見出し画像

2024青葉賞GⅡ~全頭情報まとめ[直前まで追記!]|東京競馬 11R 4/27(土) JRA

ウマ娘のキングヘイローから入り、母父血統が入っているイクイノックスの活躍から馬券を買い、全頭診断までするようになった輩よ!

競馬歴は新人も一流の予想をしていくわ。

クラシック最初のGⅠ桜花賞は
◎ステレンボッシュ○アスコリピチェーノ☆ライトバックで
🎯単勝・馬単・3連単🎯!!

ダービー卿・ニュージランドTと中山1600m重賞を
🎯連続で単勝的中、
アーリントンカップでは
🎯1着馬ディスペランツァ、3着馬チャンネルトンネルを推奨

先週も、
マイラーズカップGⅡ
🎯三連単🎯
福島牝馬ステークスGⅢ
🎯1着馬コスタボニータ
羽田盃JpnG1
🎯1着アマンテビアンコ本命🎯2着アンモシエラ対抗

ずっと上り調子よ。

次も一流の予想をするわよ!!

青葉賞2024情報まとめ

東京2400mとは

日本ダービーとまったく同じ舞台よ

・ゴール手前の登坂の頂上からスタート
・最初の直線は400m
・第1コーナーから500mほど続く下り坂
・向こう正面で一旦上ってまだ下り
・最後の直線は525mの長い直線
・2.1mほどの上り傾斜のあと300mでゴール

 比較的距離が長くて、総合力が問われるわね。最初の直線が長いので、ペースが上がりかけても、残り距離があるので、中盤は一旦ペースが緩むことが多いわ。最後の直線が長いので、第4角まで脚を溜めて、瞬発力勝負になることが多いわ。コーナーも大回りなので、差し・追い込みがある程度決まることも多いかしらね。

日本ダービーとの相性について

 ずっと言われているわね。青葉賞組から、日本ダービー馬が未だかつて出ていない。そんなことから、"青葉賞の呪い"とか言う輩もいるわね。最も、それほど不思議なことではなく、いくつか複合的な要因が考えられるわ

✅2か月連続2400mが厳しい
✅そもそも強い馬は、皐月賞にコマを進めている
✅スローペースになりがちで、ダービーに繋がりにくい

 ローテが厳しいというのは、以前から言われているわね。2か月連続の2400mは、中々負荷の掛かるローテよ。昨年の勝馬スキルヴィングのことを考えると、胸が痛むわね…。

 とはいえ、それだけじゃないわ。4月皐月賞GⅠに出場している馬が、そもそも早く仕上がっていて強いということ。前哨戦勝利、もしくは獲得賞金が多い馬が、皐月賞に出場できるので、そもそもそこまで強い馬が青葉賞に出場していないのは大きいわ。

なるべくスローペースにしたい!?

 先ほどの話とつながるけど、2400mローテがきついということを承知で、青葉賞を使う。なるべく消耗を抑えたいので、そこまでハイペースにならない場面もあります。また、早い段階で中距離起用の馬は、陣営がステイヤー気質があると睨んでいる馬が多いこともありますかね。ダービー本番よりは、どうしてもペースが緩みがちになります。

 とはいえ、距離は長いですし、逃げ馬がいるかどうかもレース展開は左右されるかしら。前残りの年もあれば、差し追い込み台頭の年と分かれているわね。日本ダービーとは繋がらないと言いましたが、前年は2着馬ハーツコンツェルトが、ダービー本番で3着に食い込んでいますし、いずれにせよ、強い競馬をした馬を見極めたいところね。

現時点での、エントリー19頭の情報になります。
また私的ランク付けS~Cで狙い目を判断します。

全頭情報まとめ

アバンデル 石橋脩【差し】

父ワールドエース 母父ハービンジャー

5戦1勝 1.1.0.3
前走、2月東京2000m1勝C 4着0.1秒 上り33秒5石橋脩
・1着マーシャルポイント、2着アドマイヤベル→フローラS勝利
・4角8番手から上がり最速
・内前有利だった中、大外一気
2走前、1月中山2000m1勝C 7着0.9秒 上り35秒8佐々木
・中5か月、馬体重+14㎏
・8番手付近に付けるも
3走前、9月中山2000m未勝利 1着ー0.1秒 上り34秒9佐々木
・4角4番手から上がり最速
・2着コスモキュランダ→皐月賞2着

直前の情報
1週前CW良:6F81.8-36.2-11.1 騎手騎乗
(1週前良:6F84.6-38.6-11.9 強め)
古馬1勝Cと併せ馬

個人的評価:B+
 16番人気想定になっているけど、一発ありそうな気配よ。5戦1勝なんだけど、3走前の未勝利戦は、後に皐月賞2着まで成長するコスモキュランダに勝利しての勝ち上がり、中5か月の2走前は馬体重+14㎏度外視できる内容。前走の東京2000mは、今回人気しているマーシャルポイントと、後にフローラS勝利するアドマイヤベルらから、大外からほぼ差のない4着。好走した時の相手が強いわ。普通に三連系に入れていいと思うけど、ちょっと舐められすぎと思うわ。

ウインマクシマム 松岡【逃げ】

父キタサンブラック 母父ロージズインメイ

5戦2勝 2.2.0.1
前走、2月東京2400m1勝C 1着ー0.4秒 上り33秒9
・前半3F36秒8スローも、逃げて上がり最速
松岡騎手「引っかかってしまった。前走で接触したりして、気性的な意味で燃えやすい
中間は単走だったが、競馬に行くと掛かる面がある
折り合えば追わずに勝てるくらいの馬、押し切れた」
2走前、12月中山2000mホープフルGⅠ 12着 上り37秒1
・逃げれず?
・2角ぶつけられ4角でも不利、競馬にならず
3走前、12月中山2000m未勝利 1着 上り35秒0
・逃げ

直前の情報
1週前CW良:6F81.7-36.5-10.9 強め
(前走1週前:)
 松岡騎手が騎乗しての調教。古馬2勝Cの馬を追走先着

個人的評価:B+
 今回何頭かいる逃げ馬の中でも期待できる馬ね。ハナを取れた時には今のところそのまま逃げ切っているわ。2月初めての2400mも、やや掛かり気味ながら、最後もまだ脚を残していての圧勝。ホープフルみたいにハナを取れないと、馬群内でやや不器用な面もあるかしら。他の逃げ馬がいるので枠次第だけど、おそらく前走よりはペースが上がるはず。ハナを取れれば、そのまま逃げ切ってもおかしくないわ。

グランアルティスタ 原【捲り】

父ミッキーロケット 母父スペシャルウィーク

3戦1勝 1.1.0.1
前走、3月31日阪神2400m未勝利 1着0.0秒 上り34秒5藤岡康

2走前、2月小倉2000m未勝利 2着0.0秒 重馬場37秒8藤岡康
・2角9番手→4角4番手
3走前、1月小倉2000m新馬 4着0.5秒 上り36秒2
・先行するも
藤岡騎手「良い位置は取れたけど、まだレースを分かっていない
ステッキを入れながら競馬をして、ペースが上がったところで置かれた
その中で、最後は足を使ってくれました」

直前の情報

個人的評価:C
 今年になってからデビュー、3戦目3月末の阪神2400mでようやく勝利をあげた馬ね。デビューから使い詰めなのと、高速馬場の東京が合うかどうかはちょっと疑問視かしら。小倉重馬場で勝馬と着差なしの2着があるけど、ミッキーロケット産駒らしく、時計の掛かる馬場状態の時の買いがオススメかしら。

コスモブッドレア 石川【逃げ~先行】

父ゴールドシップ 母父ソングオブウインド

5戦1勝 1.1.1.2
前走、3月中山1800mスプリングGⅡ 4着0.7秒 上り34秒2
・超スロー前残り展開、4角2番手も
石川騎手「前で運んだのは予定通りでしたが、スローで流れて
この馬の持ち味が生きる競馬ではなかった」
2走前、1月中山2000m京成杯GⅢ 3着0.1秒 上り34秒8
・比較的前残り
・1着ダノンデザイル、2着アーバンシック→皐月賞4着
3走前、12月中山2000m1勝C 4着0.4秒 上り34秒5
・1着トロヴァトーレ、差し台頭

直前の情報
1週前CW:5F64.4-36.2-11.6 一杯
(CW稍重:6F85.8-38.6-12.2)
馬なりの古馬1勝Cと併せて、追走同時併入

個人的評価:B-
 1月3月と中山競馬場で重賞経験のある馬ね。ある程度の相手関係と戦っているのは評価できるわ。ただ、内容がもう少し。京成杯は、1着2着馬と差のない3着だけど、有利な内前を通ってのもの。前走スプリングGⅡは、4角で2番手で進むもスローの瞬発力勝負に屈したわ。ある程度の脚は持っているので、東京の長い直線は向いているけど、重馬場など前が止まる展開が良さそうな気がするわ。

サトノシュトラーセ Mデムーロ【先行】

父ジャスタウェイ 母父Champs Elysees

5戦2勝 2.1.1.1
前走、3月阪神1800m毎日杯GⅢ 6着1.3秒 重馬場35秒1藤岡康
・7番手から
・重馬場で前有利でいけなかった
藤岡騎手「前前で運ぶプランでスタートも出てくれました。
初速から思ったよりスピードに乗り切れず、切り替えて内を選んでいきました。
逃げた馬が残る展開でしたし、もっと前目のポジションを選択していれば結果が違った」
2走前、2月小倉2000m1勝C 1着0.0秒 上り34秒6藤岡康
・3番手先行
3走前、11月京都2000mラジオN杯 3着0.1秒 上り35秒7川田
・2番手先行、消耗戦
・1着シンエンペラー、4着ダノンデザイル、9着コスモキュランダ→皐月賞
・6着ディスペランツァ→アーリントン勝利

直前の情報
1週前:85.7-37.3-11.1 馬なり
(前走CW不良:6F83.3-36.8-11.4)
デムーロ騎手騎乗、3頭併せ馬

個人的評価:B
 メンバーレベルが高かった昨年11月ラジオNIKKEI杯2歳での3着馬、もっと評価したいところだけどどうかしら、前走、毎日杯は重馬場だった中、良い位置取りが取れなかったのである程度度外視可能かしら。ただ、勝ち切っているのが、京都・小倉と平坦コースなのが気になるところ。長くいい脚が、東京の長い直線に向けばだけど、切れ味などもう少しな印象も?

サンライズソレイユ 【先行】

父キズナ 母父Scat Daddy

4戦1勝 1.1.0.2
前走、3月23日中山ダ1800mOP 5着0.4秒 田辺
2走前、3月9日中京ダ1800m1勝C 2着0.4秒 藤岡康
藤岡騎手「スタートしてから少し促してポジションを取りに行った
まだ緩さがあるので、少し前が引っ張る流れになると、脚が溜まりにくい
動ける範囲の中で道中追走しました。最後はいい反応も、勝馬がしぶとかった」
3走前、2月東京2400m1勝C 4着0.7秒 34秒2横山武
・1着ウインマクシマム
・前残り、中団からインを突けた
4走前、1月京都ダ1800m 1着ー0.3秒 川田
川田騎手「心身まだ幼く、もっと良くなる」

直前の情報

個人的評価:C
 えっと、同日のユニコーンステークスにも登録があるのだけど…。ここまで4戦して3戦ダート、未勝利は勝ったけど、その後勝ち切れていないわ。芝は2月に東京2400mを経験。1着ウインマクシマムが逃げ切る中、離されるも4着。走れないことはないかしら。とはいえ、相手関係はかなり強くなるけど…。

シュガークン 武豊【逃げ】

父ドゥラメンテ 母父サクラバクシンオー

3戦2勝
前走、3月中京2200m1勝C 1着ー0.3秒 重馬場35秒6
・逃げ
・武豊騎手「スタートも早く、行きっぷりも良かったので、先手を獲りに行きました。
兄が兄なので、一度はこういう競馬をしたいと思っていました。
道中フラフラしていましたが、おいだしてからはしっかりと走っていました。
距離も大丈夫です。とにかく一戦ごとに成長して、強くなっている」
2走前、2月阪神2000m未勝利 1着ー0.2秒 稍重34秒5
・先行
3走前、2月京都1600m新馬 2着0.1秒 34秒7
・5番手から

直前の情報
1週前:7F96.3-80.2-35.5-11.1
古馬OPボルザゴフスキーと併せて、追走し先着
ラップ安定せずも、11.1-11.1

個人的評価:B
 キタサンブラックの弟としてデビュー。長い距離を使いだしてから、連勝。さらに前走2200mは逃げ、しかも鞍上武豊騎手で、お兄さんを彷彿とさせたわ。私的には、道悪や時計や掛かる馬場巧者な感じがするので、東京コースが合うかはちょっと疑問かしら。長い距離が3連戦となるローテもあまりよくないような…。ただ、逃げにこだわる感じでもなく、追切見ても調子は良さそうな感じ。3着入れるかは分からないけど、ここで粘って菊花賞とか面白い気がするわ。

シュバルツクーゲル 北村宏【先行】

父キズナ 母父Monsun

3戦1勝 1.1.0.1
前走、3月中山2000m弥生賞GⅡ 5着0.7秒 上り35秒6西村
・2番手追走も、差しも台頭した
・中4か月、馬体重+18㎏
西村騎手「この馬の競馬はしました。休み明けでしたがら、次は良くなる」
2走前、11月東京1800mスポーツ杯GⅡ 2着0.3秒 上り35秒6
・1着シュトラウス 逃げ以外前残り
3走前、9月中山2000m新馬 1着ー0.3秒 上り35秒0

直前の情報
1週前CW:5F57.6-13.3 馬なり

個人的評価:B-
 重賞レース2度走っているわね。弥生賞は2番手追走、残ってほしかったけど、ある程度差しも台頭して5着なので、また希望はあるかしら。また中4か月で馬体重も+18㎏で出てきていたので、良化の余地はありそうね。枠次第では、長くいい脚を使えるかもしれないわ。

ショウナンラプンタ 鮫島駿【先行/差し】

父キズナ 母父Zensational

4戦2勝 2.0.0.2
前走、3月阪神2400m1勝C 1着ー0.1秒 上り33秒4鮫島克
・7頭立て5番手から上がり最速、比較的前有利
・狭いところを突き抜けた
鮫島騎手「ホープフルの後、スタッフ一丸で課題の修正に取り組んできた。
まだ左に張ったり、道中力んだりする面があるが、まだ上を目指せる」
2走前、12月中山2000mホープフルGⅠ 7着0.8秒 上り36秒5
・2番手追走も、4コーナーで大きく膨れる
3走前、11月東京1800mスポーツ杯GⅡ 4着0.5秒 上り33秒9
・1着シュトラウス、2着シュバルツクーゲル
・上がり最速で、9番手から上がるも

直前の情報
1週前坂路:55.5-39.8-11.8
(最終:54.2-39.4-12.0)

個人的評価:B+
 ホープフルにも出走していた馬ね。この時は2番手追走していたけど、本来は中団で控えて鋭い切れ味で勝負するタイプよ。道中掛かってしまったため、こういう競馬になった。それでも7着0.8秒差には留めているわ。3月に敢えて阪神2400mに出走、上がり33秒4の脚を使って馬群を突き抜けて買ったわ。まだ掛かる面があるけど、ペースが流れてくれると、鋭い脚があるだけにチャンスが出てくるわ。

ジンセイ 内田博【先行/差し】

父ジャスタウェイ 母父ストリートセンス

5戦1勝 1.1.2.1
前走、2月阪神2200mL 4着0.8秒 上り35秒3武豊
・内をロス無く周るも
武豊騎手「いい展開かと思いましたが、追ってから切れなかった」
2走前、2月東京2400m1勝C 3着0.5秒 上り34秒1坂井
・1着ウインマクシマム
・3番手追走、前残り
3走前、12月阪神1800m 1着ー0.3秒 上り34秒4川田

直前の情報

個人的評価:B-
 ここにくるまでに、何頭か強い馬と対戦しているわね。2走前に今回人気のウインマクシマム、前走は皐月賞に進むサンライズアースが勝ったレースね。前線はしているんだけど、勝ち切れる末脚を持っていない感じがするわね。おそらく最後は瞬発力勝負にもなると思うので、3着に残るには内枠で経済コースを通りたいとこね。

ディマイザキッド【差し】

父ディーマジェスティ 母父ファスリエフ

5戦1勝 1.2.1.1
前走、3月30日中山2200m1勝C 3着0.2秒 上り34秒6岩田望
・差し台頭展開は向いた
・外差し有利馬場、伸びないインを通した
岩田騎手「スローペースで動けなかった。それでも馬場が悪い中、頑張ってくれた」
2走前、2月東京1800m共同通信杯GⅢ 4着0.7秒 32秒5キング
・超スローで後方9番手でノーチャンス、上がり最速は繰り出した
キング騎手「相手関係が上がったが、それにも耐えた。
ペースが遅化立ったけど、瞬発力は見せた。もっと流れればいい結果を出せる」
3走前、1月中山2000m 1着ー0.1秒 上り35秒0横山武

直前の情報

個人的評価:B+
 中々面白い馬よ。2走前あの皐月賞馬ジャスティンミラノが勝った共同通信杯の4着馬。超スローで後方ノーチャンスだったけど、4角9番手から上がり最速32秒5の限界値で4着まで上がってきたわ。続く3月末中山2200mでは、外差し馬場でインを突いて3着とまずまずの結果。東京でナイスパフォーマンスを出しているので期待の一頭。とはいえ、そのときキング騎手だったこと、青葉賞まで中1か月空いていないので、B+までにしておくわ。

デュアルウィルダー モレイラ【逃げ?】

父Yoshida 母父Kitten's Joy

2戦1勝 1.0.1.0
前走、3月中山2200m未勝利 1着ー0.8秒 稍重35秒4キング
・逃げ、スロー前有利も圧勝
キング騎手「集中力に若さを見せたけど、いい勝ち方でした。
メンタル面でもまだ上積みがありますね。」
2走前、2月東京1800m新馬 3着0.3秒 33秒4キング
・4角11番手から大外回した
・前有利の流れを逆らった

直前の情報
2週連続CW追切、息遣い良化
1週前は、天皇賞春出走チャックネイトと併走
追走し同時併入している

個人的評価:B+
 注目の海外産の上がり馬ね。2月共同通信杯と同時期にデビュー。この時は前残り展開を、後方から大外分回って3着。上り33秒4を記録したわ。続いて中山2200mを今度は逃げ、相手は強くなかったけど、ー0.8秒と着差をつける好走を見せていたわ。そして、この馬に今ナンバーワンといっても過言ではないモレイラ騎手が騎乗するそうね。重賞は初挑戦になるけど、東京でいい上がりを使っていているだけに、ちょっと注目になってくるわね。

トロヴァトーレ 横山武【先行/差し】

父レイデオロ 母父エンパイアメーカー

3勝2勝 2.0.0.1
前走、3月中山2000m弥生賞GⅡ 6着0.9秒 35秒5ルメール
・1角で接触、馬場の悪いところで足を取られ、リズムが崩れたのもあった
ルメール騎手「少し甘そうです。悪い馬場で、走り方が悪くなりました。
最後はいっぱいになってしまいました。スムーズな競馬だったら、もっと良い結果だった」
2走前、12月中山2000m1勝C 1着ー0.3秒 33秒9
・4角6番手から上がり最速
3走前、9月中山2000m新馬 1着ー0.4秒 33秒8

直前の情報
1週前:6F84.0-37.6-11.4
3頭併せ馬、古馬OPと3歳1勝Cの馬

個人的評価:B+
 評価が難しいところね。中山で新馬戦・1勝Cを上り33秒台の鋭い切れ味を使ってきていて、弥生賞も期待されたのですが、1角で接触すると、馬場の悪いところで足を取られてから、反応が悪くなるなど、色々戸惑ったみたい。東京変わりはいいと思うし、脚はかなり切れる。とはいえ、まだ不安定なところがあるのが、気になるところね。

ニシノフィアンス 永野【先行/差し】

父サトノダイヤモンド 母父ルーラーシップ

4勝1勝 1.0.0.3
前走、3月30日中山2200m1勝C 5着0.3秒 稍重34秒9永野
・差し台頭
永野騎手「新馬戦以来のコンビですが、前2走の騎手のおかげで、
道中はリズムよく、終いも脚を使ってくれました。もっと良くなると思います」
2走前、3月中山2000m弥生賞GⅡ 10着1.6秒 35秒7内田
・スロー前有利も、緩い馬場が合わなかった?
・徐々に順位ダウン
3走前、1月中山2000m京成杯 5着0.3秒 34秒7三浦
・4番手追走、前残り展開向いた

直前の情報
1週前CW:6F83.7-37.4-11.6 強め

個人的評価:C
 京成杯で12番人気ながら5着食い込んだ馬ね。とはいえ、イン前有利の馬場の中の前残り展開だったわ。その後、弥生賞出走するも緩い馬場が合わずに10着。その後に中山2200m1勝Cを走るも5着と中々勝ち切れない競馬となっているわ。血統的には、ディープ系なので東京は合うはずだけど、どこまで通用するかかしら?

パワーホール 田辺【逃げ】

父スワーヴリチャード 母父コマンズ

4戦1勝 1.1.1.1
前走、2月東京1800m共同通信杯GⅢ 3着0.4秒 33秒5田辺
・スロー逃げ
田辺騎手「良い感じで刻めた。途中も力抜いて走れていました。
色々と面白そう」
2走前、11月京都2000mラジオN系GⅢ 12着1.2秒 36秒5横山和
・逃げれず、徐々に順位ダウン
3走前、9月札幌1800m2歳GⅢ 2着0.7秒 36秒8横山典
・1着セットアップ、番手逃げ
4走前、7月札幌1800m新馬戦 1着ー0.7秒 34秒5横山和
・逃げで上がり最速

直前の情報
1週前:6F79.0-35.3-11.0
終い11.4-11.0 自己ベスト3秒以上更新

個人的評価:B-
 新馬戦圧勝して非常に評価が上がっていた馬ね。メンバーレベルが高かったラジオN系で大敗してしまったために、評価が大きく下がったけど、単騎逃げができた共同通信杯は3着残って穴馬券となったわ。力はあると思うけど、今回は同系列の馬が多いので、買い目ではない気がするかしら…。中2か月で調整しやすい点はプラス。

フォスターボンド 菅原明【差し】

父キズナ 母父クロフネ

3戦1勝 1.1.0.1
前走、2月東京1800m共同通信杯 8着1.3秒 上り33秒1横山武
・馬体重+16㎏、後方ノーチャンス
横山武「スタートが早い方の馬ではない。前に出られればと思いましたが、
まだ心身成長しきれておらず、いつものスタートに。スローでこの馬に不向きな流れに」
2走前、11月東京2000m未勝利 1着ー0.2秒 上り33秒8横山武
・上がり最速、上り2位に0.8秒差
3走前、10月東京2000m新馬 2着0.3秒 上り33秒3岩田望
・上がり最速、上り2位に0.4秒差

直前の情報
1週前:6F82.1-38.4-11.1 強め
 一週前追切は、菅原騎手が騎乗しての調教。中間の本数も豊富

個人的評価:B+
過去3戦全て東京で出走。2歳時の内容が強く、2戦東京でどちらも上がり最速、上り2位に差をつけてのもの。比較的前残りのものを豪快に差していて、相手関係は強くないものの、中々のレース内容よ。共同通信杯が、展開向かなかったので、見切っている人も多いけど、この時は馬体重+16㎏で太め残し。スタートが遅いので差し競馬になるけど、しっかり絞れていれば抑えておきたい一頭よ。

ヘデントール【捲り】

父ルーラーシップ 母父ステイゴールド

3戦2勝 2.1.0.0
前走、3月中山2000m1勝C 1着ー0.5秒 上り36秒6ルメール
・外から回ってきた、外有利も完勝
・2着馬が次に勝ち上がっている
ルメール「今日は2000mでしたが、もう少し長い距離でも良いと思う。
スタートは遅いですが、だんだん加速していきます。レベルアップしてきている」
2走前、1月中山2000m未勝利 1着ー0.4秒 上り34秒5ルメール
「トビが大きいのでスタートは遅いですが、徐々にポジションを押し上げていった
最後まで長くいい脚を使ってくれた。子供っぽいところがある。距離は伸ばしていい」
3走前、11月東京2000m新馬 2着0.3秒 上り33秒5ルメール
・1着馬ジャスティンミラノ
ルメール騎手「まだ子供ですが、走ります。余力はありますが緩い。
2000m以上が良いと思う」

直前の情報
1週前:81.4-37.7-11.4

個人的評価:A
 かなり面白いわね。11月新馬戦で、皐月賞馬ジャスティンミラノと対決。スタートが遅いけど、捲って3番手。そこからジャスティンミラノを追走する形で伸びていって2着。その後、中山に舞台が移るも、未勝利戦・1勝Cとしっかり完勝!1勝Cは外差し馬場ではあったものの、一番外を分回っているわ。離された2着馬も次に勝ち上がっていて、メンバーレベルは高かった。ルメール騎手からの乗り替わりになるのが懸念だけど、現時点で強いパフォーマンスを出していると思うわ。

マーシャルポイント【脚質自在?】

父エピファネイア 母父ワイルドラッシュ

3戦2勝 2.1.0.0
前走、2月東京2000m1勝C 1着0.0秒 上り34秒1ルメール
・逃げ、最初の1角までちょっと戸惑った
・2着アドマイヤベル→フローラ勝利
ルメール「まだ緩いところがありますが、良い反応だった。もっと良くなります」
2走前、11月東京2000m 1着ー0.5秒 上り34秒2ビュイック
3走前、9月中山1800m未勝利 2着0.2秒 上り34秒2モレイラ
・1着馬ミアネーロに吹っ飛ばされたものの、盛り返した
・ミアネーロ→フラワーカップGⅢ勝利

直前の情報
1週前CW:5F66.9-11.7
木村調教師「ここまで進めてきて、ソエは問題ありません。メンタル面も特に変わりはなく、力を発揮できる状態。」

個人的評価:A
 注目ね。未勝利戦で、後にフラワーカップを勝利するミアネーロに2着。しかもそのミアネーロに吹っ飛ばされて盛り返す内容。その後の東京での未勝利戦で、差し展開は向いたものの、後方に着差をつけて勝利。そして前走の1勝C、なんと後にフローラSを勝利するアドマイヤベルらとの対決。9番からながら、逃げを敢行。ゴール前の接戦逃げ粘っての勝利。うまくインにつけれたとはいえ、高いメンバーレベル相手に良いレースだったわ。鞍上が変わるけど、良さを引き出してほしいわね。

ロジルーラー 大野【先行/差し】

父ルーラーシップ 母父サンデーサイレンス

5戦1勝 1.0.0.4
前走、3月中山2200m1勝C 10着0.6秒 上り35秒9
・逃げ
・差し台頭も
2走前、1月中山2000m京成杯GⅢ 取り消し
3走前、12月中山2000m1勝C 5着0.5秒 上り34秒6

直前の情報

個人的評価:C
 昨年の7月に福島で勝利を挙げるものの、その後のレースでは5着が最高。前走は逃げをして、展開が向かなかったものの10着はちょっと負けすぎかしら。それから中1か月ないわね…。舞台が変わっていい方向に出ればいいけど、苦戦想定ね…。

診断まとめ


ヘデントール、マーシャルポイント
B+
アバンデル、ウインマクシマム、ショウナンラプンタ、ディマイザキッド、
デュアルウィルダー、トロヴァトーレ、フォスターボンド

サトノシュトラーセ、シュガークン

 オッズ想定とかはあまり観ずにはやったけど、中々絞り込めないわね。というより、例年よりレベル高いんじゃないかしら。重賞クラスで善戦している馬もいれば、中々強い勝ち方で1勝Cを勝ち上がった馬もいます。前走逃げの馬も比較的入るので、枠順と天候を見ながら慎重に考えていきたいわね。

枠順・予想

1枠1番サトノシュトラーセ Mデムーロ【先行?】
藤本助手「疲れもなく、馬はパワーアップしている感じ。雄大な馬体だし、フットワークからも東京は合っている」
友道調教師「毎日杯は位置取りの差が出ただけ。距離伸びてスタート出せたら結果は違ってくる。」
デムーロ「この枠なら、4番手辺りで坂下まで脚を溜めていけたらチャンス」
1枠2番グランアルティスタ 原【捲り】
寺島調教師「前走がゲート裏で少しイレ込んでいたので、直前までメンコを着けて対策を取る。早い時計の決着になって、どう対応するか」
2枠3番ニシノフィアンス 永野【先行/差し】
竹内調教師「ちゃんと折り合いはついていたし、外を回らされた割には悪くない内容。左右の回りは問わないタイプで、距離の延長も問題ない」
2枠4番ロジルーラー 大野【先行/差し】
稲垣調教師「前回は休み明けで身体が仕上がり切っておらず。使って改善されているが、距離延長でメンバー強化。秋に繋げたい」
3枠5番ジンセイ 内田博【先行/差し】
庄野調教師「間隔をあけて馬体に張りが出てきたし、成長を感じる出来。この条件も経験済み。切れる脚は無いので、粘り込む競馬ができれば」
3枠6番フォスターボンド 菅原明【差し】
中川調教師「前走は、ゲートで失敗、スローの上がり勝負になってしまった。トモの甘さが少しずつ解消してきたし、距離延長もプラス。好位を取って流れに乗れれば」
菅原騎手「常に33秒台が使えるから展開向いてくれたら権利も見えてくる」
4枠7番シュガークン 武豊【先行?】
押田助手「調教でも単走ではハミを取らないことがあるけど、併せる形ならしっかり反応できる。距離や馬場状態も問わないので楽しみ」
陣営「前走は、左後ろ脚を楽鉄していたが楽勝だった。」
武豊「良血にようやく馬体が追いついてきた。レースを覚えてきた以上、ダービーが楽しみになるレースがしたい」
4枠8番パワーホール 田辺【逃げ】
昆調教師「調教の動きは以前より数段良くなっている。前走の12着馬は強かったけど、ここなら見劣りもしないはず。自分のリズムで運べば」
田辺「今回も逃げてリズムよく走らせてあげたら上位もある」
5枠9番ヘデントール オシェア【捲り】
太田助手「皮膚感の水っぽさが抜けて、馬体の張り、ツヤと良くなってきて、調教の動きも良化。距離は問題なく、いい競馬を期待したい」
オーナーサイド「この馬ならダービーでも勝負になるかも」
木村調教師「スタート一息だから広い東京でこそ、ペースが流れてくれたらチャンス」
5枠10番ウインマクシマム 松岡【逃げ】
畠山調教師「1週前にしっかりやって動き、今週はサラッとは予定通り。ダービーへ向けてここを目標にしてきたから結果を出したい、スタートがカギになる。」
松岡騎手「ダービーに出ないといけない馬、今回も先手を主張したい。」
6枠11番シュバルツクーゲル 北村宏【先行】
鹿戸調教師「皐月賞除外でスライドだが、調整は順調で身体も絞れた。折り合いの不安がなく距離にも対応は可能」
6枠12番アバンデル 石橋脩【差し】
金成調教師「身体がしっかりしたので、以前のような左右にフラつく面が解消。折り合うので距離も問題ない。」
7枠13番マーシャルポイント 津村【脚質自在?】
太田助手「馬体の張り、ツヤが良くなり、順調に状態は上がってきています。距離はこの時期なら融通が利きそう」
津村「フローラS次第では、ヘデントールだったが、こちらへ。背水の陣で挑む」
オーナー「センスある馬だから、津村の乗り方一つ」
7枠14番コスモブッドレア 石川【逃げ~先行】
小野調教師「3戦続けてスローな流れになり、瞬発力勝負で分が悪かった。距離の心配はないし、自分から動いてしぶとさを生かせるようなら」
8枠15番ショウナンラプンタ 鮫島駿【先行/差し】
高野調教師「モタれず上手に走れるように意識した調整。鞍上も普段から乗って、うまくコンタクトが取れている。能力を出し切れば重賞でも
ホープフルは、課題のコーナリングで失敗。前走は修正し楽勝。ジャンタルマンタルをマイルにしたのは、この馬でダービー行きたいから」
鮫島騎手「自分の走りさえできれば勝ち負けできる器」
8枠16番デュアルウィルダー モレイラ【逃げ?】
堀調教師「放牧を挟み、個々を目標に3月29日に帰厩し順調に仕上がった。経験が足りない面がどうかも、絞れた体で出走できそう ポテンシャルは引けを取らない」
モレイラ「一発狙える、揉まれない枠も好都合、スムーズなら掲示板以上も」
8枠17番トロヴァトーレ 横山武【先行/差し】
鹿戸調教師「馬場に脚を取られていたし、接触する場面もあったので参考外。初の東京になるけど、パンパンの良馬場なら巻き返せる。ただ、大外枠だけはマイナス、ロスなく走らせたいのだが…」
武史「ダービーには乗れないから何とか権利を獲りたい

横一線なので、非常に悩ましいけど、私の思う軸を発表するわ!

◎5枠9番ヘデントール
 ここは、オッズでもそうだけど、本命をそのまま上げるわ。ヘデントールは非常に強いと思うわ。新馬戦では、後の皐月賞馬ジャスティンミラノと対決して、スタートが遅い分だけの差で0.3秒差の2着。その後の2戦は中山でサクッと勝利するなど、彼も化け物クラスよ。テンが遅いので距離延長はプラスだし、日本初騎乗のオシェア騎手の手綱さばきにも注目よ。

○4枠7番シュガークン
 話題になっている逃げ馬ね。折り合いが課題になっていますが、それでも2000m台のレースを勝利する実力は確かなものよ。今回は先行馬がある程度集まったので、青葉賞にしてはペースが流れる想定。そこで中団に付けることができればチャンスが出てくるわ。とはいえ、2月以降4戦目になるので、対抗まで。

▲5枠10番ウインマクシマム 
 逃げ脚質が多いのが悩みだけど、やはり相手には入ってくるかしらね。ハナを取れさえすれば、逃げで上がり最速の一方、ホープフルではハナを取れなかった中、馬群にもかなり揉まれてしまったみたいね。ちょっと外だけと、内側で明らかな逃げはパワーホールくらいなので、何とか取れれば、面白い展開になるわ。

△6枠12番アバンデル
 5戦1勝だけど、コスモキュランダやアドマイヤベルら、その後の重賞で結果を残している馬と勝ち負けしている馬よ。しかも、前走は、1着ウインマクシマム2着アドマイヤベルらが内から伸びたのに対して、アバンデルは外をぶん回しての追走で0.1秒差の4着。十分青葉賞勝ち負けの能力はあるわ。

△7枠13番マーシャルポイント
 やはり押さえておきたい1頭ね。モレイラ騎手やルメール騎手など多くの騎手が乗ってきて、強い馬と勝ち負けしているわ。新馬戦はミアネーロの2着、前走はアドマイヤベルらの追撃を凌いで勝利しているわ。少し外枠気味なところ、乗り替わりの津村騎手がどう乗っていくかは大きく興味あるところね。

☆3枠6番フォスターボンド
 東京を連続して出走している馬よ。新馬戦・未勝利戦と上りかなり早い脚を使って、上り2位にも差をつけているわ。前走の共同通信杯8着で大きく評価を落としているようだけど、超スローで後方がノーチャンス。しかも休み明けで馬体重+16㎏の状態だったわ。そこから絞れているようなら鋭い脚を使って上がるかもしれないわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?