見出し画像

レベルボールカップ 2022Spring ふりかえり

こんちは、ゲブです!
5月29日に開催となりました「レベルボールカップ2022Spring」のレポートを書かせていただきます、よろしくお願いいたします!

まずはこの場を借りて参加者の皆様、大変ありがとうございました。参加者あってのイベントです。Je t'aime.

長岡でのレベボカップも数えると3回目となりました。全国的に開催され始め、少しづつ認知度が上がってきたみたいですね。模倣犯第1号として、これからもたくさんの人々を沼に沈め続けていきたいところです。

それでは結果発表とともに、参加者全員+@のデッキ紹介をさせていただきます!

▼はとれもん さん アイアント

近くの卓から「くいあらす!」って聞こえるとドキドキするよね

栄えある全勝優勝は、はとれもんさんとアイアントでした! おめでとうございます! キャプチャーエネによって展開スピードを重視されているとのこと。早く攻撃するだけチャンスが生まれますね。野盗三姉妹によりギアが上がった印象があります。お見事でした。

▼なぁ~ さん たっぷりバケツ

長期戦にさせない工夫が随所に

3勝準優勝は、なぁ~さんとたっぷりバケツです。その名の通りバケツが4枚採用されており、モスノウ構築によくみられるルリナは1枚のみとなっているのが特徴です。スピード感を重視した構築で、実際タネ切れ勝利が何度かあったとのこと。マナフィ採用が4人となっており、環境読みは大成功でしたね。

▼レックス さん オドリドリ軸フュージョン

長岡でも強さが実証される結果に

3勝3位は、レックスさんとオドリドリ。かの有名なデッキのアレンジですかね。水とチーズでムウマージを泣かせてくれました。私もマッチングしましたが、プレイングも的確で、いろんなデッキに対しての対応力の高さも感じました。

▼タク さん 名称不明のスゴイヤツ

試合中にジャンケンしてた人その1

ここから2勝、まずはタクさんと名称不明デッキです。大会後の品評会においてデッキ賞を獲得されました! そのあと全員でデッキ名を考えるという妙な展開に。メインという概念がない。対戦相手は困惑したことでしょう。一番笑ったのは「叩いてかぶってジャンケンポン」かな。叩くものがスパナって物騒だなあ。

▼Nath さん ワタッコアップリュー

攻めのカードが盛りだくさん

続いても2勝、Nathさんとワタッコアップリューです。ダンデやはちまき、スクラッパーの枚数などに攻めの姿勢がうかがえます。絶対に1ターンに2枚サイドを取るという強い意志がこもっていますね。

▼シロヤギ さん ムウマージバリヤード

試合中にジャンケンしてた人その2

シロヤギさんとムウマージバリヤードも2勝です。ホラー超に頼らないどころか、自分で神殿入れてますね。すごい。チラチーノが並ぶので、この環境のセイボリーは強いんですよね。ムウマージをメインとしたデッキの中ではトップとなりました。

▼キャバじょう さん ポワルン

デルビル!

2勝ラインのラストは、キャバじょうさんとポワルンです。余ったボールをデルビルに使って悪の塔で2枚ドローするのおしゃれすぎる。ファッションモール最大採用によってなべメットの枚数が3なのもおしゃれ。あまみずポワルンでムウマージを苦しめます。

▼スペースシャトル さん りんごムウマージ

ダメカンパズルゲーム

ここから1勝、まずはスペースシャトルさんとりんごムウマージ。ムウマージでばらまきながら、手札を入れ替えるサポートでアップリューを回転させる仕組みです。やまびこホーンでサイド1枚取れると早そうですね。そっくりベルおしゃれ。

▼主催ゲブ 鉱山幽閉変態タオル

またの名をバロックムウマージ

主催も1勝しかできませんでした。かわいいチラチーノをバトル場に呼び出し、鉱山にとじこめ、倒れないようにタオルで優しく拭いてあげます。ほら、君の後ろにはもう誰もいないよ。実際にはわたげれんだで特性をスカされたり、ポワルンにコンセプト崩壊させられたりしました。チクショウ。

▼波打ち際のトド さん マホイップ

スリーブとデッキの統一がおしゃれ

残念ながら0勝となりました、トドさんとマホイップ。特殊エネ環境において基本エネ+神殿のデッキは強いと思います。クラハン1枚飛んでくると、余分なエネ付けとこうかなって迷うんですよね。次回の挑戦をお待ちしております!

▼デッキ品評会

勝っても負けても楽しいサブイベント

サブイベントとして、4試合終了後、投票によるデッキ賞の選定を行いました。全員にデッキを並べてもらい、本人にコメントをもらったり、気になったところを質問したりと、いい時間をつくることができました。

勝ったデッキをみる機会は多くても、勝てなかったけど頑張ったデッキ、楽しかったデッキをみる機会って普段あまり多くないですよね。
デッキの強みを分析したり、同じポケモンを採用していてもコンセプトが全然違うのを見比べたり。いろいろな面白さがあり、本当にみていて飽きない。皆さんのデッキ構築のこだわりを感じられるイベントになりました。時間がつくれるときは、ぜひまたやらせていただきたいです!

▼デッキ紹介コーナー

惜しくもご都合がつかず、大会に参加することができなかった方からもデッキレシピをいただきました! せっかくなのでご紹介させていただきます!

第1回大会にご参加いただき、晴れてレベボ沼の住人となったドバシ兄さん。ムウマージを予定していたそうです。まだ仮組み段階とのことで、回しやすい標準モデル、といったところでしょうか。アメイジングジラーチいいですねえ。ワクチン副反応に敗れ、0回戦敗退です。悲しみ。

つづいて、はるさんのミカルゲです。ミカルゲの特性を生かし、ピン挿しのサポートを使いこなす構築です。トレッキングシューズ+ダークパッチ+風船により、後攻1ターン目から毎ターンサイドを取ることが可能となっていますね。次回はGOメタモンが採用されそうなデッキ、発展が楽しみです。

ひなたさんはピッピを組まれていました。VIPパス+なかまをよぶでパーティが始まりそうな予感。余ったパスはやりくりでドローに変換します。手札を入れ替えるサポートが多く、エネルギーをうまく山に戻すことが可能となっていますね。強そうです。

せんしゃさんはアギルダーでした。ゲブ考案デッキをアレンジしていただいたのでしょうか、嬉しいですね! 原案よりサポートの不安定さが解消されて、実際に試していただいたからこそのバランスになっているのだと思います。

ご提供ありがとうございました。皆さまも次回お待ちしております!


▼次回予告

次回は 7月31日(日) 開催予定となります。
なんとなんと、エクストラカップ と 特殊レギュ の2部構成、2名の主催者による共同イベントとなっております!
両方出場して2冠を目指すのもOK、片方だけに参加するのももちろんOKです。

エクストラカップは、今回もご参加いただきましたスペースシャトルさん主催で開催します。エクストラの自主イベントはこの辺りでは珍しいのではないでしょうか。
すでにデッキをお持ちの方だけでなく、これからエクストラを始めてみたいけどいきなり店舗イベントは敷居が高い、と感じている方にもぜひご参加いただきたいと思っています。

特殊レギュは引き続き私ゲブが担当いたします。何か新しいことをしようかとも思いましたが、今回のレベボ参加者がすでに、次のデッキどうしようとか、今回のデッキはもう少しここを改良できたな、とか、もう一つの候補だったデッキを、とか考えているフシがありましたし、出られなかった方にも来てほしいので、やっぱりレベボかなあと思っています。

今回の結果や出場デッキを「環境」とし、その変化を楽しむ、というのもカードゲームらしくていいじゃあないですか。
何かとんでもないひらめきでも降ってこない限りはレベボやると思っていてください。

7月といえばおそらくスタンダードはオフシーズンなのかなと思います。スタン専門の方も、たまにはこういうので遊んでみてはいかがでしょうか?

もう少し細かいことが決まりましたらTwitterや告知記事でお知らせする予定です。大会アカウントをフォローしてね。

それでは7月にお会いできることを楽しみにして、今回はお開きです。感想などはぜひ #レベルボールカップ をつけてツイートしてください!
ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?