見出し画像

suppressive days

自動車運転免許更新5年とか(違反状況によっては3年)に1回の割合で来るが。 講習を受けると講義とビデオを数本見るがこれがどうしてなかなか運転以外でも 生き方として参考になる。 例えば【防衛運転】という言葉で「相手が強引に割り込んできた時などもカッとならない。逆らわない。」 という教え。これは「政敵、ビジネス上の敵、下手したら口やかましい家族や友人などが如何に理不尽な言動してもカッとなり逆らうべきでない」などに適用できる。 【安全運転の心得2か条】①ルール・マナーを守る②「思いやり」「譲り合い」の心を持つ。←これは「アルピニスト」「山行」のマナーそのもの。 【安全運転の5項目】①信号・標識・標札に従う②周りの歩行者、車にアテンション・よく観察する③自分の利便の追求ではなく【道路全体の利便追求】 ③ 自動車・自転車・歩行者の特性をよく捉える。⑤交通事故などの構えを日頃から意識する。 ↑これら5項目も【仕事】【山行】【スポーツ】【基本的な人付き合い】で大切な心構え。 【飲酒運転はもってのほかだが、50代の飲酒翌日の酒気帯び運転(二日酔い)が増えている】と。←これはそのものだが、最近は車運転前にアルコールチェッカー測っているから防げるかも。 I feel that even the suppressive days fifteen years ago make me rather nostalgic despite that.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?