見出し画像

【FIFA22プロクラブ】"最強クラブ"への道 #4

REYSOL FCのインペリアル・スカラー、アーニャ三丸です。

まずは本日の状況ですが、DIV3で3試合経過し、状況は1勝1敗1分、勝ち点は4という状態でスタートです。

DIV2昇格に必要な勝ち点は18なので、残りの7試合で5勝という、なかなか高いハードルを越えなくてはなりません。

それではGO!GO!REYSOLFCーーー!!!

■フォーメーション

本日はGKに菅野が入っております。

■試合結果

vs DV Streets 4-0

相手プレイヤーは6人。この試合、攻撃的なポジションに入っていた菅野のゴールを含めた4得点で爆発力を見せつけた。

vs kawanokaigan 4-0

相手プレイヤーは5人。前半に4得点決めて相手がギブアップ。

vs Waltz SC 3-1

相手プレイヤーはGK含め8人。相手GKの額を使った壁パスからのゴールなど、トリッキーな面も見せた。

vs BastsFC 0-1

決定機を逃し、相手には逆にワンチャンスをものにされたような試合。
このような試合を勝ちに繋げたい。

vs TOPPO 0-2

相手プレイヤーは9人。GKからパスを繋いでゴールを奪われるなど、相手のパス回しに翻弄された。このレベルの相手では、パスコースを消して、しっかりとマーク対象を捉えて守備をしないと簡単にパスを通され、ゴールまで運ばれてしまう事が分かった。

vs VETERAN 22 1-3

相手もフルメン。前半は0-1で折り返すも、後半に連続で2失点。一矢報いた得点は、左サイドで戸嶋がパスカットでボールを奪い、その後の縦パス2本で素早く相手GKとの一対一に持ち込めた事が功を奏した。強い相手には攻撃の「手数」より「質」が重要だと感じた試合だった。

この結果により、DIV2への昇格は出来ず、DIV3残留が決定した。

DIV3 新シーズン
vs FC COLORS 1-0

相手もフルメンながら、そんなに怖さは感じなかった。相手SBが不用意にCBに対して浮きパスを入れ、それを鵜木がダイレクトボレーで得点するなどというラッキーな場面もあった。やはり人数が多くても個々人のレベルには差があるので、穴があれば突いていくべきと感じた。

vs FC DROPOUT 0-1

GK除く10人がプレイヤー。失点は不運なO.Gだけで、それ以外の攻撃は3CBとGKが完璧に封じていた。攻撃も惜しいシーンが多く、なぜCPUのGKがコレを止めんねん…(;一_一)みたいなシュートも多かった。まさしく「実質2-0」の試合だった。

★試合動画はコチラ

■今週のチンピク

波状攻撃を仕掛けるも決めきれず。そんな時にこの男の右足から放たれたボールは放物線を描いてゴール右上に吸い込まれていきました。チンピクでした!

■総括

今週はDIV3の途中から始め、残留、そして新シーズンを2戦こなしたという形で活動を終えました。そもそもDIV3では昇格に必要な勝ち点が18なので、勝利ベースで5~6勝が必要です。こうなると当然ラッキーだけでは中々難しいので、しっかりと守って競り勝つような試合を増やしていけるといいかなと思いました。みんなで頑張ろう!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?