見出し画像

軽貨物の人の生活日記。2020.5.19Part4

こんばんは!

今日は昨日に引き続き、好調(ただ運がいいだけ)で全部配達できて、コンプリートでしたー♪(о ̄∇ ̄)/

昨日はオートロックのマンションで、車の下隠しといてってラッキーな指示と、今日はオートロックのマンションで風呂入ってるのに電話出てくれてオートロックの開錠だけしてくれて置いてってというラッキーなパターンがあったので、ギリギリコンプって感じ♪

ちなみに今日は軽貨物のお仕事で何が割がいいかランキングでお伝えしまーす!

題して、軽貨物のおいしいお仕事ランキング!!

第1位は!(ドラムロールを頭で鳴らして笑)

薬品の配送です。

スーツだったり、産婦人科メインで女性がいいとか指定はあったりしますが、勤務時間、支給額前後しますが、平日の5勤の9:00〜16:00とか8hないくらいで、月50〜60万くらいだったりします。(委託会社の中抜き後でこれくらいです)

こんないいなら、これやりたい!って感じですが……

あんまり転がってる案件ではないです。笑

第2位は!(ドラムロールを忘れずに笑)

長距離の配送です。

主に単発のチャーターにはなりますが、名古屋〜東京で1本でモノにもよりますが1.5万前後かなー?という感じです。これも前後します。長距離の何がいいかというと、ほぼ運転するだけ、帰りも荷物が取れた場合3万近く取れます!

ただこれが続かないのが現実で、他の仕事と上手く組み合わさればラッキーかな程度です。

第3位は!(もう勝手にドラムロール鳴るようになってきた?笑)

宅配です!

大手の委託の場合コースが良ければって前提になってくるのですが、1個単価130〜150円(抜かれる前は170〜180円くらい)で良いコースだと、120〜150個平均ってところです。150円だとすると1日1.8万〜2.2万ぐらいですねー。ざっくりですが、月25日12hで月平均50万くらい取れるといいくらいだと思います。

これがしんどい人は僕とおんなじAmazon flexがオススメです。

いろんな時間パターンがありますが、メインどころでお伝えすると、8hで1.5万くらいです。これを週6日仕事が取れてれば月平均40万いくかいかないかー。くらいにはなります。絶対残業もない(慣れれば早く帰れる事の方が多いかも)のでとても良いです。

ただ、オファーが取れないこともありますのでそこがネックではありますねー。

という訳で3位まで発表してみました!

企業配は正直金額的にオススメできません。もちろん内容によりけりで大当たりの物もありますが、なかなか当たりがないです。(僕もいろいろ見てきましたが、偏見かもですが。笑)

という事で、まとめです。。

軽貨物は当たりハズレがある場合が多く、最初はどこかから委託を受ける形で働く人が多いと思いますが、そこの会社の営業力や、信頼でもらえる仕事が変わってきます。

委託という働き方自体が、自営業となるのでそこを理解して、委託会社に頼らず、自己責任で仕事を取りに行くようにしないと良いコース、良い仕事は回ってこないと理解してやる事が大切だと僕は思っております。

ひとつだけ例をあげるとするなら、委託会社が噛んでいても、宅配で決められたコースだけを走るのではなく、同じセンターのおいしいコースをかじって手助けしたりして、少しずつコースを拡げていくとかできます。そういったことをして、車1台で自力で収入を増やせる事が軽貨物の醍醐味だと思います。

ちょい長くなりましたが、今日は以上であります!

軽貨物初めようとしてる人に少しでも参考になったらいいなー。と思いながら…寝ます!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?