見出し画像

筋の耳打ちは信用するな 8

経済に疎い主婦、げこげこが、
将来の選択肢を増やすために踏み入れた
株式投資の世界。

40代半ばで「オカネ」の勉強を始めました。

「筋の耳打ちは信用するな」シリーズでは、
私が学んだオカネに関することを共有します。

それでは、さっそく…


投資の準備

今回のテーマは、
投資の準備についてです。

NISAやデイトレでの投資を始める際に
我が家がしたことを元に、

投資の準備について、
これまで学んだことを書いてみます。

情報収集

「彼(敵)を知り己を知れば百戦危うからず」
というのは孫子の兵法で有名な言葉ですが、

やはり「情報収集」というのは
何をするにしても大事になります。

ですから、投資に関することを
様々なツールを使い、夫と力を合わせて
情報収集し、ゼロから学びました。

家計の見直し

次は己を知るために、
我が家にどれだけの貯金があるか、
現在の収入、支出のバランスはどうか、
無駄な出費はないか。

家計を総ざらいしました。

その結果、

  1. 貯金額のうち、生活費6か月分をキープできている

  2. 1.を除いたうち、今すぐ使う予定の無い余剰金がある

  3. 加入済み保険のうち、いい条件でない保険が一つある

  4. 今まで月々強制的に貯金に回していたお金がある

  5. iDeCoを始めていたので、夫の年金額が増える

  6. 自社株を積み立てているので、年に1度配当金を得られ、退職金が増える

  7. 我が家は基本、借金をしないことがルールで、ローンゼロである

  8. 外食費・帰省費を含む旅費が家計の大きな消費になっている

  9. 現在の生活には自家用車が必須で、レンタルだと逆にお金がかかる

  10. 私のコミュ障&物欲が薄いおかげで、私個人の貯金も残っている

ということがわかりました。

3.の保険はすぐに解約しました。
他の保険は、積み立て貯金のような内容なので
そのまま強制貯金(保険料)として貯め続けています。

また、夫も私もお酒もたばこもギャンブルもしないし、
ブランド品や装飾品、高級レストランでの食事、
数年ごとに新車に乗り換えることなどにも興味がゼロ、
転勤族で、この災害の多い日本での持ち家にも消極的、
3人ともコミュ障、インドア派、
一つの物を大事に使う習性も持つ私たちは、
日本銀行券・積立系保険・iDeCo・自社株
という投資をすでにしていることにも気づきました。

この家計の見直しにより、
我が家はNISAをフルに利用し、
株式投資を始める決心ができました。

証券口座開設

NISA用の口座についても、調べました。

NISAで株式投資をするのなら、
地方銀行などNISAをCMで呼びかける
ようなところでNISA口座を作っても
メリットがなく、

ネット証券会社の口座が
私たちの目的に一番合っていること。

また、我が家の買い物事情から
ポイントで投資した分の還元がある
証券会社が得だと判断して
口座開設の手続きをしました。

これが、なかなか面倒で、
かなりの手間と時間を要しました。

旧NISA制度の最終年に
限度額いっぱいまで利用できる
申込期限ギリギリで口座開設を完了できて
ホッとしたものです。

ネットバンキング申込

証券口座が開設できたら、
その口座に入金する必要があります。

ですが、入金するたびに手数料がかかっては
それも損失になりますから、
いかに手数料のかからない入金方法をとるかも
長期投資をする上では大事になります。

そこで、その証券会社と提携している
ネットバンキングの口座開設や、
利用している銀行の
ネットバンキング申込をしました。

これで、家にいながら
証券口座に手数料無料で入金できる
システムを作ることもできました。

投資のポートフォリオ作成

次はいよいよ、投資商品の選定です。

NISAで使える投資商品は
政府が厳選した商品に限られているため、
その中から選ぶことになります。

しかし、その商品もかなりの種類があり、
夫と何度も投資会議を開いて、
お互いに収集した情報をもとに
どの商品にどの割合で投資するかを
決めていきました。

さらに、我が家が海外移住を決行するまでの
〇年間分のNISA運用計画もExcelで作成し、
生活費6か月分を日本銀行券でキープするのを条件に、
いつ、どちらの口座にいくらNISAに入れるのが
ベストかを考えました。

また、私はその頃パン屋をやめていて、
日本の個別株でデイトレをして
パン屋バイトの収入の代わりに
資金を捻出することも決めました。

ポートフォリオ更新

こうして作成したポートフォリオを元に、
NISAの積み立て設定も終わりましたが、

それで終わったわけではなく、
毎日メールで送られてくる運用成績を見て
運用がうまくいっているか、
株価にはどのような波があるのかを見たり、

海外移住までに使う予定の
大きな出費について考えたり
生活費6か月分がキープできているか
都度確認したり、

家計簿をつけて
余計な出費がないかなどを管理。

また、デイトレの収益には増減があるので、
毎月末締めで1か月分の収益を計算しており、

その上で、最初のポートフォリオで
本当に大丈夫かを確認しつつ
NISAの積み立て設定の変更を
細かくしています。

これが、なかなか楽しい作業で、
今のところ、NISAを始めて
本当によかったという感想です。

今回は、内容上長くなってしまいましたが、
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。

次回は、
2月の結果を振り返ってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?