見出し画像

ドバイ お土産1

ドバイで購入したお土産について
シリーズでお伝えしたいと思います

第一弾は『香水ボトル(香水瓶)』です

ドバイへ行く前
お土産について調べていたところ
とても可愛いボトルが多いと書いてあり
友達、母、自分用に買うことを決めていました

特にオールドスーク街では
取り扱っているお店が多いので
ずっと可愛い香水ボトルがないか
探し歩き、店頭で飾ってあるお店があれば
隈なく見るようにしてたほど😂

複数のお店で似通ったデザインを
扱ってる場合もありましたが
お店によってはユニークなデザインもあり
探す理由にしつつ…
色々見て回るのを楽しんでいました

👆こんなカラフルなものもあれば

👆こんなクリアなボトルもあったり

写真に撮影しては
友人や母に送り
どんなデザインが好みかを尋ねて
好みを絞り込んだ上で
それぞれのお土産に買いました

すっかりバイヤーさんのような心地😂
なんか面白かったです!
値段もそこまで高い訳ではないですし
小ぶりサイズでしたので
想定より多めに購入し
帰国後の会ったタイミングの
早いもの勝ちで選んでもらうことにしました

それぞれの好みに合わせて購入したものの
実物を見た友人からは
聞いていた『こだわり』とは違うものを
選ぶ友人もいました😂
でも最後までずっと悩んでいたので
その様子を見ていてホッコリしました✨

お土産を選んで貰う形式は
今後もしていこうと思いましたね〜
皆んな楽しそうだったもので😊

ちなみに…
友達に好みを聞いておきつつも
結局は自分のセンスに合わないものは
そもそも選択肢からはバッサリ外しました😂

👆の写真は
たくさん種類ある中で
私の許容範囲で選んだ香水ボトルです
1番初めに入ったお店だったこともあり
許容範囲は最低限に抑えつつ
バリエーションを重視めで揃えてみました

これが友人や母たちの好みを絞り込むための
キー情報にするためです😂

今、思い起こすと我ながら笑える😂
効率よく、かつ、友人や母の好みを押さえる
ことを戦略的に?してる😂
仕事かよ!みたいな

オールドスークの店員さんたちは
インド系の方が🇮🇳多く
とても親切で、私が選んで写真を撮ることを
承諾してくださりました

友人のために候補を見せるだけで
まだ買うことが出来ないけど…
それでも良いよ、と😉

👆最終的に購入して持ち帰った香水瓶です

私はクリアなデザインが
現地では惹かれていましたが
日本に帰ると、ドバイらしい
ギラついたデザインも可愛く感じ
こんなにも時間と場所で感覚が変わる
ことを実感しました


それから、現地では
その場で調合する香水もお土産で多かったです
パフューム・スークもあったほどです

ただ、私は香水の利用頻度がかなり低いため
香水は買わず、ボトルのみを探していました

お店によっては香水ありきでの
ボトル販売なこともあり
なぜ香水を買わないのか?と
香水を強く勧めてくるお店もありました😂

それでも迷いなく
空の香水瓶が良いの!と笑顔で返し
オールドスークを強気に歩き回ってました😂

インドの方たちは優しい反面
商売上手ですので
海外では特に自分の意思表示は重要です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?