見出し画像

【オークス(GⅠ)2024】~全頭情報&予想まとめ[直前まで追記!]|東京競馬 5/19(日) 11R JRA

ウマ娘のキングヘイローから入り、母父血統が入っているイクイノックスの活躍から馬券を買い、全頭診断までするようになった輩よ!

競馬歴は新人も一流の予想をしていくわ。

牝馬クラシック最初のGⅠ桜花賞は
◎ステレンボッシュ○アスコリピチェーノ☆ライトバックで
🎯単勝・馬単・3連単🎯

先週は
ヴィクトリアマイルで
マスクトディーヴァ推奨→3着🎯
京王杯スプリングカップ
🎯2着レッドモンレーヴ、3着スズハローム🎯
3着穴も的中したわ!

次のオークスも!
的中率も回収率もバランスよく予想してこそ一流よ!

オーク2024情報まとめ

東京2400m・3歳牝馬

・東京競馬場を1週強
・直線上り坂の頂点手前からスタート
・1角までは350mの距離
・1角2角は大回りで緩やかな下り傾斜
⇒3歳牝馬にとっては長めなので、比較的スロー
下りで自然なペースアップを望む騎手が多いわね。

・向こう正面は、450m
・途中で少し上って、また下り傾斜
・3角4角も大回り、僅かに上り傾斜
⇒向こう正面までは脚を溜める、
捲る馬は、大回りなこともあり3角くらいから
ペースアップをする馬もいるわね

・最後の直線は525m
・2.1mある傾斜を100mで駆け上がる
・上り坂の後300mほどフラットでゴール
⇒名物の上り坂と長い直線ね。
能力が足りていないと、この上り坂で脚が止まるので
紛れは少ないと言われるわ。

基本的に、実力ある差し馬

過去10年のデータ

逃げ:0.0.0.10
先行:1.5.1.29
中断:7.3.8.63
後方:2.2.1.45

 距離が長くなることが影響するのだと思うけど、逃げ馬は非常に厳しいデータ。これに似ていて、折り合いがつかず前の方の競馬になるとやはり厳しくなるのではないかしら。

 ペースが流れるかどうかは分からないけど、しっかり折り合いがついていて、騎手の指示を待てる馬、優等生タイプは非常に強いと思うわ。

前走クラス
前走OP以上、10.10.9.132
1勝C以下、 0.0.1.15

 今回は、桜花賞から連続出走が例年より少なく、NHKマイルカップに参戦した馬もいた。そのため、前走が未勝利戦や1勝Cの馬が登録したら出れたパターンがあったり…。下手にフローラSを使ってしまった実力馬が出れなかったわ。

 2400mと距離が長くなり、紛れが少なくなるので、しっかりOP以上・重賞などで戦ってきている馬が圧倒的に有利にはなっているわね。

馬体重
桜花賞:471.4㎏
オークス:455.0kg

 ここは桜花賞と違うところね。桜花賞はやはりパワーがものを言うのか馬体重が重めの馬が勝っているけど、東京2400mのオークスでは、ステイヤー気質の馬がきているということになるわね。実力ある馬は関係ないかもだけど、穴馬を探したりするときに、一つ役に立つかもしれないわ。

全頭情報まとめ

牝馬クラシックの花形は桜花賞
さらに1600m→2400mのローテということもあり、
NHKマイルカップに進んだ馬もいたりして

1勝Cの馬が登録したら、入っちゃったという馬もいるわね…
とはいえ、明らかに桜花賞から調子を上げてそうな馬もいるので、
考えて予想したいわね。

アドマイヤベル 横山武【差し】

父スワーヴリチャード 母父Numerous

4戦2勝 2.1.1.0
前走、4月東京2000mフローラGⅡ 1着ー0.1秒 34秒2横山武
・比較的流れて、中団からレースを進めた
・開幕週ながら比較的外目を突いた
横山騎手「加藤調教師と話をして、ポジションを取りつつ、前に馬を置けたらと。
まさしくその通りに走れました。馬に感謝したいです。
距離は2000mがギリギリかなと思っていましたが、レースに乗ってみて
折り合いは全く問題なく、2400mは問題ないと思う」
加藤調教師「データ的にもこのレースは開幕週であり5番手以内、
ある程度前の位置で前に馬を置く形でレースすればと思っていました。
流れもちょうどよかったです。距離は2000mが適正と思っていましたが、
これならオークスでも大丈夫そう」
2走前、2月東京2000m1勝C 2着0.0秒 33秒9三浦
3走前、11月東京2000m1勝C 3着0.4秒 33秒8浜中

・1着アーバンシック、2着馬ドスロー開幕週逃げ馬

直前の情報
横山武騎手
「手前に馬を置き、段階的にペースを上げて凄くいい追い切りができました。息の入りも良かったですし、距離が延びるので折り合いの方もしっかり確認できました
 適性は2000メートルより短いかもしれませんが、競馬で乗りやすいですし、あの折り合いなら2400メートルも大丈夫だと思います。」
加藤調教師「東京2000メートルを3回使って、ずっとここを目標にしてやってきた。何とか結果を出したい」

共同記者会見
加藤調教師「前走は、スタートからゴールまですべてうまくいったという感じです。 中間に重点を置いたのは体調の維持です。 最終追い切りは、前走と同じような調整です。前走の当該週よりも動きは活発だったと思います。 

 この馬の良いところは、普段からあまりイレ込まないところ、冷静です。 前走を見ると、上手に折り合って、終いはそれなりのラップでしっかり伸びているので、そのあたりを見ると距離は全く問題ないかなと思います。

 前走もそうでしたが、とにかく最初のリズムと折り合いが大事なので、あまり番手などは考えず、最初は気持ち良く走らせて、折り合い重点で、前に馬を置ければ、どの位置でもいいかなと思います。 東京の2000mを3回使って、このレースを目標にローテーションを組んできたので、結果を出したいと思っています」

個人的診断:B+
 フローラステークスでは見事な差し切り勝ち。基本的に差し競馬だったけど、東京開幕週ということで、何とか中団に付けることができたので、届いたわ。今回は、得意な差し競馬にしてもチャンスがあるので、得意舞台にはなるわね。折り合いもついているのは良し。総合力もう少しな感じだけど、掲示板以上の可能性は十分よ。

ヴィントシュティレ【逃げ】

父モーリス 母父Monsun

5戦1勝 1.1.0.3
前走、4月東京2000m未勝利 1着ー0.2秒 37秒5津村
・内前有利の馬場が逃げに向いたか
2走前、3月中山1800m未勝利 4着0.5秒 重馬場37秒0戸崎
3走前、12月中山1600m未勝利 7着0.9秒 36秒0マーカンド


直前の情報
1週前CW稍重:6F84.0-37.50-11.7
古馬2勝Cと併せ
最終坂路:4F52.1-12.4
古賀調教師「跳びが奇麗な馬。時計が出たのは状態がいい証拠。予定通り」
「気性に難しさがあって勝ち上がるまでに時間を要したが能力はある。出たなりで気分良く運ばせたい」

個人的診断:C
 逃げ馬ね。前走の東京2000m初勝利は開幕してすぐで、逃げ馬に比較的展開が向いた感じは否めないわね。一応、新馬戦前半58秒4で逃げて2着の脚があるので、軽視は禁物も。メンバーレベルが上がるので苦戦想定よ。

エセルフリーダ 武藤【先行/差し】

父キタサンブラック 母父ハービンジャー

4戦2勝 2.0.1.1
前走、3月中山2000m1勝C 1着ー0.2秒 35秒1
・徐々に捲り、外差し有利向いた
武藤騎手「返し馬で凄く具合の良さを感じました。先生とも相談して、
タメを作りたいという作戦だったので、意識的に下げていきました。
ソラを使う所があるのですが、いい目標があって、最後までしっかり走り切ってくれました」
2走前、1月中山2000m1勝C 5着0.6秒 36秒2
武藤騎手「スムーズな競馬できればと思いましたが、2番手からに。
以前は物見するところがありましたが、その面は成長している。
抜け出してから、気を遣っているところもあるので、そのあたりが解消すれば」
3走前、10月東京2000m未勝利 1着ー0.4秒 35秒0

直前の情報
1週前CW:5F68.5-11.4
3歳未勝利Cと併せ
武藤調教師「イメージ通りの調教でした。1歳春からここが目標。
前走後疲労があったので除外覚悟で直行したが、出走できそうでよかった。
長く脚が使えるので楽しみ」

最終CW:5F65.5-11.2 目一杯
武藤調教師「間隔を空けたからビシビシやれた。ステイヤー型でラスト11秒台前半なんて出ないと思っていたからうれしいね

個人的診断:B-
 昨年10月東京未勝利戦勝利、前走中山で久々に勝利を飾ったわ。ソラを使う所があるということで、差しにしたけど、前回はそれが良かったわね。今回も展開が向く可能性はあるけど、ここまで小頭数しか経験がないことと、もう少し上りの脚が欲しい感じはするわね。

クイーンズウォーク 川田【差し】

父キズナ 母父Harlington

4戦2勝 2.1.0.1
前走、4月阪神1600m桜花賞GⅠ 8着0.6秒 34秒1
・外伸び馬場で内を突いた
・少々不利はあったか
川田騎手「これをいい経験にして、次に向かっていくための準備」
2走前、2月東京1600mクイーンGⅢ 1着ー0.1秒 33秒4
・上り1位、アルセナールと叩き合い凌いだ
・得意の瞬発力勝負、終始スムーズではあった
3走前、12月阪神1800m未勝利 1着ー0.3秒 33秒7

直前の情報
CW稍重:7F98.0-36.9-11.5
古馬2勝Cと併せ
福永助手
「川田騎手騎乗でCW併せ馬をしました。放牧明けで少し緩さが見られたところが、このひと追いでどう変わってくるかですね。うまく態勢を整えたいと思います。もまれず、スムーズに運ぶ形が理想となりそうです。」

最終坂路:4F55秒9-1F13秒0

共同会見
中内田調教師 「桜花賞は、この馬としては苦しい展開になったかなと思っています。内枠で厳しいレースになり、この馬本来の走りができなかったなという印象です。この経験を生かしてもらいたいところです。

 一週前追い切りは、雰囲気は悪く無かったです。放牧帰りで間隔が空いていたので、川田騎手に跨ってもらい、スイッチを再度入れるような形で追い切りを行いました。 最終追い切りは、先週しっかりやって、その後、馬がぐんと上がってきましたので、調整程度で終わらせようという意図で、坂路でサッと追いました。動きそのものはとても良かったです。リラックスして走れていました。バランスも良く、このままの走りで競馬を迎えられればというイメージです。

 使ってきてどうテンションが変わるかということはありますが、輸送などそこまで心配はしていません。 距離の適正はあると思います。春はここを大目標にしてここまで来ました。使われて馬自身もしっかりしていますし、経験も積んでいます。それを、今回生かせればと思います。 臨戦過程は決してスムーズではありませんでしたが、前回の負けを糧にして、今回、馬の力を信じて挑みたいと思います。」

個人的診断:B+
 川田騎手のお手入れの馬ね。クイーンカップで、得意の瞬発力勝負に持ち込んで勝利。桜花賞は、直線に入るまで内側スムーズに走るも、この時は内が伸びない馬場でやや不利もあって8着と伸び切らなかったわ。東京外回り2400mになるので、舞台は桜花賞より合うかしら。馬券候補は間違いない。ただ、勝ち切るとなると、揉まれ弱い面があるので、綺麗な競馬ができるかどうかになるわね。

コガネノソラ 石川【先行/差し】

父ゴールドシップ 母父ロージズインメイ

6戦3勝 3.1.1.1
前走、4月東京2000mL 1着0.0秒 34秒1石川
・1分45秒6は過去10年で最も早い
・ペースが流れて、8番手にいたのは向いた
石川騎手「ソラを使う所があると聞いていました。早めに抜け出そうとすると
周りに気にするところがあり、ギリギリまで追い出しを我慢しました。」
調教師「優等生ですね。ペースが流れて、前と離れたので心配しましたが、
ジョッキーの指示を待っていた感じでした。抜け出すと遊ぶところがあるので、
丁寧に乗ってくれました。息を入れながら走るので距離は大丈夫だと思います」
2走前、4月中山1800m1勝C 1着ー0.1秒 稍重35秒2横山武
・中団から差し
横山騎手「前走は逃げ切り勝ちでしたが、この形でも競馬はしていました。
最後は遊びながらでしたが、よく頑張ってくれた」
3走前、10月東京1800m未勝利 1着ー0.3秒 稍重34秒6横山武
・逃げ
横山騎手「返し馬で先頭で走っても大丈夫でしたし、小頭数だったので、
行ければ行こうと思いました。この馬場でも苦にしなかったし、ゴール後もケロッとしてました」

直前の情報
1週前CW:5F70.5-40.1-12.5 単走馬なり
菊沢調教師「中2週なので、追い切りはそれほどびっしり負荷はかけませんでしたが、リズムのいい走りでした。回復も早く、馬体の張りもいいですね。本当にタフな馬です。2400mがどうかですが折り合いはしっかりつくタイプ。雨で馬場が渋るようならさらに楽しみですね」

最終CW:5F66.6-22.5
菊沢調教師「上がりもいいし、不安があったらこれだけやれない。馬はケロッとしている。カイバもよく食べているし、リズム良く運べれば、2400メートルも大丈夫でしょう」

個人的診断:A
 ここまで重賞クラスの経験がない馬で、一番の有力どころはこの馬になってくるのではないかしら。良馬場・道悪・中山・東京と、様々な舞台を経験しながら、3連勝を飾っているわ。特に前走は、全体のタイムが良い中で勝利。東京2000mLから東京2400mGⅠなら、少し早めの流れでの勝利は、繋がる可能性はあるわ。折り合いもある程度ついているということで、差し競馬で上がってくる可能性は十分ね。

サフィラ 松山【差し】

父ハーツクライ 母父Lomitas
5戦1勝 1.1.1.2
前走、2月東京1600mクイーンGⅢ 9着1.0秒 34秒9
・前目追走したが
松山騎手「スタート良く、2列目で競馬をする形になったのですが、
4角で先に手ごたえがなくなってしまいました」
2走前、12月阪神1600mJF・GⅠ 4着0.7秒 34秒2
・後方から追い込むも、前3頭とは差が付いた
・外枠から終始外目
松山騎手「道中壁があって折り合いがつき、最後もいい脚を使っている。まだまだ成長してくれる馬だと思います」
3走前、10月東京1600mアルテミスGⅢ 2着0.3秒 33秒4
・1着チェルヴィニア、4着ライトバック
松山騎手「枠も良く、スタートも速かったので3番手の後ろでうまく壁をつくっていいレースができました。しまいもしっかり脚を使っていましたが勝ち馬が強かったですね」

直前の情報
1週前CW稍重:6F88.5-38.3-11.1
3歳1勝C併せ
松山騎手「併せ馬で、相手に合わせる感じで動きは良かったです。
大きく変わった感じはないですね。結構、掛かるぐらい前向きな馬なので、
距離がどうかですね。しっかり折り合いをつけられたら、と思います。」

最終坂路
池添調教師「時計が速くなり過ぎないようにリズム重視。素軽い走りでした。オークスは、少し前向きなところがあるので前半、折り合えるかが鍵」

個人的診断:B
 東京クイーンカップから直行する馬ね。その前の阪神JFで4着に入っているので、ある程度実力はあるわ。ただ、折り合いにやや課題があるということと、前走の内容が良くないのがちょっとひっかっかるかしら。この馬の場合は内枠を取れたり、壁を作れる状況になると、上がってくるかもしれないわね。

サンセットビュー 三浦【差し】

父ドゥラメンテ 母父Tapit

5戦1勝 1.0.0.4
前走、4月東京2000mフローラGⅡ 9着34秒8
・4角8番手も
・やや外に出すロスはあったが…
2走前、2月東京1800mクイーンGⅢ 8着34秒2
・切れ味勝負で置いていかれたか。
3走前、1月京都2000m1勝C 中断

直前の情報
1週前CW稍重:7F98.2-36.9-11.9
パレハと併せ、先行して追いつかれたが
新谷調教師「併せ馬の動きは良かったと思います。前走は、ゴチャゴチャして理想のポジションを取れなかった。スムーズな競馬ができれば。三浦騎手は距離が延びれば延びるほどいいと言っていました。折り合いには心配がない馬なので。」

個人的診断:B-
 連続で重賞に挑戦しているけど、どちらも着外になってしまったわ。クイーンカップは切れ負け、フローラも開幕週で外を回ることになったけど中々目立たなかった。折り合いがついているのと、差し向き展開にはなりそうというところが買い要素かしら。

ショウナンマヌエラ 岩田康【逃げ】

父ジャスタウェイ 母父シンボリクリスエス

5戦1勝 1.1.0.3
前走、4月阪神1600m桜花賞GⅠ 17着1.8秒 35秒9
・逃げ、外差し有利ではあったが
岩田騎手「ペースが早かったかな?スタートを決めて、
この馬のレースをしたんですけど…」
2走前、3月阪神1600mチューリップ賞GⅡ 14着1.0秒 34秒9
・逃げ失敗
3走前、10月東京1600mアルテミスGⅢ 5着0.9秒 34秒5
4走前、8月新潟1600m2歳GⅢ 2着0.3秒

・1着アスコリピチェーノ

直前の情報
1週前坂路稍重:4F57.5-41.5-12.2 単走
高野調教師
「今回の追い切りは時計は要らないでしょう。
少し、しまいを動かした程度です。いい反応で満足いく動きでした。
今回も逃げます。」

最終坂路:4F55.4
高野調教師「左回りの方がいいし今回も行かせたい」

個人的診断:C
 逃げ馬ね。前回の桜花賞でハイペースを演出した馬とも言ったらいいかしら。血統的に距離延長に問題はないと思うけど、メンバーレベル的に厳しい感じ否めないわね。

スウィープフィート 武豊【追込】

父スワーヴリチャード 母父ディープスカイ

7戦2勝 2.2.1.2
前走、4月阪神1600m桜花賞GⅠ 4着0.2秒 33秒0武豊
・ほぼ最後方から、
・直線で2度詰まりながら上がってきた
・外差し有利ではあった
武豊「ゲートは思ったより出て、この馬のレースをした。ずっと外だと厳しいと思って、道中は内を通った。ただ、進路が中々あかなかったね。外に出してから最後に伸びた
このメンバーでも十分にやれるし、オークスでも楽しみですね」
2走前、3月阪神1600mチューリップ賞GⅡ 1着ー0.2秒 34秒3武豊
・稍重ながら、最後方から凄まじい加速
武豊騎手「最後の直線でどれだけ脚を使えるかと持っていましたが、思った以上でした。
3走前、2月京都1600mL 2着0.1秒 34秒2永島
・1着ライトバック
・内が伸びない馬場で内を突いた

直前の情報
1週前坂路稍重:4F52.5-37.9-12.2 強め
3歳未勝利併せ
庄野調教師
「今のところ不安材料はないです。
短期放牧で疲れが取れた。いい意味で緩いので、しっかり負荷をかけてやりました。
馬の後ろで折り合い、終いもしっかり。これで上昇してくるでしょう。」
最終坂路:4F51.9-12.1
武豊騎手「この距離でも折り合いさえつけば問題ない。(桜花賞レース直後に)オークスに行きましょうと伝えたほど。ただ、マイルでも少し掛かるのでそのへんですね」


共同会見
庄野調教師「桜花賞は、この馬の持ち味の末脚を生かしたものでしたが、若干進路取りで手間取るところがありました。 中間は、チューリップ賞の後は疲れもあり、桜花賞までうまく回復しながらというところがありました。

 今回は、桜花賞後にリフレッシュ放牧に出して、しっかりと疲れを取ることを考えながら過ごしました。戻ってきてからは問題無くオークスに向けて十分立ち上げていける状態でした。

 一週前追い切りは、しっかり併せ馬をやったことで、馬もスイッチが入った感じがします。この一追いで、グンと上向いていることを感じます。 最終追い切りは、いつも通りですが、坂路で、一杯にならない程度に、馬なりから少し強めの気持ちで行ってもらいました。 全体時計は速いかと思いますが、ラスト2ハロンをしっかり伸びて、迫力もありました。十分な追い切りができたと思います。

 距離は血統背景からも、東京競馬場の2400mを走ってきた馬たちが数多く見えますし、この馬自身、折り合いに進境が見られます。いい走りができると思います。 課題は、左回りが初めてです。 東京までの長距離輸送も、この時期の牝馬は繊細なところがありますから、不安も楽しみもありつつ当日を迎えたいです。 持ち味の末脚を発揮できれば、いい結果につながると思います、引き続き応援よろしくお願いします。」

個人的診断:A+
 桜花賞の中で、一番強い競馬をしたと言っても過言ではないわね。桜花賞は後方展開が向いたとはいえ、最後方付近から、2度進路を切り替えるロスがありながらも、4着と馬券内に最後まで迫る脚を見せていたわ。距離延長は歓迎に見えるので、末脚勝負なら非常に面白い馬よ。

 ただ、勝ち上がるまでに試合をこなしているので、消耗ということだけ不安要素かしら。

ステレンボッシュ 戸崎圭【先行/差し】

父エピファネイア 母父ルーラーシップ

5戦3勝 3.2.0.0
前走、4月阪神1600m桜花賞GⅠ 1着ー0.1秒 33秒4モレイラ
・中団待機から、いい加速
・ゴール後も伸びてきた
モレイラ騎手「パドックに乗ってから凄くいい感じ。
返し馬もレース前も落ち着いていてプロフェッショナルな雰囲気だった。
レース中もスムーズに行けたし、非常に強い勝ち方をしたので、能力の高い馬です。
前走で2着でしたが、ゲートをもう少しうまく出してリズムよく競馬できればと思っていた。
今日はスタートは底まで早くなかったのですが、道中満足いくポジションで
リズムよくいって、直線に入っての手応えも良く、非常に須原脚かった。
道中も凄くリラックスしていて、距離が伸びても問題ないと思います」
2走前、12月阪神1600m阪神JF・GⅠ 2着0.0秒ルメール
・僅かに進路追い出し待った
3走前、11月東京1600m1勝C 1着ー0.1秒 33秒6マーカンド

直前の情報
1週前CW稍重:5F65.8-36.9-11.1 余力あり
古馬1勝C併せ
国枝調教師「桜花賞の後もトラブルなく来て雰囲気は良い。
早い時期から長めの距離が合うと思っていた。とても乗りやすい馬なので、
乗り替わりは問題ない。スタートはそんなに速くないけど、
普通に出れば道中で無理なくポジションをとれる。左回りも問題ない。
ジョッキーも『こんな馬に乗れるなんて』と喜んでいたよ。
アパパネ、アーモンドアイといたけど、
その時よりもオークスで距離が延びることへの不安は少ない」
戸崎騎手「2400mがベストかと言われるとまだ分からない部分があるが、同世代のレースですし問題ないかなと思っている」

共同記者会見
「桜花賞は期待していましたし、レースでは、モレイラ騎手が上手く立ち回ってくれて、期待に応えてくれたので良かったと思っています。 中間の調整は、馬の状態に大きな問題はなく、そのまま状態をキープできれば良いかな、というところで、短期で牧場に行き、レースに合わせて戻ってきました。

 最終追い切りは、3頭併せで、後ろから行って、ちょっと遅いかなという感じでしたが、途中からペースを上げて、終いはしっかり走れました。先週もきちっとやっていますし、十分かなと思います。

 この馬の良い所は、落ち着きがあり、慌てないところだと思います。余裕があるという感じです。 今日も折り合いは全然問題なかったですし、乗りやすくて、距離は大丈夫ではないかと思います。

 アパパネやアーモンドアイと比べて、桜花賞を勝ち、ここに至るまでは順調に来ていると思いますし、これからの活躍にもなりますが、現時点では同じくらいではないかと思います。 レースイメージとしては、スタートを決めて、流れに乗って、ある程度の位置から、直線はしっかり伸ばしてほしいと思います。

 これまで2回負けていますが、それなりの理由があった感じで、能力的には十分良いものがあると思います。期待に応えたいと思います」

個人的診断:S
 押しも押されぬ本命ね。右回り・左回り・ハイペース・スローペース全てを経験しながら、連対を外さずに桜花賞勝利。強い加速で、早めに先頭に立ってからも、しっかり伸び切っていて、まだまだ走れる。血統的にも、デアリングタクトに似ていて、距離延長は大変歓迎よ。

 一つ懸念されているのは、マジックマンことモレイラ騎手からの乗り替わり。乗り替わった馬の成績がみな落ちてしまっていること…だけど、今の戸崎騎手ならと思う。戸崎騎手の場合、折り合いがついている馬ならテン乗りでも大丈夫な印象。操縦性も高いので、まあ、軸としては揺るがないじゃないかしら。

タガノエルピーダ Mデムーロ【先行】

父キズナ 母父キングカメハメハ

4戦2勝 2.0.1.1
前走、4月阪神2000mL 1着ー0.4秒 35秒3川田
川田騎手「変な展開になりましたが、自分のリズムで、いい経験になったと」
斎藤調教師「前の3頭が飛ばして難しい展開ではあったと思いますが、ジョッキーがうまく乗ってくれました。まだ幼さは残るので本当に良くなるのは秋以降かなとは思いますが、ここで賞金を加算できて良かったです」
2走前、3月阪神1600mチューリップ賞GⅡ 4着0.5秒 35秒6団野
・大外枠、枠なりに外回り
団野騎手「結果を出さなくてはいけないレースでした。
大外枠で、若干ペースが早かったが、残っている馬もいます。
休み明けの分もありましたが、申し訳なかったです」
3走前、12月朝日1600mFS・GⅠ 3着0.2秒 35秒2団野
・ハイペース、前残り

直前の情報
1週前CW稍重:6F83.7-38.1-11.8 余力

斉藤調教師「ジョッキーに乗ってもらい、後ろから追いかける形で追い切りしました。動きは良かったです。この馬は、スタートが速くて前に行ける割に、掛からないので、乗りやすくレースはしやすいと思います。」

和田助手「馬体重は今のところで、450㎏を切るか、切らないかくらい。カイバを食べてくれています。まだまだですが、徐々に成長していますし、競馬でしっかりと走ってくれています。ジワジワと伸びるので、東京の長い直線はいいと思います。血統的に見ても、長いところで走っている馬が多いので」

Mデムーロ騎手「具合はいい。賢くて乗りやすい。初距離だけど競馬が上手」

個人的診断:A
 桜花賞に出れなかった実力馬ね。2歳時に、阪神JFではなく朝日FSに出場。勝馬ジャンタルマンタルには離されたものの、ハイペースを先行して3位に粘るレース。このレースは評価できるんじゃないかしら。チューリップ賞はハイペースを外回ってしまったけど、ここでようやくその実力をお披露目できるかしら。長くいい脚を使うというので、どこまで通用するか楽しみね。

チェルヴィニア ルメール【先行】

父ハービンジャー 母父キングカメハメハ

4戦2勝 2.1.0.1
前走、4月阪神1600m桜花賞GⅠ 13着1.2秒 34秒8
・中半年、大外枠から先行
・後ろ有利、直線でも不利あった
ムル「リズムよく走らせることを心掛けました。4角まで手応えは良かったが、
直線では反応ありませんでした。休み明けの分か分かりません」
2走前、10月東京1600mアルテミスGⅢ 1着ー0.3秒 33秒3
・後半5Fが加速ラップ
3走前、8月新潟1800m未勝利 1着ー1.0秒 33秒0
4走前、伝説の新馬戦2着

直前の情報
1週前CW稍重:7F97.5-37.1-11.1 ゴール前仕掛け
古馬OPヒップホップソウルと併せ
木村調教師
「前走を使って、気持ちの入り方は前回よりいいです。
状態的にしっかりできる状態にあったので、しっかり負荷をかけました。」

共同記者会見
木村調教師「前走は、重要なGIレースで、注目度が高い中で、ああいう形になって、ファンの皆様にがっかりさせてしまったという風に思っており、まず改めてその部分はお詫び申し上げたいという気持ちです。

 色々レースの外的要因があったものの、あまりにも馬が元気良く走っていく姿勢がなく、休み明けで久しぶりにレースを使うコンディション調整の面で、私自身が上手く見抜けなかったなということで、反省しきりというレースでした。

 中間は本来の彼女が持っているアグレッシブさというか、素晴らしいフットワークの持ち主で、そのあたりを取り戻す、2歳時に良いパフォーマンス当時のものを取り戻す、ということが非常に重要であるということを課題として挙げて、取り組んできているところです。

 前走はトラブルなく終えることができましたが、若干の疲れがあり、その疲れを取りながら、フィジカルトレーニングしていかなければならないという、相対する部分があったので、それを丁寧に探ってきたというところでした。

 一週前追い切りに関しては、多少、距離を走ってもらって、ハンドライドがありながらも大きく走ってもらいたかったので、時計が出れば良いというものではないと思っていますが、先週の課題に対して向き合えて、課題はこなしたと思っています。

 一週前追い切りが終わってから、私自身も、スタッフも、日ごとにプラスの変化は感じて、手応えとして持ち合わせてきているので、 最終追い切りに関しても、昨日まで、アグレッシブに、ポジティブな気持ちで、引くことなく調教へ取り組めていると感じていました。

 東京競馬場になるのは、実際ポジティブな要素しかないと思っています。結果を出しているところですし、広いコースも彼女にとってはプラスに働くと思っています。 普段から自厩舎の馬たちには従順性を求め、それを積み重ねていますし、フットワークの質、止まり方も、長距離へ行っても不安はないですし、彼女のリズムで立ち回れるのなら、2400mに延びても良いのではないかと思っています。

 冒頭で申し上げた通り、前走では期待を裏切る結果だったので、がっかりさせてしまったものを取り戻したい、という一念で、私はもちろん、厩舎スタッフも、非常に強い気持ちで取り組んでいるところです。 今週はホームで戦えます。強いチェルヴィニアをお見せできるように、ここからの3日間は貴重になってきます。時間はたっぷりありますし、本来の姿を取り戻したいと思っています。日曜日、オークスを楽しみにしていただきたいと思っています。」

個人的診断:A+
 伝説の新馬戦2着馬ね。中半年ぶっつけとなった桜花賞は、先行するも、差し有利の展開に。おまけに、2度直線で不利を受けてしまったために、大敗。これで評価は落ちているけれども、元々アルテミスステークスで、後半に強いところを見せているので、一つ叩いて一気に変わる可能性はあるわ。おまけに中距離以上なら、のルメール騎手へ乗り替わり。楽しみね。

パレハ 田辺【逃げ】

父サトノクラウン 母父ディープインパクト

3戦1勝 1.0.0.2
前走、4月阪神2000mL 6着1.6秒 37秒0
・逃げ、ハイペース逃げで後半失速
2走前、3月阪神2000m未勝利 1着ー0.1秒 35秒3
・前半63秒のスロー
3走前、1月京都1600m新馬 4着0.4秒 36秒4

直前の情報
1週前:W稍重:7F97.7-36.8-11.9
サンセットビュー併せ

新谷調教師
「追い切りの動きは良かったと思う。
前走は展開が凄いハイラップで参考外。
行く馬の後ろにつけて行くような形ができれば。距離は持つと思います。」

最終坂路:4F53.9-12.5
「2走続けてハナを切る競馬になったから、中間は我慢することを覚えさせてきた。距離はこなせそう」

個人的診断:B-
 逃げ馬ね。2走前に、超スローの展開に持ち込むことに成功して、勝利。前走は、3頭逃げがやり合うレースになってしまったので大敗ね。厳しいけど、番手逃げがうまくできるなら、人気薄の逃げに注意の法則にはなるかしら?

ホーエリート 原【先行/差し】

父ルーラーシップ 母父ステイゴールド

5戦1勝 1.1.1.2
前走、3月中山1800mフラワーGⅢ 2着0.1秒 35秒6
・急坂でしっかり伸びてきた
・差し有利ではあった
原騎手「3番手くらいで競馬をして楽に抜け出す予定でした。
しかし、1角でハミをかませてしまって、後ろのポジションに。
やりたい競馬ができなかったが、最後まで脚を使ってくれた」
2走前、2月東京2000m1勝C 7着0.2秒 34秒0戸崎
・1着マーシャルポイント、2着アドマイヤベル
3走前、11月東京2000m 6着0.8秒 34秒7北村宏

直前の情報
1週前CW稍重:5F66.8-36.0-11.2 ゴール前仕掛け
古馬1勝Cと併せ
田島調教師「先週、今週と追い切りはまずまず動いた。落ち着いており、この感じなら2400もこなせそう。」

最終CW:68.1-11.6 単走・馬なり
田島調教師2週前、先週と併せ馬でいい時計を出せたので今日は人と馬のコンタクトを重視。内容的には良かった。切れないが最後までずっと脚を使えるので。先週は大荒れでしたから、その勢いに乗って今週も」


個人的診断:B-
 フラワーカップ2着の馬ね。思うようなポジションが取れなかったけど、差し有利で結果的に2着に最後浮上するきっかけになったわ。ただ、ここまでは上りの掛かる展開で上位に来る感じがするかしら。もっとパワーのいる展開、東京なら道悪の時に買いね。

ミアネーロ 津村【差し】

父ドゥラメンテ 母父Pulpit

3戦2勝 2.0.0.1
前走、3月中山1800mフラワーGⅢ 1着ー0.1秒 35秒4
・内側をロス無く立ち回る
・中山の急坂を上った後に一気に伸びた
津村騎手「競馬に行くまでのテンションが難しい馬でしたが、
発走が遅れてくれたのは良かった。今日の馬場は内が残っていたので、
外に出さずに内にこだわありました。4角まで手応えは抜群でしたが、
先頭に立ってからは、まだフラフラするところがあり、幼いところを残します。」
2走前、1月中山1600m1勝C 5着0.2秒 34秒2
・内側を突いて、致命的な不利あり
3走前、9月中山1800m新馬 1着ー0.2秒 34秒6

直前の情報
1週前CW稍重:6F85.7-37.6-11.1 ゴール前仕掛け
古馬2勝C併せ
津村騎手「併せ馬で前を追いかけ、終いもしっかりやっていい動きでした。
何よりイレ込まず落ち着いているのがうれしいですね。」

最終CW:5F68.0-10.9
林調教師「タメも利いて、しまいもしっかり反応していた。津村くんが“行くよ〜”と声をかけたら、先週より俊敏に反応していました」

個人的診断:B+
 フラワーカップ勝馬ね。内側をロス無く立ち回っていたのは、良かったけど、比較的内側が荒れていた時なので、中々強い競馬だったわ。中山の上り坂が終わってから、もうひと伸びしていたところ、東京変わりは比較的面白いと感じるのは私だけかしら。穴馬として一つ注意ね。

ライトバック 坂井【追込?】

父キズナ 母父Exceed And Excel

4戦2勝 2.0.1.1
前走、4月阪神1600m桜花賞GⅠ 3着0.1秒 32秒8
・最後方から、外に持ち出してスムーズに加速
・ハミの工夫と前の馬を壁にして掛かり抑える
・ある程度ハイペースになった
・切れ味は抜群だったが、最後にやや勢い止まったか
坂井騎手「ポジションを気にせず、この馬のリズムで運びました。
全かのレースより折り合いに進展が見られ、その分いい脚を使ってくれた。
まだテンションなど課題はありますが、力のあるところを見せてくれました」
2走前、2月京都1600mL 1着ー0.1秒 33秒9
・2着馬スウィープフィート
・スローペース中団待機、外目が芝綺麗だった
坂井騎手「1週前追い切りに乗って、いい馬だと感じていました。ただ、テンションやコントロールで難しい面がある馬です。そこを厩舎スタッフの方がうまく調整してくれたので、力を発揮できたのだと思います」
3走前、10月東京1600mアルテミスGⅢ 4着 33秒7浜中
・かなり掛かっていた
浜中騎手「パドックや返し馬を含めて、懸念していたイレ込みがきつく、テンションが高すぎました。跳びが大きくて、コントロールが難しいタイプなので、内枠からの競馬はしづらかったです。外めを走らせて、リズムを取らせたかったです。気性と口向きが課題です。それでも最後はまだ脚を使っていましたし、ポテンシャルが高いのは確認できました」

直前の情報
1週前CW稍重:6F82.7-36.7-11.3 ゴール前気合
3差未勝利Cと併せ
茶木調教師「かなり良い動き。もう仕上がったと思います。
今週レースでもいいぐらいです。何の不安もない仕上がりです。
距離については、スタートを決めて折り合いをつけ、リラックスして走ってくれたら」
最終:6F83.5-11.5 併せ後ろで我慢させる
茶木調教師「先週までに仕上がっているので時計が速くならないように。しまいだけサラッと伸ばす指示。文句のない仕上がりだと思います。」
坂井騎手「ここ2走がいい内容でしたし、本質的には中距離でもこなしてくれる馬だと思います」

共同会見
茶木調教師「桜花賞はレース前から折り合いに課題があるということで、その課題に対し、中間の調教での取り組みを行い、あとは騎手が当日に上手く乗ってくれたことで、とてもいい内容のレースになりました。

 中間は、もともと幼さの残る体をしていて、まだ相変わらず抜け切っていないところがありますが、背が伸びたという印象はあります。気の勝ったところは少しずつ我慢できるようになって、折り合い面に改善が見られます。

 最終追い切りは、この馬のパターンで、前に馬を置いて我慢させて、直線だけ伸ばすという形でした。一週前追い切りで馬は仕上がりましたので、あまり時計が速くならないようにという指示を出しました。時計も想定通りです。折り合い面も問題なく、我慢もきいていました。

 距離については、1800mでデビューしたように、中距離に関しては適性は高いと思います。同世代の牝馬の中では距離適性は高いと思います。 あとは折り合いです。普段の調教の中で折り合いに進境が見られます。 桜花賞の後、騎手と話して、オークスに行こうかと話せるレースをしてくれたので、なんとかこなしてくれないかと考えています。

 折り合いに難がある馬とクローズアップされているので、応援してくださるファンの方は、この馬の折り合いを信じて馬券を買ってくださると思います。私も信じています。応援よろしくお願いします。」

個人的診断:B
 桜花賞3着馬ね。元々気性に非常に課題があった馬だけど、ハミの工夫や本馬の成長、そして坂井騎手の好騎乗で、持ち味の鋭い末脚を生かせるようになったわ。桜花賞はそのままハナまであるんじゃないかと思うくらいの伸びだったわ。ただ、最後に脚が止まっているのがちょっと引っかかるかしら…。なので、評価は少し下げての予想で。

ラヴァンダ 岩田望【先行/差し】

父シルバーステート 母父ベーカバド
6戦1勝 1.1.3.1
前走、4月東京2000mフローラGⅡ 2着0.1秒 34秒6
・内目、終始ロスなく
・開幕週で有利ではあった
岩田騎手「内枠を生かして、道中は内内を通れました。
直線狭い所に入った時に、一瞬ひるむ格好を見せましたが、
抜けてからは良い脚で来てくれました。力があるところを見せてくれた」
2走前、3月阪神1600mチューリップGⅡ 7着0.7秒 35秒2
3走前、2月京都1600m1勝C 3着0.2秒 34秒3

直前の情報
1週前CW:6F84.8-37.7-11.2 馬なり
中村調教師「無理に負荷をかけず、息を整える程度。
もともと調教駆けする馬で、並びかけるつもりだったが勢いが違った。
しっかり回復して次のレースへ行ける」
最終坂路:4F51.1-11.9
中村調教師「無理せず、あれぐらいの時計は出るので。前走はレース前からカイバを食べたり食べなかったり。今回は食べていて前走より体重に気を使わず調教できています」

個人的診断:B-
 前走、フローラSで2着に食い込んで、見事にオークス優先出走権を獲得した馬ね。この時は、東京開幕週で内有利なところ、終始内をスムーズに回って、際どい所を勝ち切ったわ。展開が向いての勝利で、メンバーレベルが上がるので、今回は馬券としては見送るかしら。

ランスオブクイーン 横山和【先行/差し】

父タリスマニック 母父マンハッタンカフェ

4戦1勝 1.1.1.1
前走、4月京都2000m未勝利 1着ー0.4秒 33秒9モレイラ
・上り2位に0.5秒差、瞬発力勝負はいい
モレイラ騎手「中1週でしたが、成長を見せてくれています。
リズムよく運べ、終いもしっかり脚を使っています。
今のところ2000mがちょうどいいです」
2走前、4月阪神2000m未勝利 2着0.0秒 34秒3モレイラ
モレイラ騎手「いいスタートを切って、ロスなくスムーズに直線まで運べました。
スペースができるまで待ちましたが、前が空いてからはしっかり脚を使っていた」
3走前、2月京都16000m未勝利 14着2.4秒 38秒4城戸

直前の情報
1週前CW:5F70.4-37.8-11.2 余力
奥村調教師「コンスタントに使っているので、体調キープをメインで調整しています。
性格的に気難しい所はありますが、そこが少々のことでは動じないという部分に
つながっていると思います。長距離輸送や距離延長も心配が
杞憂に終わるということもあるんじゃないかな」

個人的診断:B-
 今年になってデビュー。苦戦したレースもあったけど、モレイラ騎手鞍上で激変。4月に連勝して、オークスに間に合わせたわ。一応上り34秒を着る末脚があるのは魅力ね。モレイラ騎手からの代わりということで、買いにくいけど、次の騎手でどこまでいけるか、ある意味楽しみかしら。

まとめ

S:ステレンボッシュ
A+:スウィープフィート、チェルヴィニア
A:コガネノソラ、タガノエルピーダ
B+:アドマイヤベル、クイーンズウォーク、ミアネーロ
B:サフィラ、ライトバック

 今のところ堅めで予想しているわ。桜花賞馬のステレンボッシュを中心に、その桜花賞で少々不利などがあったスウィープフィート、チェルヴィニアあたりね。これに、桜花賞に出場できなかった実力馬コガネノソラ、タガノエルピーダがどこまで来るかね。逃げ馬が比較的いるので、枠決まったから、もう一度ね。

枠順・最終予想

1枠1番ミアネーロ 津村【差し】
林調教師「1枠1番なので、最後はらち沿いを見せたが物見せず、スムーズに周回できた。一戦ごとに心身の成長を感じられるし、調教でも負荷をかけられた。この距離を走るための体力作りはできたと思う。操縦性の高さはぶきなので落ち着いて臨めれば」
津村騎手「レース前の高めのテンションさえこなせたら、折り合い上手な馬だから掲示板あたりには」
1枠2番クイーンズウォーク 川田【差し】
中内田調教師「1週前にしっかりやって、その後にグンと良くなってきました。直前は坂路で調整程度でしたが、バランスも良く、とてもいい動きでした。前走は内枠でプレッシャーを受けて厳しかった。元々オークス勝負と思っていたから、ここを目標に状態は万全と。同世代の牝馬ではスタミナがある方と思いますし、その強みを生かすレースができれば」
川田騎手「体調は最高、2走前みたいに能力全開なら勝ち負けになる」
2枠3番エセルフリーダ 武藤【先行/差し】
武藤調教師「トップクラスとの対戦はないが、まだ牝馬には先着されたことが無い。オークスの舞台適正は高いと思っているし、前走から直行したことで体調面もいい。人気はないけど楽しみ」
2枠4番パレハ 田辺【逃げ】
新谷調教師「前走は掛かった馬に競られてハイペースでの逃げに。大きくは負けなかったが、思っていた競馬と違った。今回は外から来る馬の後ろで折り合って運びたい。心肺機能は高い」
3枠5番コガネノソラ 石川【先行/差し】
菊沢調教師「前走は速いペースも、終いはいい脚を使えていた。中2週でもカイバを食べているし、体調はいい。リズムよく運べれば距離もこなせると思う。血統もユーバーレーベンと同配合だから、同GⅠで見せ場以上も」
石川騎手「器用でどんな競馬もできる。前走の勢いがあれば、先行して坂下から勝負していきたい」
郷原助手「ゴムまりみたい。全てが順調」
3枠6番サンセットビュー 三浦【差し】
新谷調教師「前走は9着、スタート直後に前に入られて、位置を悪くしたし、直線もかぶせられていた。跳びが大きいので、力を出せなかった。リズムよく運んで、どこまでやれるか。持久力はあるので距離は長い方がいい」
4枠7番ステレンボッシュ 戸崎圭【先行/差し】
国枝調教師「落ち着きがあって慌てない。余裕がある感じがいいですね。折り合い面の不安がなく追ってからの反応もいいし、中間も順調にこられたので、期待に応えられる走りをしてほしい。騎手がテン乗りだけど、そんなに張り切っていかなければ大丈夫。スタートを五分に出て、焦らず位置取りを決めてほしい。」
戸崎騎手「良い枠。操縦性高いから距離も馬群も問題ない」
4枠8番ホーエリート 原【先行/差し】
田島調教師「やっていくごとにテンションが落ち着いていた。馬がこれから競馬だと分かっているね。切れるタイプではないので上がり勝負は部は悪いけど、しぶとく脚を使うので舞台は合っている。2走前、アドマイヤベルと差の無い競馬ができている。レースが流れて消耗戦になれば一発はある。うまく立ち回って力を出してほしい」
原騎手「前走後トモがさらに良くなり想像を超える成長」
5枠9番ラヴァンダ 岩田望【先行/差し】
中村調教師「前走は、内枠を利した競馬が出来た。距離対応は大丈夫。ただ、スタンド前の発想は少し気がかり。相手も強くなりますので…。できれば偶数枠が良かったけど、真ん中は良かった。状態の良さを生かして頑張りたい」
岩田騎手「相手なりに走る強みがあるから頑張りたい」
5枠10番アドマイヤベル 横山武【差し】
加藤調教師「普段からイレ込まずに、冷静で扱いやすい。カイバ落ちも無い。前走も折り合って、しまいまでしっかり走れていたので距離も問題ない。調教も、前走より活発な動き。スタンド前の発走ということで駐立を確認したが、うまくできていた。厩舎全体が程よい緊張感に包まれていて、ノンコノユメ以来のGⅠ制覇を掴みたい」
武史騎手「前走で自信ついた。桜花賞組と良い競馬ができる」
6枠11番ヴィントシュティレ 北村宏【逃げ】
古賀調教師「勝ち上がるまでに時間を要したが、体幹がしっかりしてフットワークの良さを生かせる力がついてきた。母親が、大逃げでオークス2着馬。思い入れのある血統だし、いいスタートを決めて気持ちよく走らせたい」
6枠12番チェルヴィニア ルメール【先行】
木村調教師「上積みしかなくて楽しみ」
太田助手「長期休養明けの前走よりグンと良くなっています。前回は大外枠で前に壁を作れず、かわいそうな競馬になった。フットワークから距離延長は望むところ」
ルメール騎手「前走騎乗できず、更に大外枠と厳しかった。だからこそ、アルテミスで見せた強さを出し切りたい。枠も偶数で良かった」
7枠13番スウィープフィート 武豊【追込】
庄野調教師「鞍上は桜花賞の感触から距離を伸ばしても大丈夫と。血統背景からも東京2400mを走った馬が多いし、リチャードの娘で出走からには、長く良い脚を使うオークスこと勝ちたい。この馬自身も折り合いに心境を見せています。末脚を発揮できれば」
武豊「折り合いOK、脚質的に広いコースでこそ」
7枠14番ライトバック 坂井【追込?】
茶木調教師「最終追いは、あまり時計が速くならないようにラストだけ伸ばす形。時計も予定通りでしたし、狂いなく調整できたと思います。走りにバランスと力強さがあるし、マイルC2着馬と差の無いこの馬にもオークス勝つ権利ある。課題の折り合いについては、坂井が稽古から教え込み、それがここ2走の脚に繋がった。文句のない仕上がりで臨めそう。」
7枠15番サフィラ 松山【差し】
池添調教師「前走は、東京競馬場到着後に飼葉を食べず馬体重10㎏減。パドックから覇気がなかったです。その後は桜花賞をパスして、しっかりと間隔を取ってリフレッシュさせ、仕上がりは良好。うまく脚を溜めれば、掲示板以上も。秋が楽しみになるレースをしたい」
8枠16番ショウナンマヌエラ 岩田康【逃げ】
高野調教師「1200m~1400mがいいのは正直。大きなことは言えないけど、逃げていい成績を残してきたので、今回もハナにこだわりたい。追切の反応は良く、体調はすこぶる良さそう」
岩田パパ「さすがに距離が長くて強気になれない。逃げてどこまで」
8枠17番タガノエルピーダ Mデムーロ【先行】
斎藤調教師「元々乗りやすくて折り合いもつきますし、距離が伸びても大丈夫。春3走目ですが、全体的にしっかりした感じがあるので、この馬のリズムでレースをしたい」
担当助手(クロノジェネシス経験)「相当力をつけてきた」
デムーロ騎手「強いのが4頭くらいいるが、早め抜け出して一発狙いたい」
8枠18番ランスオブクイーン 横山和【先行/差し】
奥村調教師「前走、早い馬場だった分、ケアに時間がかかりましたが、体調面は問題ありません。ソツなく競馬ができるし、GⅠに入っても上手に走ってくれると。大外枠での距離ロスはあるけど、いい枠じゃないですか。いいままで力を出し切ったことが無いので、どれだけ能力があるか分からない」

最終予想!

◎4枠7番ステレンボッシュ
 やっぱり外せないわね。絶対的に抜けているとは思わないけど、3着を外すイメージも無いわ。桜花賞も中団から伸びていたし、距離が長くなるオークスでも大丈夫と思うわ。モレイラ騎手からの乗り替わり、戸崎騎手の東京2400mの成績も言われるけど、今年の勢いならと思うわ。

○6枠12番チェルヴィニア
 前走の桜花賞が負けすぎとはいえ、今回の方が舞台が向いているわ。またルメール騎手も調子を大きく上げてきているから、ここで劇的な上昇を考えた方がいいわ。東京2400mの有力馬も外せない

▲7枠13番スウィープフィート
 桜花賞もっとも強い競馬をしている馬ね。最後方付近から、2度進路を切り替えながら、4着まで伸びてきていた。彼女はチューリップ賞でも似た競馬だった。武豊騎手は、2年前ドウデュースで弥生賞→皐月賞をそういう競馬をして、日本ダービーで頂点に導いた。似た競馬になるんじゃないかしら。

△3枠5番コガネノソラ
 桜花賞以外で要注意はこの馬かしら。近3走の内容が非常によく、ステレンボッシュのように優等生タイプね。オークスで光るタイプのはずよ。思い切って前で勝負してどうなるかしら。

・1枠1番ミアネーロ
 穴馬。Bコース最終週だけど、やはり経済コースを通れる馬は要注意よ。フラワーカップを制しているし、力もある馬。

☆4枠8番ホーエリート
 超大穴をあげるとホーエリートじゃないかしら。フラワーカップ2着で、この時は出遅れ・掛かり・大外回りをした。もっと前は、アドマイヤベルと対戦し、やはり外を回っているわ。馬場も少し渋りそうだし、いい競馬ができればチャンスがあるわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?