見出し画像

HCCE インフィニットジャスティスガンダム レビュー

Selamat siang❗️今ガンです。最近はガンプラが全然売ってないですね。そこで今回はどこでも買えるガンプラの一つインフィニットジャスティスガンダムを紹介したいと思います。このキットホントすごいですよ。HG最高峰の出来になっています。

STEP1 いきなり完成品披露

画像1

画像2

では早速開封していきましょう。と言いたいんですが撮影前に組み立ててしまってので今回はいきなり完成品です。

画像3

パッと見色分けは写真と変わらないですね。シールはいつも通り目にしか貼っていません。頭部アンテナの水色の部分はシールになっているのでここをパーツ分割されたら完璧なんではないでしょうか?

画像4

胴体部の緑のラインも別パーツにしてある細かさ。今までだったらシールでしたね。

画像5

合わせ目は全体的に段落ちモールド化されている所と

画像6

合わせ目の上から別パーツを被せて消してあります。なので目立つ合わせ目は頭部だけですね。

画像7

ここを上手く消せればいいですね。

STEP2 可動範囲

続いて可動範囲を見ていきましょう

画像8

正直頭部はあまり動かないです。

画像9

腕はしっかりと可動して真上まで挙げられました。肘もしっかり可動するのでポーズは取らせ易いと思います。

画像10

足の可動も正座も出来るほど動きます。

画像11

特筆すべきなのは股関節の可動です。通常は画像ぐらいしか開かないのですが、

画像12

リアアーマーを開くと股関節の位置を変えられます。

画像13

そうするとこの様に開脚ができる様になっています。このギミックのお陰で対デスティニー戦で見せた足技も再現可能です。

画像14

STEP3 武装紹介

続いて武装を見ていきましょう。

画像15

ビームサーベル。なんか難しい名前がついていた様な気がしますが覚えていませんw

画像16

ビームライフル。名前は略。よくある一色成形ではなく別パーツを被せて色分けと合わせ目消しをしてあります。シールで赤い部分は再現出来ます。

画像17

ビームシールド。ギミック満載のシールドです。武装の多いインフィニットジャスティスですが、劇中ではあんまり活かしきれていなかった様に感じます。尺の都合でしょう。

画像18

シールド先端に付いているビームブーメラン。サーベルとしても使えます。

画像19

シールドに内臓のアンカー。リード線でしっかりと再現されています。惜しくもスタンドはついていないのでポーズを取る際は工夫が必要ですね。

画像20

ファトゥム01。インフィニットジャスティス最大の特徴であるファトゥムはジャスティスの時よりも大型化されています。

画像21

展開ギミック、ビームエフェクトもしっかりとあります。インフィニットジャスティスはエフェクトパーツが豊富なのが嬉しいですね。

画像22

ファトゥムは上に乗って飛行したり、ぶら下がって飛行出来る設定ですがこれも再現できます。劇中では使ってなかったですけどね。

画像23

後は余剰パーツが二つあります。

画像24

シールが一枚。僕は基本塗装するので目しか張りません。目は塗装すると表情が変わってしまい中々難しいです。

画像25

HGの進化を感じられる素晴らしいキットになっているので是非買ってみてください。

今回紹介したキットです。インフィニットジャスティスガンダムは今でも手頃に入手出来るのが良いですね。

動画はこちらから

よろしければチャンネル登録よろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?