見出し画像

せいじてきくうはく

子思(しし):紀元前5世紀・春秋時代の儒者で孔子の孫。道統の継承者で四聖の一人「述聖」。


     ◇      ◇      ◇      ◇


ぼくがそうりだいじんになったら 

1. おとうさん、おかあさんがはたらかなくてもいいくににします
2. べんきょうしなくてもとうだいにはいれるようにします
3. ゲームをいちにちじゆうできるくににします

子供が書いたものであれば、「かわいいね」で済みますが、いい大人、それも歳費をもらっている政治家の場合だと、心中穏やかではいられませんよね(笑)。

     ◇      ◇      ◇      ◇

丸山穂高議員が、ある党首に向けて「ぼくのかんがえたさいきょうのないかく」ってやつですか? ってつぶやいておりました。

早速、アレンジさせて頂きましょう(笑)。

     ◇      ◇      ◇      ◇

ぼくのかんがえたさいきょうのないかく

  ーもりかけがくじゅつかいぎー

1.ほせいよさんのへんせい
2.しんがたコロナたいさくしれいとうのせっち
3.2022ねんどよさんへんせいのみなおし
4.にほんがくじゅつかいぎじんじでにんめいきょひされた6めいのにんめい
5.スリランカじんウィシュマさんしぼうじあんにおけるかんしカメラえいぞうならびにかんけいしりょうのこうかい
6.あかぎファイルかんれんぶんじょのかいじ
7.もりとも・かけ・さくらもんだいしんそうかいめいチームのせっち



     ◇      ◇      ◇      ◇

アホらしくて、いちいちツッコむ気も起きませんが、一言。日本人の子供がいじめで自殺に追い込まれた事件は放置で、スリランカなんかい!!

https://note.com/gashin_syoutan/n/ndd22204bd7ab


確か、この方「政治的空白を作るのか」って菅(すが)首相に吠えていましたね。

https://note.com/gashin_syoutan/n/n737d6cea5ac4



孔子
の孫・子思が著した『中庸』の中に、

道(みち)あるときは進んで国家の大計を論じ、その言(げん)聴かれその謀(ぼう)用いられて、興(おこ)って位に上るであろう

意味は、正しく国を治めたいのであれば、国家の大計を論じているでしょうし、そうすれば人々はその言葉に耳を傾け、あなたを然るべき位に就けるはず(笑)。

さらに

管(「すが」じゃなくて「くだ」)をもって天を見るがごとく、天の一部をもっていえば、天はあきらかになるのみ
また、錐(きり)をもって地を指すがごとく、地の一部分をもっていえば、地は一つかみの土のみ

管(くだ)で見たら天の一部しか見えないし、キリで指した先にはひと掴みの土しか見えないを意味します。

残念ながら、かの人の主張は国家の大計どころか、木を見て森を見ず(笑)で、政治的空白の宣言に他ならない。

公約(=政治的空白を作ります)口に苦しとも感じない小学生並みの政治家に歳費って必要なのでしょう(笑)???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?