【ネタバレ】映画 「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」感想と考察

映画 「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」が公開されたので見に行ってきました。

普段あんまりアニメは見ないのですが、オッドタクシーは評判を聞きつけてテレビ版を見始めてがつんとハマり、毎週放送を見ては考察サイトを漁りまくるようなことをしていました。

その後も、YouTubeのオーディオドラマはもちろん、ファンブックやMeteorさんのEPも聞くくらいでした。

映画が楽しみだったので、一切の予告編などの前情報を入れずに見てきましたが、公開1週間後に見に行くくらいなので、それくらいの熱量だと思っていただければ。

そんなわけで以下、ネタバレを大いに含みながら映画の情報を自分なりにまとめていきたいと思いますので未見の方はご注意ください。
すでに鑑賞された方は、解釈が違うなどあればコメントで教えてもらえると幸いです。

【目次】

明らかになった謎

・呑楽消しゴムの競売相手
・小戸川・和田垣のその後
・タエ子のその後

明らかにならなかった謎

・長嶋のその後
・白川さんって
・タエ子の目的

新しく出た謎

・調査団
・実写映像

映画では何も触れられなかった謎

・黒田(ボス)とは?
・呑楽消しゴムをドブが発送しなかった理由
・ズーデンでドブが1位だった理由
・田中が捕まらなかった理由


明らかになった謎

・呑楽消しゴムの競売相手

田中が10万で競り落とした吞楽消しゴムの競売相手が、同級生の佐藤だったことが明らかに!!
って、ホントどうでもいい話!

しかし、大人になった佐藤は初登場でしたね、しかも調査団に入っていたことも分かりました。こちらについて詳細は後程。

・小戸川・和田垣のその後

本編で一番の謎を残したのが、テレビ版最終回最後に小戸川のタクシーに和田垣が乗り込み小戸川の命を狙った場面。
映画版ではその辺りが詳細に描かれましたし、そのシーンのためだけの映画だったといっても過言ではないかと思います。

とはいえ、肝心の小戸川がどうやって助かったかの部分は完全にカット。
それが一番映像化すべきとこやったんちゃうんかい!ってところがこの映画の不評を買っているところだと思うのですが。

その後、エンドロールの1枚絵で和田垣が殺人未遂で逮捕されたところが映されたことで小戸川と和田垣のその後がわかるという仕掛けになっていました。

・タエ子のその後

前述の一枚絵、タエ子が入院しており、皆が見舞いに来ている場面でした。
これにより、タエ子も無事であったことがわかります。

ん?そもそもタエ子って何があったんだっけ?という方、その気持ちはとても分かります。
というのも、タエ子が和田垣に襲われるというシーンはYouTubeのオーディオドラマでのみそれらしき匂わせがあった程度なので気づかない人は気づきません。

この場面もちゃんと映像化してほしかったなとまたしても不満がたまる結果となってしまったのではないかと思います。

明らかにならなかった謎

・長嶋のその後

前項からの引き続きの話となりますが、オーディオドラマで襲われたタエ子さんは助かりましたが、その中で長嶋も和田垣に襲われるような様子がありました。
気になるのは、人間に戻った後のホモサピエンスの営業に姿が見えなかったことでテレビ版終了時には和田垣に殺された説が出ていました。
今回の映画では人間に戻った後の皆で花見をする様子が映像化されていましたがホモサピエンスはいるのに、長嶋らしき人間は存在していませんでした。
もしかしたら見逃しているだけかもしれませんが。(市村に気を取られていたので記憶があいまい)

・白川さんって

テレビ版でも皆が気になっていた件、小戸川が山本に襲われたとき、どうやって白川さんが助けに来たか。
インタビューでその件についても触れられていましたが、白川さんはごまかしていましたね。
そしてもう一つ、最後に和田垣に小戸川が襲われた時もおそらく白川さんが助けに来ています。
その後の映像で白川さんが足を怪我していることから、和田垣と争ったことが伺われます。いや、だからそれを映像化しろってば!

話がそれましたが、二度も小戸川を助けたことから小戸川、あるいはそのタクシーにGPSや盗聴器などのなにかしらを仕込んでいたのでは、あるいはずっとタクシーを尾行し続けていたのではなどとの推測がされました。

いくら好きな人だとしても、そこまでするでしょうか???
そして本当にただ好きなだけでそこまでするでしょうか???

いったい白川さんの目的とは何なんでしょうか?これがオッドタクシー一番の謎なのかもしれません。

・タエ子の目的

そしてもう一人、目的のわからない人物がいます。それが居酒屋やまびこのオカミ、タエ子です。

YouTubeオーディオドラマの主人公こと、幸せのボールペン=盗聴器ですが、これを仕込んだのもタエ子ですし、映画で初登場した調査団もタエ子の依頼の元で動いていました。
こちらも小戸川のことが気になるから、という理由だけでそこまでするでしょうか?
一部ではタエ子黒幕説もあったほどの謎の人物ですが、映画版でもそれは明かされずに終わりました。

新しく出た謎

・調査団

今回の映画は前半はインタビュー形式で進んでいきますが、それは3人の探偵によって行われます。

それがキャバ嬢の二人と、田中の同級生の佐藤です。

ここで、キャバ嬢をやっていたのも、樺沢に信者として近づいたのも、調査の一環だった言うことなのでしょう。
彼女らは事件の真相を探っているのは間違いありませんが、何のためにやっているのでしょうか。
ますます依頼主であるタエ子の謎が深まります。

ここまでする探偵って、相当金貰ってますよね。

・実写映像

そして映画の最後の最後、なぜか実写映像で調査報告書が作られている映像が流されます。
なぜここにきて実写??ということで相当視聴者を混乱させるつくりでした。
まさか実写化か!?と話題になりましたが、実写化してもこの作品のいいところがなくなってしまうので それはないと思うのですが、どうなのでしょうか?

以上、映画オッドタクシー イン・ザ・ウッズについて語ってきました。

まとめると、まだまだ謎が多いオッドタクシーですので、今後もまだ何かメディア化されるのではと思います。

ただ、既に人間化してしまった後の世界では物語が作れないので、スピンオフなどが可能性が高いのではと思います。

さて、最後に映画では何も触れられなかった謎について。

これについては前述のタイトルがすべてで特に何も情報はないのですが、一度やってみたかったのこの後は有料にしてみます。

ここから先は

745字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?