見出し画像

録音禁止ルール

2021.02.10

日記

ねねはほとんど歩かなくなった。食欲はゼロではないけど少ししか食べられない。

これまでスマートフォンを2年毎に買い替えてきた。信じ難いことに今年がその買い替えの年だ。とはいえ 11 pro max なんて全然最新機種じゃないか。1年先延ばしにしようと思う。

これはバージョン番号が大きくなったことによる錯覚のような気がする。6→8だと大きく違ってそうだけど、11 → 13 だと違いがそれほどでもないような気がしてくる。今年から番号をリセットして別の名前になったら買ってしまうかもしれない。

固定電話

実家の固定電話と父の携帯をそろそろ解約かと思っている。携帯にはもう連絡は入らないし、固定電話は住んでいないので意味がない。固定電話と形態と電気料金のセットになったプランなので電気を残して解約することになる。なんか面倒な予感がする。

自分が住んでいる家の電話もほとんど使ってないので、電話なしでインターネット回線だけの契約にしても良いんじゃないかと思うが、なかなか踏み切れない。

いまなら新しく一人暮らしをする人の多くは固定電話を契約しないのだろう。正しい判断だと思う。

関係ないけど固定電話という言葉はアナログ時計とかレッサーパンダみたいだ。「元はシンプルな名前だったのに、あとから出てきたやつがメジャーになったせいで頭に別の言葉がつけられてしまった」言葉であるというのが共通点だ。

ルールがあるなら安心か

録音禁止ルールのある会員制音声SNSの内容を記事にするメディアがあったり、録音して公開する人がいるらしい。

録音禁止ルールというのはあたりまえだけどそのルールを守る人に対してしか効力はない。禁止されてるということで公開した人がなんらかのペナルティを受けるかもしれないが、ルールがあることがそのまま公開されないという安心材料にはならない。法律で窃盗が禁止されたからって盗みが無くならないのと同じ。むしろ何を根拠に安心できるのか知りたい。

ただし、録音禁止のルールを「録音できないようになっているので安心」と勘違いしてしまった人がいるのなら、それはもしかしたら運営側の説明不足やミスリードなのかもしれない。アカウントないので知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?