見出し画像

Roland Jupiter-Xm情報

●SCENEの音色を外部MIDIで同時に鳴らす方法

・SCENEのPARTボタンで各音色にアクセスし、鳴らしたい音色をセレクト。
・右ボタンを2回押して、下ボタンで「MIDI」パラメータを探す。
・「Rx Ch」を外部MIDIキーボードの送信チャンネルに合わせる。
・同時に鳴らしたい音色で「Rx Ch」を同じチャンネルにする。

●つまみの値を変更しないで、値を確認する方法(その1)


[EXIT]ボタンを押しながらつまみなどを操作すると、現在の値が確認できま す。 音色を変化させずに値を確認することができます。

[EXIT]ボタンなので、例えばメニューの下層に入っている場合、[EXIT]ボタンを押すとメニューの上位層や、トップ画面に戻ったりしてしまいますので、その点注意が必要です(メニューの状態を維持できない)。

●つまみの値を変更しないで、値を確認する方法(その2)

[MODEL BANK]ボタンを押して、各モデルの音色編集をする際、[SHIFT]ボタンを押しながらつまみを操作すると、パラメータ画面の該当するパラメータに移動して、値は変化せずに今の値を確認することが出来ます([SHIFT]を押しながらであれば、つまみをぐるぐる回しても、値は変化しません。)

また、[FUNCTION]ボタンを押して、OSCが選択できるようにしておくと、各OSCの共通パラメータの値を確認することが出来ます。
[SHIFT]ボタンを押してつまみを回し、数字ボタンでOSCを切り替えていくと、そのOSCの同一パラメータに飛ぶことが出来ます。
【具体例】
Jupiter-XモデルのOSC1-4の各音量レベルを知りたい場合、
・[MODEL BANK]ボタンを押し、Jupiter-X音色を選択。
・[FUNCTION]ボタンを押し、OSCを切り替えられるようにしておき、
 数字ボタンで[1]を選択(=OSC1の選択)
・[SHIFT]ボタンを押しながら、OSCの[LEVEL]つまみを回すと、OSC1のLEVELパラメータに飛び値が確認出来ます。
・その状態で([SHIFT]ボタンを押したまま)、数字ボタン[2]を選択すると、OSC2のLEVELパラメータにジャンプして値が確認出来ます。

●Jupiter-Xmの音色を、Rolandのソフトシンセ"ZENOLOZY Pro"へ音色をインポートする場合の注意点

Jupiter-Xmの音色名で、例えば「ABCD /Mod」のようにスペースを開けて後ろに文字列がある場合、ソフトシンセの「ZONOLOZY Pro」へインポートが出来ませんでした。
Rolandのサポート(https://www.roland.com/cloud/contact-us)に問い合わせをしたところ、以下の回答を頂きました。
PCの命名規則の問題だそうです。

「お知らせいただいた「ABCD /Mod」という音色名には、パソコンで
ファイル名に使用できない「/」が入っており、これが読み込めない原因と
考えられます。」

これはFAQにも記載が無いそうです(2023年2月25日現在)。

Jupiter-XmからZENOLOGY Proへ音色をインポートする際は、
予めJupiter-Xm側でPCで使用出来ない記号を削除した名前を付けて、エクスポートしてください。

【使用できない記号】
<Mac>
「 : 」コロン
「 / 」スラッシュ
「 . 」ドット(ファイル名の先頭には使用不可)

<Windows>
「 : 」コロン
「 / 」スラッシュ
「 \ 」バックスラッシュ
「 ¥ 」円記号
「 * 」アスタリスク
「 ? 」クエスチョン
「 " 」ダブルクオート
「 < 」不等号 「 > 」不等号
「 | 」縦棒
「 . 」ドット(ファイル名の先頭や最後の使用不可。連続したドットも使用不可)

●お役立ちリンク集

・JUPITER-X/Xmにアナログモデリングシンセ、JUPITER-Xを搭載!? JUPITERの系譜を汲むまったく新たなシンセ誕生
https://www.dtmstation.com/archives/56089.html

・Jupiter Xm Editor
http://safewest.way-nifty.com/diary/2021/05/post-b66402.html

・DTMでJUPITER-Xmをマルチパート音源として使う
http://safewest.way-nifty.com/diary/2020/03/post-631a38.html

・DTMメモ、Jupiter-Xmのi-ARPEGGIO(iアルペジオ)をDAWから演奏する
http://safewest.way-nifty.com/diary/2020/08/post-b7e2da.html

・DTMメモ、Jupiter-Xm DAWよりSCENE(シーン)を切り替えるhttp://safewest.way-nifty.com/diary/2020/06/post-701c4b.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?