見出し画像

世界中に発信されているブルーリボンバッジを、理由も言わずに外させる日本の裁判官。ホンマの話。

 岸田くん、今、日本が話をせなあかんのは、核廃絶とちゃうねん、核武装、もしくは核共有やねん。まあしかし、安倍さんのバックアップのおかげで、わざわざ自分の地元の広島で、G7を開催させて貰えることはずっと前から決まってたし、さすがのバイデンも慰霊碑に背を向けることはでけへんかったわけですね。

 結果的には中露北朝鮮に対しても「核」についてはそれなりの牽制になってることは確かなので、そのことに対してまでケチをつけるつもりはありません。何十万人という尊い犠牲のもとに、この日本のアドバンテージはあるんやと思うと、悲しい話ではありますが、日本の発言力は圧倒的ですね。

 そして今、世界を引っ掻き回しているゼレンスキー君の話はとりあえず措いといて、全世界に中継された今日(5/21)の岸田くんとの慰霊碑訪問の写真がこれですね。

午後6時8分、広島市の平和公園で、岸田総理大臣とウクライナのゼレンスキー大統領が写真撮影を行いました。

 天気がイマイチやったので、燦然と、と言うわけには行きませんでしたが、岸田くんの胸にはブルーリボンバッジが付けられています。このバッジは在日韓国人の心を傷付けるから、着けたらあかん、外せ、と命じた日本の裁判官がホンマにおったという、いきなりチンケな、情けない話をすることにしましょう。

 もう既に、日本人の口封じをするというトンデモ判決で終わってしもたフジ住宅裁判ですが、その裁判の法廷で、ブルーリボンバッジを外さへんかったら裁判は開けへんぞ、と脅したのは、当時の大阪地裁堺支部の中垣内(なかがいと)健治裁判長でした。

 上で「在日韓国人の心を傷付けるから」と書きましたが、これは私の全くの推測です。中垣内くんは一切説明をしませんでした。私は法廷で、フジ住宅の今井会長が中垣内くんに、「なぜこのバッジを外さねばならないのか、理由を言ってください」と発言しはったのを聞いています。

 中垣内くんは目を吊り上げて「質問したことだけに答えなさい!」と叫んでいました。今井さんはその日、約600人もの応援者が傍聴券獲得に並んでくれたこともあって、裁判が中止になっては申し訳ないと考え、やむなくバッジを外しはったんです。

 有りもしない「差別」を叫んで言いがかりを付け、自分が給料を貰うてるその会社を訴えた、在日韓国人パート社員は、今もフジ住宅にお勤めのようです。法廷では「日の丸を見ると心が苦しい」とか何とか言うてはりました。知らんがな。

 フジ住宅裁判では、地裁判決は異動により、森木田邦裕裁判長が代読しましたが、その時もブルーリボンバッジの着用は禁止されました。さらに高裁に移ってもブルーリボンバッジの着用は禁止され続け、何と国旗(日の丸)バッジまで外させられるという展開になりました。これを命じたのが清水響裁判長ですね。

 つまり
■地裁 中垣内健治氏・・・ブルーリボンバッジ禁止
■地裁 森木田邦裕氏・・・ブルーリボンバッジ禁止
■高裁 清水響氏・・・・・ブルーリボンバッジ、国旗バッジ禁止
というわけです。え?どんな顔?ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」さんが載せてくれてはります(笑)。

 そしてついに今井さんと、応援する人たちが立ち上がり、「ブルーリボン訴訟」を起こしました。その際には皆様には「ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求める署名」にもご協力をいただき、有難うございました。

 ところが何と、裁判所はこれに答えず、証人尋問なしで判決を出そうとして来たんです。そこで原告側は「裁判官忌避」という手段を使いました。一応、何と最高裁まで話は上がったものの、結果、「忌避」は認められませんでした。

 そしてついに来週、5月31日(水)に、一審の判決が出ることとなりました。原告の一人である南木隆治さんのブログに詳細が書かれています〈(重要)『ブルーリボン訴訟』一審、大阪地裁判決は5月31日(水)午後3時開廷に決まりました。〉。

『ブルーリボン訴訟』は、われらの弁護団が、徹底して『裁判官忌避』の申し立てを、繰り返し行ってくれたことにより、しばらく中断していましたが、結局、最高裁判所でも『裁判官忌避」は認められるところとはならず、5月31日(水)午後3時に開廷され、大阪地裁判決を迎えることになりました。

 このブログでも書かれていますが、小坪しんや議員が中心になって進めてくれてはる「ブルーリボンを守る議員の会」の署名が何と1800人を超えました。全国津々浦々で、ブルーリボンバッジは正式、公式な場面では普通に着けられるものになって来ています。さあ、大阪地裁、どんな判決を出すんや?

 ちなみに先日、大阪地裁で撮って来ました。単なる平日でしたが、屋上には日の丸がはためいていました。

 これはこれで、「国旗バッジ剥奪訴訟」が提起されています。もはや私ら日本国民は、黙ってたらあかんのです。一つ一つ、しっかり戦うて行きましょう。【保守看板】は苦戦しましたが、何とか掲載できるところまで来ました。近日中にご報告させていただきます。


人気ブログランキング

↑ ブルーリボンバッジ、国旗バッジを外させる裁判官は、アタマがおかしいと思う人はポチっとお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?