見出し画像

【生成AIとは?~生成AIについて学ぶシリーズ~】#7

生成AIの活用シーンとは?
~アカデミック・ビジネス編~

9月になりました!秋ですね! そんな今日は、 【生成AIとは?~生成AIについて学ぶシリーズ~】 第七弾! 生成AIのアカデミック・ビジネスにおける活用方法を紹介します!

アカデミック編

大学生や大学院生になると、論文を読む機会も増えますが、

そんなときには、ChatGPTの文章要約・翻訳機能を使うのがおすすめです。

論文のタイトルをChatGPTに入力し、要約・翻訳をお願いするだけで、わずか数秒の間に、論文の内容をわかりやすく要約した文章を生成してくれます。論文の選定・読み込みにかかっていた時間を大幅に短縮できますね!

図1:ChatGPTによる論文要約

応用的な使い方としては、ChatGPTを用いて自分の苦手科目のトレーニングをすることもできます。ChatGPTには、特定の人物や特定の職業の人になりきってもらうようお願いするとその通りに振舞ってくれる機能があります。この機能を利用して、先生役をお願いすれば、ChatGPTはあなただけの先生になってくれるのです。

例えば、英作文の勉強をしたいときには、ChatGPTに先生として問題の出題・採点・フィードバックすることをお願いすれば、英作文のトレーニングができます。今までの学習は参考書や問題集を買う必要がありましたが、ChatGPTを使えばいつでも無料で苦手科目の勉強ができそうですね!

図2:ChatGPTによる英作文のトレーニング(命令文)
図3:ChatGPTによる英作文のトレーニング(実践編)

ビジネス編

ビジネスの場面でもChatGPTは様々な用途で活用することができます。

基本的な活用方法としては、ニュース記事や資料などの要約・翻訳に加えて、情報検索やアイデア出しなどが挙げられます。また、メール文の作成も行うことができ、送る相手や内容をChatGPTに伝えるだけで、その内容にふさわしいメール文を作成してくれます。

応用的な活用方法については、コールセンターの顧客対応や、パワーポイント資料の作成などが挙げられます。業務の効率化や時間の短縮が期待できそうです!

ビジネスや業務における生成AIの活用に関しては、以下の動画で詳しく紹介しています。ぜひご覧下さい!

おわりに

次回は、

【生成AIとは?~生成AIについて学ぶシリーズ~】

第八弾「生成AIの活用シーン~日常編~」

について配信予定です!

このアカウントではデロイトトーマツコンサルティングの有志メンバーが生成AIに関するあれこれをつぶやいています。ぜひフォローしてください!

#aiart #ai #art #aiアート #aiイラスト #stablediffusion #chatgpt #ビジネス #勉強 #デロイトai #生成AIとは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?