11/26 ジャパンカップ予想

ジャパンカップって東京最終の12R。
メインは11Rがセオリーですが、なぜなんでしょう。

ググっても明確な答えはわかりませんでした。

東京12R ジャパンカップ

出馬表を見た印象はこのメンバーで4億を争うの?って感じ。
手薄なメンツでどの馬に対してもチャンスの幅は過去よりありそうだなという印象。

絞ってく上でまずぶち当たるのは外国馬の取捨。日本馬にも絶対的と言えそうなキャラがいないことがこれをさらに悩ませるよな。

エリザベス女王杯のマジカルラグーンの大敗にわかる通り、やはり海外と日本の競馬は別物と考えるべきではあると思う。

過去10年、外国馬が馬券に絡んでいないこともそれを証明している。
日本馬が凱旋門賞で大敗するのと同様だと考えていいんじゃないかな。

でもグランドグローリーは馬券に組み込むかな。
昨年も出走しているこの馬は上り2位の末脚を使ってユーバーレーベンに先着して5着。これは素直に評価できるはず。

しかもなぜか14番人気っていうオッズ。
他の実績ない馬を買うよりかはグランドグローリーを買うのが自然な気がするんだけどどう?メンツ薄いし本命まであっていいかもなってここまで書いて思ってる。

ということで、外国馬は適性外という言葉でグランドグローリー以外は消で片づけます。来ちゃったらしゃーない。

展開を考えるとユニコーンライオンがハナを切っていくと予想。
先行したい馬はシムカミルとテュネスとか外国勢が多いが控えるコメントとマジカルラグーンの件もあるだろうから番手程度を狙ってくるんじゃないかな。

これは福島記念のラップ推移。2000まではセーフティリードを保ってフラットなラップを刻むことが出来て結局残った。

これはまぁ後続の集団がだいぶ時計を考えずに走らせた結果のような気がするが、怪我前のユニコーンライオンに若干近づいた気がする。

となるが今回は東京の2400。

これは昨年の宝塚記念。ユニコーンライオンは2着。
終いはかなりラップが落ちる形。京都大賞典もそうなんだけどこの馬は2000mまでが適距離だとわかるんだよな。

しかもこれはユニコーンライオンが一番良かった時。
病み上がりでこの時の状態まで完全に戻ったとは言えないし、さすがに今回は厳しい。

ちなみに今回のラップ推移は細かいタイムは一旦別に推移の形はこんな感じになるのかな。中盤緩んで残り3.5~3F辺りから勝負の形。

っておもったけど、国文の継続騎乗だ…。
正直、この騎手に溜め逃げの形が出来るのかって疑いも若干。

馬を抑えずフラットなラップを刻む これ、ありそう。
福島記念の成功体験でその可能性はあるなー。いやこれあるなー。

となると1000m1分以上のスローは考えにくい。59秒5らへん。
意外や消耗戦の様相も出てきたぞ。

世間的にはスローの見立てが多いようだけど、こういう考えどう?
ハマったらおもしろいねー。これで行こう!

◎15 シャフリヤール

この展開ならシャフリヤールの出番。
天皇賞でこの馬はスロー3~2F戦瞬発力では勝らないことが証明された。

去年のJCの結果を見ると残り6Fから11秒台を連発する持続力勝負。
これで食い込んでることを考えればそういったレースで持ち味が活きるんだって結論になる。

今回も国分次第みたいな賭けではあるがこの馬に向くってことじゃん。
しかもここ勝てばこの馬は6億もらえるわけですから、天皇賞もJCの叩きって言われてたし取りに来てるとしか思えない。

種牡馬的価値(古馬になっても通用する的な)を考えても勝っておきたいはずなんだよなこの舞台。

○10 ハーツイストワール

4Fの持続力ならこの馬か。前走はかなり不利を受けながらも長くいい脚を使って2着ながらもかなりいい内容だと評価できるはず。
大箱で直線が3Fある東京は戦績見ても適性が明白。
鞍上も心強い武豊。調教とやかく言われてるらしい。まだ見てないから暫定ここまで。

▲14 ダノンベルーガ

今年のダービー組は強い。
このメンツならさすがに買わないと痛い目を見る。
しかし、やっぱ2F瞬発力がこの馬のいいところかな。
今回の展開だとこの馬には?って感じで消しも考えたけどさすがに。。

△13 テーオーロイヤル

この馬もアル共組で思いっきり不利を被った形。内に切り返した距離ロスも考えればよく来たなって感じ。しかし、そのまたさらに後ろのハーツイストワールに負けた点を考えるとやっぱトップスピードが足りない。
予想展開ではこの馬も人気以上に着順が上がる可能性が高いが上三頭に勝つにはさらなる展開の助けが必要か。

(△5 グランドグローリー)

昨年のJCの再現になったら浮上するよなー。
昨年よりメンツが薄くなったことで今回は馬券内、あっても不思議ではないぞ。瞬発力勝負じゃなければ。
って思ってたけど、ここ引退で社台に繁殖入りが決まってるんですね。ヤリかヤラズか。

こういうところも含めてこのレースいろんな事情が絡んでてほんと難しいですね。

結論リッジマンの単複、これで十分です。
明日も楽しもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?