見出し画像

動画編集される方にはおすすめガジェット[Orbital2STERNA紹介レビュー]#2

クラウドファンディングで早割特典付きのOrbital2STERNAを購入してみた、第2弾になります。

前回から早3ヵ月と、投稿頻度が安定しておらず、、、申し訳ございません💦

今回も当然、実機レビューの動画すでにご用意しております。
よろしければ見ていただけると嬉しいです!

それでは早速ですが、実機レビュー行ってみましょう!
そもそも、Orbital2STERNAってなんだよ!という方は後発でそもそもの解説記事も出していきますので、少々お待ちください。。。。

実機レビューいってみましょう♪

スティックのため、倒す、回す、クリックするが可能となりますが、動画編集としてなんといっても楽になる様相が、全て左手で、動作1つ1つに対してプログラムを組むことで、簡単に動作させることができる、という点ですね。

実際のコマンド設定はこちらにしております。

まだまだ、未設定が多いですが、逆に言うと簡単な動画編集程度でしたら、このくらいの登録でも十分機能します。

選べるプロファイル設定

プロファイルの割り当てを「オービタルエンジンモード」と「ジョイスティックモード」で選ぶことが可能ですが、個人的な意見としては「オービタルエンジンモード」がオススメです。

理由としては、こちら!
オービタルモードだと、スティック動作で何をしようとしているのか、表示される!という大きいメリットがあるんです。

慣れている人からすると、そんなもの無くても困らない、かも知れませんが、まだまだ初心者の身からすると非常にありがたい機能のため、「オービタルエンジンモード」愛用させてもらっております。

実際に動画編集を行っている映像

実際に、動画編集を行っている映像もご用意しております。
だいたい、動画の3分58秒~4分頃から編集画面上での動きを見ていただくことができますので、よろしければぜひ!

感想は?使い心地を!

結論から言うと、、、、趣味にしてはちょっと本格的過ぎたかも?知れません。毎日、動画編集をする、くらいの方には必須かも知れませんが、久しぶりだと、、、設定忘れてしまったり。。。。www

ただし、動画の編集作業時間は大幅に短縮することが可能になりました。マウスを使っていたころに比べると、単調な作業(統合したり、巻き戻したり)が手元で回すだけで完結するので、非常にラクです。

デメリットは思ったより、ジョイスティックがクルクル回るので、想定より巻き戻してしまったり?ということが発生することでしょうか。

慣れれば!!!必須になってくるかな、という印象です。(ちなみに私は、これ無しでは動画編集できませんwwww)

おわりに

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
購入の参考になれば幸いです!

この記事が参加している募集

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?