見出し画像

パリ・オペラ座の日々1993~1994:5月16日 パリのサーカス


5月16日(日)

Paris zooの隣の湖へ出かけた。アジアの屋台が出ていてついつい買い食いしてしまう。天気良し。白鳥の子供がいて可愛かった。アパートに戻る途中の普通の市街地でサーカスに出会う。昼間なので公演はしていないのだが、テントの外に山羊、馬、ラクダなどが繋がれている。しゃがみ込んでいるラクダの頭をなぜてみた。強烈に臭かった。

ボップコーン 11F
タイのお菓子 5F
タイのお菓子 10F
焼き鳥 20F


画像1

(写真はWikimedia Commonsから。Cirque Pinderのパリ公演とあります。実際に観たものではありません。イメージとして)

わりと普通の住宅街の隙間の広場にサーカスが来ていました。公演は観なかったんですけど、テントの外に動物がたくさん居て面白かったです。

暖かい季節のパリの街には移動遊園地も現れたりしてなかなか風情があります。観覧車まで仮設なんでちょっと怖いですが。。(笑) 日中の時間がやたらに長くなる夏場に、そういった遊園地やゲームで深夜まで遊ぶのは楽しかったなぁ。ちょっとフェリーニの映画のようだななんて思ったりして。

陸続きでたくさんの国が繋がっているヨーロッパなので、こういったサーカス、遊園地、ゲームセンターなどは各地を移動して営業し続けているのでしょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?