格が2σ、3σを超えたら「買われすぎ」
価格が-2σ、-3σを超えたら「売られすぎ」と判断されて価格が反転する可能性があるからエントリーのチャンスとなるんだ!
俺のような初心者でもわかりやすいテクニカル指標だぞ!

エフ・X
「キミの解説だったんだ・・」

レシンソン
「そうそう、ベンジャミンバトン」

エフ・X
裁量トレードは難しいと考えてる人もいるかもしれないけど、移動平均線や、いま話したストキャスティクスやボリンジャーバンド・・その他のテクニカル指標を駆使すれば、難易度はグッと下がるから是非活用してね!」

レシンソン
「そうそう、ベンジャミンバトン」

━まとめ━

レシンソン
「そうそう、ベンジャミンバトン」

エフ・X
「・・・・全然近くないからね?」

レシンソン
「だってボリンジャーバンドに似てる言葉が思いつかねぇんだもん」

エフ・X
「そもそも思いつく必要がないんだよ!!」

レシンソン
「ヒィィ~~、ごめんて~~。それより聞いてくれよ、裁量トレードを始めてから生活が一変したんだよ」

エフ・X
「どんな風に変わったの?」

レシンソン
「常にチャートが気になるようになった。風呂の時もFX、トイレの時もFX、寝る前もFX、おはようの時もFX、HEI.YO!」

エフ・X
自動売買の時は気にしてなかったの?と言いたいよ・・あとソレ、韻を踏んでないからね?ただFX連呼してるだけだから」

レシンソン
「エッ・・韻を踏むってこういうことじゃないの・・?じゃあ手本見せてくれよ」

エフ・X
「エッ?僕が・・?・・キミは裁量、ソレは最良!月利100パー、勘で儲けパー!」

レシンソン
「おもんな」

エフ・X
「」ブチッ

その後、レシンソンの姿を見たものは誰もいない         


入金不要13,000円ボーナス
https://fx.xvs.jp/XM_bonus

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?