見出し画像

イチゴマルシェ-サクラフェス-@海老名

4月8日・9日の2日間に渡って開催されたイチゴマルシェ-サクラフェスティバル-。今回はサクラをテーマにサクラシフォンケーキ、サクラビール、ハンドメイド作家さんのサクラに因んだ商品など、多種多様なサクラが会場を彩ったイチゴマルシェ。

ICHIGO MARCE(イチゴマルシェ)サクラフェスの様子をレポートします。


イチゴマルシェとは?

海老名駅徒歩1分のめぐみ町ひろばがイチゴマルシェ会場になってもう4か月目。いや、むしろまだ4か月目ですね。
短期間の間に色々と大変な事ばかりでしたが、ご来場いただく皆様、そして出店者の皆様のご支援のお陰で少しづつ少しづつ認知も広がってきたように思っています。

ICHIGOMARCHEとは

地域の「好き」を見つけるマルシェ

人は毎日の消費行動において、効率やコスト・便利さを価値基準にしがちです。
しかし、これからの地球環境や子どもたちの未来、そしてこの地域の文化的価値について考えたとき、その消費思考は見直すべき転換期にきているのではないでしょうか。

持っているだけで嬉しくなるような道具。
身につけると心が躍る衣服やアクセサリー。
つかれたときには元気をくれる花や動物。
身体も心も癒してくれるマッサージ。
安心して美味しく味わえる食べもの。
心に響く音楽。

そんな、どれだけ小さくても「ここにしかないもの」を大切にすることこそが豊かな暮らしにつながっていくのだと私たちは信じています。

急速に発展を遂げる海老名や厚木という神奈川県央地域の、自動車・電車交通の要衝で開催する「イチゴマルシェ」を通じて、私たちは、地産地消をベースに、サスティナブルでエシカルな新しいライフスタイルや価値観を提案していきたいと思っております。 さらには、この地域ならではの文化的価値を創造・発見し、広く伝える発信拠点にしていきたいとも考えております。

そして、イチゴマルシェを通して、わくわくするアイデアや企みを持ちながらも未だ実現できずにもどかしさを抱えている人、世の中になにかを仕掛けたいと思いながらうずうずしている人、そんな人たちと手を組んで「神奈川県央地域をもっともっと盛り上げたい。関わってくれる人、一人ひとりをエンカレッジできる仕組みをつくりたい。」と強く思っております。

出店者・来場者・そして運営側の人にとっても「ここに行けばなにかがある、何かがはじまる予感がする」。イチゴマルシェをそんな ”つながりの場” とすることが私たちのビジョンです。


来場者数調査

3月開催のストロベリーフェスより広場入口及びテラス入口に来場者数調査の人員を配置し、来場者数調査を行っております。
我々の発表する来場者数は感覚的な要素を排除し、正確な数値をデータ化し公開することで、イベントの客観的な分析及び出店者様のお役に立てるよう適宜公開してまいります。

3月の2日間の来場数は15,070人
3月の来場者属性や年代別のデータはコチラから

4月の二日間の来場数は14,796人
4月の来場者属性や年代別のデータはコチラから

4月は土曜日の午後から小雨がパラつく天候になってしまった事が影響して二日間の合計は前月を下回りましたが、日曜日の来場者は単日で8,000名を超える結果となり、多くの来場者でにぎわう一日となりました。


サクラフェスティバル

今回からの一番のトピックスは、広場エリアの足元が砂利からアスファルトに舗装された事です。舗装されたことにより、ベビーカーでご来場いただいても会場内を散策しやすくなりました。また、土埃などもなくなり、一日を通して安心して過ごせる環境となりました。
 実は、我々も事前の準備は搬入が今までとは比べ物にならないほど負担が減りました!出店者の皆様からも同様の声が多く、嬉しく思っております。

会場前の準備中の様子
キレイに舗装していただきました。
開催期間中は多くのお客様にご来場いただきました。
足元が舗装されるだけで足へ負担が軽減されます。
イートインコーナーでの一コマ
期間中は多くの親子連れで賑わいました。
ロケットチキン最高だよね!!

Musicステージ

イチゴマルシェの音楽ステージはThunderSnakeATSUGI様が運営協力していただいています。ICHIGO MARCHE MUSIC専用のアカウントが開設されましたので、公式のインスタグラムと併せてフォローお願いします。

IICHIGO MARCHE公式Instagramはコチラ
ICHIGO MARCHE MUSICInstagramはコチラ


イチゴマルシェ音楽ステージの顔といっても過言ではないINYちゃん。
運営激押し!恵良翔さん。まちがってないおぉーーーーー!!!!
大トリは永澤蒼.さん

今回から、会場内のレイアウトを変更しステージを取り囲むように設置されたイートインコナーの場所。多くのお客様がキッチンカーで購入したお昼ご飯を食べながら音楽ステージを楽しんでいらっしゃいました。

ちょこっと出店者紹介

NATIVE_PLANTS

ほっこり農園

タルトリーアルベール巣鴨地蔵通り本店

ガヤマファーム

植物雑貨フルフル

Harapanshop

Upcycle&plants~Masaki~

・いちご島ファーマーズ


次回はイチゴマルシェ-こいのぼりフェスティバル-

海老名で皆さんのご来場お待ちしています!!

イチゴマルシェの運営の人でもありますが、C+lus(クラス)の今野です。
会場で見かけたら、声かけて下さいね!!

C+lus(クラス)オフィシャルサイト・SNS

ポータルサイト
インスタグラム
フェイスブック
ツイッター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?