見出し画像

レベルボールカップデッキサンプル集(スタンでも使えます!)

こんにちは、ゲブです!!!

今日はサンプルデッキの紹介です。
が、実は特殊レギュには、「未知なる環境への挑戦、デッキづくりの面白さ、埋もれているカードの再発見」というコンセプトがあります。まずはぜひ、ご自分の手でデッキをつくってみてください。

また、ここに載せるデッキは改造の余地があるようにつくってありますので、そのままの60枚ではなく、使う人の手で完成させてもらいたいです。
いろんな目線で眺めていただきたいので、解説も少なめです。

答え合わせ程度にこの記事を読んでいただくとか、大会後に読んでいただくとか、読むタイミングは個人個人の楽しみ方に合わせていただければと思います。

ちょっと改造したらスタン用になるデッキも多いかと思うので、読み物としてはレベボに興味のない方でも楽しんでいただけるかと!

それではここでページを閉じる方、またお会いしましょう。
デッキ紹介に入ります。17個をタイプ順に並べました。

▼アギルダー

QgHLQL-gYtvgf-nLnn6L

先日の考察で紹介した200アギルダーのデッキ化。アギルダー1匹でサイドを2枚ずつ取りたいです。炎と当たらなければ割と強い。あなぬけ+エネアシスト+情熱のしずくは覚えておくといいかもしれません。

▼ワタッコ

GxDc88-5VXhiP-xYxK88

耐久デッキ以外にはめっぽう強く出られると思います。ダンデ込90を連打することで1ターンにサイドを2枚とったり、180までのポケモンを疑似ワンパンしたりできます。フェザーボールが使いたかったのでチルタリスにしてみました。

▼アイアント

xK8DYx-wCLpOx-DD8YcY

このデッキに関しては普段使っている方に聞いてみたほうがいいと思います。ついでに対面した時の注意点も聞いておきましょう。ちなみにゲブのレベボではクラハン投げてもOKです。

▼エンニュート

ySMRp3-T2OtlR-S2pyMX

フュージョンエネルギーが厄介すぎるため、その対策に枠を割いています。ダブルターボの-20をYホーンの+90で補って250出せます。環境に合わせて打点アップカードの枚数を変えましょう。
※どくとやけどのダメージがあるのでダブルターボのマイナスは気にしなくてよさそうですね、失礼しました。(5/21追記)

▼オドリドリ+メロエッタ

88xKxx-ppPbLz-88Y8c4

ちくわ陽炎 先生をリスペクトしつつ、勝ち筋をバトル場ロックへシフトさせてみました。メロエッタの高火力で制圧した後は、バトル場を固定して情熱のしずくでサイドを取り切ります。

▼ポワルン

KG4Y8D-CvbJIh-xD8cx4

スタジアムを捨てるためにレベボを使わない構築にしてみました。ヨワシに勝つプランがあまりみえなかったので4コロン4ジャマー。できればダンデも入れたいです。

▼ヨワシ

yXS3pp-xMIxB0-yyEpEy

レベボのトップメタです。凄まじい硬さと青天井の火力。キャンセルコロンの登場で苦手なデッキも増えました。

▼パチリス

fwVvkb-jjEcg9-fvVFvk

学習装置に頼りきるのは少し不安なのでモココを入れています。盤面にポケモンがいないと火力が上げられないためでもあります。キバナを入れるのもよさそうです。

▼マッドパーティ

6P9LPQ-yleAdl-gnnQLN

バリコオルが入れられないことに注意が必要です。それでも火力は十分だと思います。ほかのデッキもそうですが、ツインターボ8構築はどうしても神殿が怖いです。基本エネ+キバナも要検討。

▼ピッピ

QL9ngH-bhC4hq-QLLQ6n

VIPパス打ちたいけど捨てる手段がないのでウッウロボです。13エネ260出せれば何もかも倒せるんじゃないでしょうか。スタンでも強そう。

▼マホイップ

MypM3y-CtzXt1-Ep3EXS

カラフルでかわいい。水エネと闘エネが多いのは相手のエイチ湖を利用できるためです。割といい立ち位置だと思います。

▼ムウマージ+カモネギ

QNngnL-ID3QPj-igngnL

オドリドリやアップリュー、ミラー対策でパラソルとおいしい水を入れました。すごく邪魔です。墓地じゃなくて鉱山でバトル場ロックするのもアリかなと思います。

▼モルペコ

JK8DKx-nhtC8e-88cYxD

隠しておきたかったデッキ。沼+ネット+ポンプでうまくダメカンが乗らないかなあというコンセプトです。スパイクタウンといれかえ系のカードでもできそう。

▼ミカルゲ

DcxKJD-j1kJpg-888Yx8

常にミカルゲをトラッシュに2〜3枚置いておくことができれば、190ダメージを連打できます。特性で安定感があるのがいいですね。

▼クチート

MSyMyy-9fOZrk-2yypM3

チェリムがまだ出てきていなかったので、草ベースにしてみました。無色で攻撃できるのでいろんなエネ加速が噛み合います。

▼ドーブル

SpySUE-5IGmmH-yyyM3M

エネのサイド落ちが厳しいようならシャクヤは選択肢だと思います。サポート何打ったらいいかわかんない。みんなベンチ並べるからセイボリー入れてみました。

▼カクレオン

FkVVfk-4EOM1z-kffvkw

こうやってデッキを並べていくと、カクレオンを何タイプにするのがいいのか、基本エネの枚数がなんとなくわかってきた気がしますね。どんどん呼ぶで出せるので、なんとなくうらこうさく。


▼おわり!

ふうー!久々にたくさんデッキ考えましたー!
どれもこれもちゃんと回したわけではないので、ご利用は計画的に!
見ないでなんて言ったけど、ここまでやると見てほしくもなりますねw
感想つきで記事ツイートしてもらえたら嬉しいです!

大会エントリーはここをクリック!!来てね!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?