スクリーンショット-2011119-07-04-15

「eSIM」を強化するより。次期「iPhone XI」ではただただ「DSDV」に対応してほしい。

2018年に発表された「iPhone XR」と「iPhone XS Max」は「iPhone」史上初となる「Dual SIM」に対応しています。ただ「アジア圏」で発売されているモデルになりますが。

「Apple」としては、それ以外の地域では「eSIM」に対応しているから、実質全てのモデルが「Dual SIM」に対応しているとアピールしています。ただ「eSIM」ってもちろん地域や使い方によるかもしれませんが、汎用性がかなり低いですよね。

日本国内では「eSIM」に対応している「キャリア」は存在せず、「MVNO」は極一部のみが対応しています。多くの人は「eSIM」に利便性を感じることはないと思います。

「eSIM」がすごいこいとだと思いますが、まだまだこれからの技術だと思います。だからこそ、従来の「Dual SIM」はまだまだこれからも需要があると思います。なのでAppleには次期「iPhone XI」シリーズで「Dual SIM」を強化してほしい。

「iPhone XR」と「iPhone XS Max」の「Dual SIM」モデルは「DSDS」にしか対応していません。最初は「Dual SIM」に対応したことからも、購入を考えましたが、結局「DSDS」にしか対応していないことが判明したので購入を辞めました。

正直「20万円」近くする機種が「DSDS」にしか対応していないって。「3万円」くらいの「Android」なら納得できるのですが。「Xperia」や「Galaxy」そして「Huawei」の「ハイエンドモデル」の最新機種は「DSDV」に対応しています。

では「DSDS」と「DSDV」は何が違うのか。まず正式名称として「DSDS」は「Dual Sim Dual Standby」で、「DSDV」は「Dual Sim Dual VoLTE」です。もちろんキャリアの対応にもよりますが、「DSDV」はその名称からも「VoLTE」での通話が可能です。

キャリアモデルの多くは「VoLTE」に対応しているからそこまで実感することはないと思いますが、「VoLTE」かそうでないかで「音質」がかなり違います。なので「DSDV」に対応していない「SIMフリー」を使うと、その「音質」にがっかりします。

ただ「電話」をしない人にとって、あまり関係ないと思います。それ以上に困るのが「DSDS」は片方の「シムカード」で「通話」もしくは「データ通信」をしていると、もう片方の「SIMカード」が使えないことです。

例えば、「海外旅行」や「海外出張」に行く人が、一枚目に「国内」用。2枚目に「海外」用の「SIMカード」を入れているのでは問題ありません。例えば「国内」で「海外用」の「SIM」を使うことがないからです。

一方で、例えば1枚目が「通話用」で、2枚目に「データ通信」用の「SIMカード」を入れている人は、「通話」をしながら、何か「検索」することができません。あくまでも「DSDS」は2つの「SIMカード」を同時にスタンバイできるだけであって、同時に使うことができない。

一方で「DSDV」は「4G」でどちらの「SIM」をスタンバイできる上に。上記の例で見れば、1枚目の「SIM」で「通話」している時に、「2枚目」の「SIM」で「データ」通信を行うことができます。

だからこそ、次期「iPhone」では「DSDV」に対応して欲しい。とはいえ、「DSDS」であっても、1枚目の「SIM」で「通話+データ」を行い、2枚目の「SIM」が主に「通話」となっている人は、「DSDS」でも十分に使えます。でも「VoLTE」に対応していないですけど。

できるだけ「シンプル」にというのが「Apple」のポリシーだと思いますが、ユーザーからすれば、変なところをケチっているように感じます。なので「iPhone XI」シリーズで「DSDV」に対応することを期待したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?