見出し画像

てるチャレ#16 4-4 77位 オーガゴリラ入り追い風パ

はじめまして、げーまーえす 22歳 社会人です。
今回初めてオープンBO3の大会に参加したのでまとめてみました!


構築経緯(使用経緯)

先週はキタカミプロローグだったし、レギュEランクマ0戦でお恥ずかしながら持っていく構築がない…でもレギュDのパーティそのままも嫌だ…
と、思ってたらレギュEの構築をまとめてくれた人がいました。ここから当日使うレンタルパを探すことに。
https://kobarutopoke.hatenadiary.jp/entry/2023/10/10/%E3%80%90%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3E%E3%80%91%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81

最近
・ハバタクカミ
・イーユイ
・テツノカイナ
・水オーガポン
・霊獣ランドロス
・自由枠
の構築が強いらしいのですが、この系統のレンタルパが無かったため断念。
火オーガポンやトルネハバカミを使いたかったので、リバティノートに乗っている追い風パを持っていくことに決定。
https://liberty-note.com/2023/10/01/rentalteams-sv-regulatione/
先月、オーガポンとカイリューの枠を水ウーラと霊獣ランドにして潜っていたので肌感もよさそう。

サイトの方だとオーガゴリラを先発にしていたけど、自分はパオカイ先発が多かった。猫だましや威嚇をケアしつつ、上から行動できるのがつよい。

当日の流れ

12:00 チェックイン開始
12:59 チェックイン締め切り
13:00 大会注意事項説明・スイスドロー作成
13:10~14:05 R1対戦時間
14:10~15:05 R2対戦時間
15:10~16:05 R3対戦時間
16:10~17:05 R4対戦時間
17:10~18:05 R5対戦時間
18:10~19:05 R6対戦時間
19:10~20:05 R7対戦時間
20:10~無制限 R8対戦時間
6勝2敗以上で、Day2のトーナメントに進出(上位40名)

まず、期限までにTonamelにログインしてエントリー、その後チェックインを済ませないとてるチャレに参加できません。(チェックイン忘れで出れない人もいた)
今回は、オープンBO3なので対戦相手に6匹の並びを見せてから合言葉で募集して2本選手した方が勝ちです。レンタルパの場合は一部黒塗りで見せて大丈夫です。

こんな感じ


1ラウンドの流れとしては、
対戦相手決定→チャットでシートを見せて対戦募集→勝った方が勝敗報告をして各自休憩
といった感じです。
だいたい1ラウンド15~25分ぐらいだから結構休憩時間長めです。空いた時間に昼飯の買い出しをしたり家事などを済ませましょう。

対戦結果(8ラウンド分)

ここからは各ラウンドの結果をまとめていきます。本当は相手のシートも載せたかったのですが、許可を取り忘れたため6匹の並びを文字で書いていきます。

ラウンド1 0-2

・ハバタクカミ
・イーユイ
・テツノカイナ
・水オーガポン
・霊獣ランドロス
・化身トルネロス
シンプルに完敗してて放心状態であまり覚えてない。
オープンシートBO3初めてでなんもわからん。

ラウンド2 0-2

・イーユイ
・ハバタクカミ
・化身トルネロス
・イダイナキバ
・パオジアン
・イダイトウ
イダイナキバが鋼テラスでそこにツタこん棒合わせないのがオープンシート下手すぎと痛感。
この人トナメ進出してたから普通に強い。
これで0-2、これ以降負けた時点でDay2バイバイ。

ラウンド3 2-0

・水オーガポン
・ハバタクカミ
・イーユイ
・テツノカイナ
・霊獣ランドロス
・クレセリア
初手カミイーユイとパオカイ対面だったはず。相手の神速透かしゴーストテラス読みのパオふいうち通したアド活かして勝ち。
2戦目もつららでクレセリア怯ませてトリル貼らせずに運勝ち。
パオジアンありがとう。

ラウンド4 0-2

・水オーガポン
・パオジアン
・カイリュー
・ハバタクカミ
・ゴリランダー
・ヒードラン

1戦目ドランに日本晴れ面影宿しツタこん棒とかいう舐めプをして負け。
2戦目も相手のカイリューが神速で拘っていて悪あがきでニードルガードするも、相手が交代で出したハバカミに透かされて負け。
うますぎて脱帽、さらばDay2。
折り返しだし昼めし食って眠くなったのでドロップしようか迷ったけど、ドロップすると順位つかなくなることに気付き残りの試合もやることに。


ラウンド5 2-0

・トルネロス
・霊獣ランドロス
・ハバタクカミ
・火オーガポン
・パオジアン
・ゴリランダー
こっちのトルネハバカミとパオカイで盤面荒らしまくって2-0
タダ乗りグラスラとかもできたはず

ラウンド6 2-0

・トルネロス
・悪ウーラオス
・霊獣ランドロス
・テツノカイナ
・ヒードラン
・ハバタクカミ
対戦相手がめちゃくちゃ守るを押していたのが印象に残ってる。
1戦目威嚇の入ったこちらのオーガポンが相手のハバカミ急所で飛ばして1勝
2戦目もパオジアンがハバカミつららで怯ませてトリル貼らせずに勝ち。
ツタこん棒とつらら落とし押し得すぎる。

ラウンド7

対戦相手が6回戦までと勘違いしていたのでそのままドロップ。不戦勝

ドロップ方法の備忘録

ラウンド8 1-2

・クレセリア
・ガチグマ
・ギャラドス
・ハバタクカミ
・コータス
・テツノカイナ
1戦目をカイリュー動かしてアド取りながら1本取るも、クレセのトリル後の盤面をうまくさばけず2本取られて負け。赤月ばかり注目されてるけど、原種も普通に強い。
グラスフィールド切れてるの忘れててグラスラ押してたしアホ

これでの4勝4敗でてるチャレ終了。過半数がドロップアウトしてるのでこの戦績でも2桁順位行けるからやり得。後半から段々オープンシートのやり方分かってきて楽しかった。

初めてオープンBO3をやってみて分かったこと

・2勝しないといけないプレッシャー

ラウンド4ぐらいまであった。1回勝っても終わりじゃないから綱渡りでポケモンしてる感じ

・テラスと持ち物分かるのが精神衛生上良い

実際ラウンド4でテラス読み不意打ちできたし、びっくり初見テラスに破壊されないのがいい。
相手のシートで守れる、守れないポケモンが分かって守れないポケモンには集中攻撃の択見たいのができてよかった。WCSの解説で言われてる守れない云々の話はこういうことかと理解。

さいごに

以上初めててるチャレに参加したまとめでした。この経験を活かして12月のケビンオフはもっとうまいプレイングをしてオープンBO3を楽しみたい!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
それではお疲れ様でスター★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?