見出し画像

オススメHDDバックアップ(疑似容量無制限)サービス

非常に競争の激しい業界で、ここ数年だけでも何社もサービスを開始しては、つぶれている。私もこれまで、Hivu❓ → Amazon → AOSBOX と乗り継いでましたがここにきて2020年9月末でサービス終了となりました。

ちょっとその前に

バックアップサービスとネットワークストレージの違いについて

【バックアップサービスの特徴】

1. 大容量(TB単位)のコスパがいい
2. 常時アクセスできない (解凍作業に数時間を要する)

サービス例→Amazon Prime Drive

【ネットワークストレージサービスの特徴】

1. アクセスが容易 (いつでも、どこでもアクセスできる)
2. 大容量だとコスパが非常に悪い

サービス例→One Drive, DropBox, GoogleDrive

簡単に説明したわけですが、本日紹介する Backblaze は、上記の中間に位置するサービスになります(笑)

Backblaze

有料 :PC1台 $6 / 月, $60 / 年, $110 / 2年
支払方法:クレジットカード

メリット

1. 容量無制限 ※外付けHDDも含む
2. 解凍時間が比較的早い ※容量に依存、MB単位ならすぐダウンロード可
3. 用意されたスケジュールで自動的に差分をバックアップしてくれる。
4. Versionで保存可能

デメリット

1. 保存期間は 30日間 ※$2 / 月 追加で 365日に変更できる。
2. OneDriveのようなアクセスはできない
3. アップロードは遅い ※私の場合、約250GB / 日
4. バックアップのWEBエクスプローラーは重い
5. 20GB以上を無料 (ZIP)ダウンロードは高確率でエラーとなる
6. スマホはファイル単位でしかダウンロードできない

まとめ

これまでのバックアップサービスは磁気テープだったのでどうしても解凍に長時間を要していたけれども、BackblazeはHDDを主体としているため、解凍時間が短い。

TB単位の容量を使っている人にとっては、もしもの時の心強い見方だと思う。下記の最安で利用すれば月額約270円となる。

最安購入方法

ヨドバシカメラで1年版 (¥3,210)を購入する。
また、下記のリンクよりアカウント登録いただけると1ヵ月無料となります。

アカウント登録

Memo

一番安いプランの場合、HDDのクラッシュに気づくのが遅れ、大容量だと移行に失敗する可能性アリ。その際は、オプションの8TBまたは256GBの外部機器を利用して、30日以内に返送して返金してもらう方がいいかも。
差分バックアップについて
ファイルをFドライブ → Gドライブ へ移動した場合、同一ファイルと認識しているためか、バックアップスピードも速い気がする。
厳密には別サービスになるけれども、容量単位で無期限に保存してくれるサービスもある。こちらはAmazon S3と同様タイプ。*こちらは保存容量、ダウンロード別々に費用が発生する。
Backblaze B2
費用の目安
保管費用→$0.005 / GB / 月
ダウンロード→$0.01 / GB

毎年HDDの使用状況の報告レポートが公開されていて、HDD購入の目安にもなる。個人的には、これまでの使用感とフィーリングは一致してるので信頼性は高いと考えている。

下記の通り、ご利用致します。 ・執筆の為、運用資金 ・執筆の為、アプリの購入費用 ・執筆の為、サービスの利用費用 ・その他、執筆関連に付随する費用