見出し画像

たった11日でインプレッション6.8倍、いいね数4.4倍、リプ数7.8倍になった𝕏運用の裏側『HIGH POWER 𝕏運用』

※本記事にはプロモーションが含まれています。

【感謝御礼】
▶公開36時間で127スキ、606PV
▶公開2週間で189スキ、1395PV

ご感想、ありがとうございます。(抜粋)

想像してみてください

あなたがポストを投稿するたびに"いいね"や"リプライ"といった反応がたくさんもらえて、ピコン!と通知が目で追えなくなる日を・・・

それがあなたの人生にとって、どれだけ財産になるかわかりますか?

本noteは事前の告知なく"永遠"に非公開とさせて頂く場合があります。
そのため、今すぐに全てを読むことをおすすめします。
※理由は本文内で記載

お願い
このnoteを読む前に1つお願いがあります。
このnoteに「スキボタン」を押す

noteのスキボタンを押すと「スキした投稿」から探すことができるため検索が簡単になり、再度読み返すときに便利です。
(※なお本noteには有料コンテンツで書いている内容も含まれています)

また、最後に特典のご案内をしているので、忘れずにお受け取りくださいね。

はじめに


まず、最初にお伝えしたいのですが、本noteはよくある「フォロワー様を増やす」という観点の𝕏運用の教材とは異なります。

なので、正直この note は万人向けではありません。

手っ取り早く「フォロワー様を増やしたい」「𝕏で収益を上げたい」なんて人には役に立たないでしょう。

ですが、実際このnoteに書かれている『私の運用方法』を実践すれば、2.1万人以上の方と繋がれて、 1日1ポストで毎日30~50リプ、 100~400 いいねは獲得できるアカウントになると思います。

けど、あまりおすすめはしません。

理由は、以下のとおりです。

・𝕏に1日1時間は必要 (初期はもっと多くの時間が必要)
・1万フォロワー様と繋がるのに9ヶ月半、2万フォロワー様に25ヶ月と時間がかかる(私の実例より)

2.1万フォロワー様と繋がれて、1日1ポストで毎日30~50リプライ、1ポストで1,227万人にポストが届き、月間最大 2,100万インプレッション、無料のコンテンツは1,900部以上配布して、有料コンテンツも620部以上売れて、そして企業様からPRの依頼がくる。

と私は“これだけの実績“をつくることができましたが、それは泥臭くほぼ毎日 SNS に触れてきた結果です。

だからこそ言えるのですが、私のやり方はぶっちゃけ SNS上の『弱者の戦い方』 だと思っています。

といった圧倒的な凡人が、
強者が輝くSNS という戦場で、 “生き残るため”の𝕏運用ノウハウをまとめました。


実際、2年以上副業として𝕏を運用していく中で、身をもって感じたのですが、9割以上の人々が𝕏を辞めていきます。

しかし、私は29ケ月間ほぼ毎日発信を継続し、2万名以上の方からフォローして頂くことができて、𝕏を通してコンテンツ販売やコンサルティング運用代行などで、合計7桁の収益を上げることができました。

実際に、私みたいなアカウントになれるノウハウを詰めんでいます。

ちなみに、そのノウハウの基礎となる本質的な部分は"たった一つのこと"
に集約されます。

私がここまで来るのに意識していたことは、 本当にたった一つだけなんです。

逆に言うと、そのたった一つのことをずっと意識していたからこそ、私はここまでくることができました。

そのたった一つのことをお伝えする前に、ちょっとお話したいことがあります。

本noteは、、、
𝕏を個人で運用している人が、必ず見るべきnoteにしました。
先行で読んでいただいた方の感想の通り、
「見ないと損」をする”𝕏運用の本質”を学ぶことができます。


実際、ここまで読んでくださったあなたも

こんなお悩みありませんか?

・𝕏で発信をしてみたいけど、どんな投稿をすればいいかわからない・・・
・ポストを投稿しても反応が全然もらえない・・・
・アルゴリズムが変わって全然投稿が伸びない・・・
・フォロワー様が全然増えない・・・
・昔は反応もらえたのに、ちょっと運用をサボったらポストが全然伸びなくなった・・・

𝕏を運用していく中で、
このような悩みは誰もが抱えているかと思います。

そこで、

すべてを解決する”秘密の話”を共有します!

SNSを伸ばし、個人の発信力を身に付けるのに、特別な能力やスキルが必要なわけではありません。

実際、工事現場で働いていた私でさえ”こんな風”になれたので、断言できます。

むしろ凡人こそSNSをうまく活用すれば、"何者か"になることができますよ。

𝕏ですごい成果を出しているインフルエンサーさんをみると、「自分もやってみたいな」「自分もこうなりたいな」と思いますよね。

私もインフルエンサーさんの発信をみて、𝕏の発信を始めました。

でも、運用を始めてみると「あれも大切」「これも大事」とやることが多く、いったい何をすればいいのか途方にくれたのを覚えています。

実際、先ほどあげた悩みは、ほぼ

ちょっと、わたしの過去の話をさせていただくと、このアカウントを運用する前に『ある別のアカウント』を運用していました。

そのときは、無料のコンテンツを読み漁り、有料のコンテンツも手に取り自分で勉強。

トライ&エラーを繰り返しました。

うまくいかず・・・

7ヶ月たって1,200フォロワー様を達成しましたが、投稿もリプ0~5、いいねは10〜30程度・・・

もうボロボロですよね・・・
(ほぼ毎日3ツイートして運用していたのに・・・)

もう2年以上も前のお話ですが、私はアカウントを作り直しました。

新たにアカウントを開設します。

というポストをしましたが、

ご覧のとおり、このポストにはリプが2、いいねも25と全く反応が貰えないカウントでした。

でも、それから”たった11日”でポストのエンゲージメントとインプレッションが大きく変化しました。

▼11日後の結果

いいね数→4.4倍
リプ数→7.8倍
インプレッション→6.8倍

※1日6ポストの平均

そして、ありがたいことに
今では2.1万名の方からフォローいただけて、ポストすると30~50くらいのリプライ。
そして、100いいねが貰えるようなアカウントになりました。

と、ここで私が言いたいのは、単なる数の自慢ではありません。

なぜ、以前のアカウントでは7ヶ月運用して1,200フォロワー様だった私が、新たにアカウントをやり直して、たった11日でこれだけのエンゲージメントを獲得できて、25日で1,000フォロワー様を達成できたのか?

なぜ、9ヶ月半で10,000フォロワー様を達成し、そして20,000フォロワー様を超えて、今でも伸び続けこれだけの反応をもらえているのか?

それは、このアカウントを開設してから”ある一つのこと”を徹底してやってきたからにほかなりません。

それは何か?

答えは”価値提供”です。

正確には「運用やポストで価値を提出し続けた」という点です。
価値提供をしてエンゲージメントを獲得できるアカウントを目指しました。

と言うと、

・RTしてもらえるように有益な発信をした
・共感してもらえるような自己開示をした
・プロフィールに誘導するような投稿にした
・リプ周りを1日200件
・いいねが切れるまでいいね周り

・・・って思われているかもしれませんが、決してそんな内容では”ありません”
実際に私もやっていましたが、これだけでは「30点」の理解です。

なぜなら、

「有益だとRTやいいねが沢山もらえる」
「共感されるといいねが増える」
「プロフィールクリックが増えると、インプレッションが増える」
「リプライを送ると返報性へんぽうせいの法則で、自分が貰えるが増える」
「いいねをすると通知欄つうちらんに表示されて、効率的に認知を獲得できるよ」

だって、こんなこと”誰でも”言えると思います。

これは、ノウハウでもなんでもないですよね。

私が自己投資300万円以上を投資して学び、そして実際に運用して得た「データ」「根拠」に基づく内容になります。
「有益で面白かったし、スグに試せそう」と思ってもらえる内容です。

本noteは、𝕏で”仲間”を増やし
”本質的なエンゲージメントの獲得”にこだわったコンテンツ

本noteを読んだあとに訪れるのは”変化”です。

本noteをしっかりと読んで行動に映してもらえれば、
本質的に伸び続けることがわかるので、熱量の高い魅力的なアカウントになり、𝕏運用に明確な『手ごたえ』を感じることができるようになりますよ。

と、ここまで解説してきましたが、私のことをご存じない方がいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介させていただきますね。

自己紹介

✅著者紹介
ぜねた(@geneta_official)
Xフォロワー様:約21,000名様(2023年11月末)

▼フォロワー様の推移(Socail dogより)

📈Xのフォロワー様の推移
・2021年7月運用開始
2021年7月28日:1,010名
2021年12月4日:5,020名
2022年4月14日:10,011名
2022年11月14日:15,058名
2023年8月11日:20,002名

申し遅れました。
こんにちは、𝕏でいつもお世話になっております。
ぜねたです。

数多くのnoteがある中で、本noteを手に取っていただき本当にありがとうございます。

本noteは私が𝕏で20,000フォロワー様を達成するまでにやってきた運用ノウハウの『核』となる部分です。

私は848日の間ほぼ毎日𝕏を運用してきた結果ここまでくることができました。

本noteはそこから得られた知見をまとめたものです。

なので、本コンテンツを最後まで読んでもらえたら、私の848日分の知識がつくと言っても過言ではありません。
ぜひ最後まで集中して読んでもらえると嬉しいです。

さて、
「もう、いいから早くどんな内容なのか教えてよ」
といった声が聞こえてきそうなので、ここで本noteの内容を簡単にご紹介させていただきますね。

📕本noteの内容
第0章 エンゲージメントを獲得すべき3つの理由
𝕏運用の本質
誰も言わない「熱量の高いアカウントを作るべき」3つの理由
𝕏のアルゴリズムを分かりやすく解説
第1章 運用の基礎知識
𝕏運用の基礎知識
伸び続けるアカウントになるための本質的な運用方法
インプレッションとアルゴリズムの関係性の正体を解説
第2章 運用で価値を提供する
効率的な運用術
運用法のタスク分け&優先順位の解説
リストと検索コマンドを使った1秒も無駄にしない運用方法
第3章 ポストで価値を提供する
反応を貰いやすい投稿例5種類
明日からスグに使えるポストの作り方
インフルエンサーさんのポストを例に徹底解説
第4章 オンラインサロンに入る
一緒にがんばる仲間ができる
仲間の存在が運用には必要不可欠
仲間が爆増するオススメのオンラインサロンを3つ紹介

以上、右肩上がりにフォロワー様が増えて𝕏が伸び続けていくアカウントになる方法について、𝕏のアルゴリズムや、過去のポストのデータの分析結果や実際の投稿例を交えて解説しています。

本noteの価格は

本noteは私が自己投資300万円以上、さらに848日間、実際に𝕏を運用して学んだ知識を60日以上100時間以上の時間をかけて作り込みました。

だからこそ、本気の価格です。
ぶっちゃけ、人にもよりますが個人のコンサルになると30万~50万といった価格になります。

本コンテンツには私がコンサルを受けて教わった内容を全て含めていますし、クライアントさんに直接教えて成果があった内容を網羅しているので、強気でいきます!

本noteの価格は7,980円です。

と思ったのですが、

とはいえ、今の私があるのは多くの人の支えのおかげです。
(フォロワーの皆様、本当にありがとうございます)

なので、冒頭でも記載したとおり、本noteは7,980円で販売する予定だった価値のあるものを0円の無料noteとしました。

本noteは完全に無料です

完全無料

何者でもないただの凡人の私のことを𝕏でフォローしてくれている方へ、日ごろの感謝の気持ちをカタチにしました。

ぜひ最後まで読んでいただき、今後の運用に活かしてもらえたら嬉しいです。

といいつつも、

「何か裏があるんじゃないの?」
「何かしらのセールスに繋げるんでしょ?」
「無料のnoteなんて内容はたいしたこと書いてないんじゃないでしょ」

と思われる
その気持ち、わかります。

逆の立場なら私も同じことを思うので。

なので、正直に言いますね。

それは、私『ぜねた』という存在を𝕏でアピールしたかったから。
もっとストレートに言うと売名行為です。(笑)

というのも、
以前、私が作った𝕏運用のコンテンツは2022年の11月です。
(ご存じの方は古参こさんです。笑)

公開してから約1年がたっていて、𝕏の世界もガラッと変わってしまいました。

実際、以前のコンテンツで紹介したツールが使えなくなってしまったというのもあります。
(マジで、Twitterという名前でなくなって、こんな風に変わるなんて思ってなかったですよ・・・)

そして、1年も前に作ったコンテンツなので、「えっ?𝕏運用のコンテンツなんて作っていたの?」というように、まったく知らない方も多くいると思います。

そんな方たちに、私という存在を知ってほしかったのです。

このnoteをきっかけに私のことに興味を持って頂ければ何よりですし、今後商品を公開していく予定なので、もしよければ私の商品を手に取っていただければ嬉しいです。

裏の狙いがあるとすれば、そんなところです。

なお、本noteの内容については、先述した読者様の声を参考に頂ければと存じます。

私が力説するより、第三者の”生の声”の方が、リアルな情報だと思います。

無料のnoteとはいえ、貴重な時間をいただいていることは自覚しています。
そのため、最後まで本noteを読んでくださった方のために、特典もご用意しています。

🎁特典1
2年たっても変わらない𝕏運用のたった一つの本質(非売品)

実は特典を受け取ってくれた方限定で、さらに豪華な特典をお届けします。

🎁特典2
『秘密』(超豪華特典だと言い切ります)

※受け取り方法については、本noteの最後の部分に記載しているので、お見逃しなく。


読者様の声

ちなみに、本noteはこんな方に向けて書いています。

・𝕏を始めたばかりの方
・𝕏運用のコンテンツを読んだけど大事なことが多すぎて何からやればいいのか自分事に落とし込めていない方
・𝕏運用の有料コンテンツを購入したけど、成果に繋がっていない方
・本noteの内容に興味を持っていただき、ぜねたの作るコンテンツを読んでみたいと感じてくださった方

以上のいずれかに該当する方は、

読んで「失敗した」と後悔しない充実した時間をお約束いたします。

逆に、、

・これ1冊あれば、もうX運用に困らないという網羅的なコンテンツを期待されている方
・普段のポストが150いいね以上つく方
・1ポストで20,000以上のインプレッションを獲得できる方
・すでに𝕏の伸ばし方を確立されている方

以上の内容に当てはまる方には、私の方から価値提供ができません。

貴重な時間を無駄にしてほしくないので、いますぐブラウザの戻るボタンをタップしていただくか、画面を閉じて頂ければ幸いです。

貴重なお時間をありがとうございます、誠に申し訳ございません。

なお、『あなたのために書きました』に該当する方には、このまま読み進めて頂ければと存じます。

ちなみに、

なお、本noteの内容は𝕏の状況に合わせて、
”アップグレード”を行います。

というのも、この1年で𝕏を取り巻く状況が著しくかわったのも記憶に新しいですよね?

2022年10月 イーロン・マスク Twitter買収完了
2022年12月 View Count導入
2023年1月 Twitterの有料プランTwitterBlue開始
2023年7月 Twitterから𝕏へ社名変更

𝕏の完全有料化や、リプライやいいねの表示がされなくなるとかも噂されています。

どんどん変わっていく𝕏の世界で、最新の情報にアップグレードできるように精進しょうじん致しますが、場合によっては"非公開"とさせていただくこともありますので、お時間を作ってぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。

ぶっちゃけ、「今日読むか」「明日読むか」で差がつく世の中。

この知識をお見逃しなく。


これだけは言わせてください

最後にこれだけは言いたいのですが、

私はこのコンテンツを
多くの人に伝えたい”理由”があります。

それは、

𝕏界隈をもっと健全でクリーンで楽しいもの

という認識を広げたいから

私が副業をはじめて色々悩む中で、本気で人生を変えたいと向き合ったのが𝕏でした。

最初はとにかくがむしゃらになって取り組みました。

無料のコンテンツをたくさん受け取り、学び、有料の情報商材をいくつも買いました。

正直、中身がスカスカのコンテンツを買ったこともあります。

でも、あるインフルエンサーさんの指導を受けて大きく人生が変わりました。

おかげ様で今ではこれだけの実績ができました。

凡人でも副業でもスキルや実績がなくてもこんな風になれるのが 𝕏の魅力です。

そして、その魅力をもっと伝えていきたい。

次は私が恩返しをする番だと思っています。

なので、本コンテンツを読んで「いいな」「他の人にも紹介したいな」と思ってくださったなら、感想のポストを投稿していただけると、私は非常に嬉しいです。

夜中の3時までコンテンツを執筆した日々も無駄ではなかったなと思えます。

できたら、これを読んでくれた

あなたと一緒に
𝕏の世界を良くして行きたい。

と思って本コンテンツを作成しました。

私の想いに少しでも共感してくれたあなたと一緒に、活動できることを心から楽しみにしています。

追伸

実は本note『HIGH POWER 𝕏運用』は𝕏を個人で運用するときに、最低限押さえておくべき知識をまとめています。

ぜひ、本noteを手にして𝕏で明確な手ごたえを感じてください。

追伸の追伸

特典として「2年たっても変わらない𝕏運用のたった一つの本質」(非売品)をプレゼント。
この資料では、2年以上前から言われているけど、今も変わらない𝕏運用で伸び続けるために大切なことを解説しています。

さらに、特典のさらに特典として「本気で𝕏を頑張りたい人」に向けた豪華なプレゼントも用意してます。
コチラにも明確な期限があるので、今すぐにチェックしてくださいね。

ちなみに、特典の受け取り方は、記事の最後に記載していますので、忘れずにお受け取り下さい。

それでは、参ります。
まず初めに「初心者」と差をつける、
絶対に理解しなきゃいけないことが『たった1つだけ』あります。

これこそまさに、
伸び続けるアカウントと伸び悩むアカウントの違いを生み出してる原因です。
それが…



エンゲージメントの加点
に対する理解です。

エンゲージメントとは?
ユーザーがポストに反応した合計回数

いいねや、リポストといった行為だけでなく、詳細のクリックやプロフィールクリックという行為も含めてエンゲージメントと呼びます。

エンゲージメントは以下の10種類に分類されます。

✅エンゲージメントの分類
・いいね
・リプライ
・リポスト
・ブックマーク
・フォロー
・プロフィールのクリック
・詳細のクリック
・ハッシュタグのクリック
・メディアのクリック
・URLのクリック

あるユーザーがこのポストをみて反応した回数がエンゲージメントです。

投稿に対する反応と言えます。

仲間を作り、エンゲージメントを獲得できるアカウントを目指したことで、私はこれだけのアカウントになることができました。

では、なぜエンゲージメントが大事なのか?

その理由を解説する前に、アルゴリズムについて簡単に解説しますね。


初心者の方もいると思うので、少し丁寧に解説しますが、
「アルゴリズムくらい知ってるよ」という方は、読み飛ばして頂いて構いません。


アルゴリズムとは
あるユーザーの興味が高いと思われるポストを表示させる仕組み 


なぜ、このような仕組みがあるのかというと、
 
𝕏は「今の世の中で何が起こっているのか」を伝えるプラットフォームです。

𝕏では毎日5億個以上のポストが生まれます。

その中から、ユーザーにとって役に立つ情報を選んで表示させるためにあるのが、アルゴリズムという仕組みです。


𝕏社としては、プラットフォームを展開していく中で、以下のような狙いがあります。

𝕏社の狙い
𝕏を利用するユーザーが増やしたい
ユーザーができるだけ長時間𝕏内に滞在してほしい

 良質なプラットフォームを提供し、ユーザーが増えて滞在する時間を増やしたいです。

そうすることで、広告の収益が増えていき、プラットフォームの発展につながります。

つまり、
𝕏としてもユーザーの興味関心がある投稿や、人気の投稿を表示することで、𝕏の狙いを実現させることができるのです。 

これがすごーく簡単に解説したアルゴリズムという仕組みになります。


では、アルゴリズムについて理解できたましたら、
次になぜエンゲージメントを獲得できるかが大事なのか?
について、詳しく解説していきますね。


この後の流れとして、まず第0章でエンゲージメントを獲得すべき3つの理由について解説します。

そのあと、第1章で𝕏運用の基礎知識について解説し、第2章〜第4章でエンゲージメントを獲得する3つの方法について、それぞれ深掘りしていきます。

また、最後まで読んでくださった方にはちょっとしたプレゼントと、特別な特典も用意しているので、受け取りを忘れないで下さいね。


第0章 エンゲージメントを獲得すべき3つの理由

まず、この章では𝕏をビジネス目的で運用していくうえで大切な「エンゲージメントを獲得すべき3つの理由」について解説します。

この第0章と、第1章はアウトプット無しのノウハウだけの章なので、𝕏に慣れたユーザーはちょっと退屈に感じるかもしれません。

ですが、𝕏のアルゴリズムや、私の過去のデータを交えて分かりやすく解説しています。

特に、"エンゲージメントを獲得すべき3つの理由"の1つ目「アルゴリズム上、インプレッションが上昇する」の項目では、私が過去に1時間ごとにポストのインプレッションとエンゲージメントがどのように変化していくのかを示したデータを公開しています。
(めちゃめちゃ手間と時間がかかっているので、これだけでも見てください)

他のコンテンツでは見たことがない、本noteだけのオリジナルのデータなので、既に𝕏の運用について知識がある方も見逃さないようにチェックしてくださいね。

それでは、本編をご覧ください。

𝕏をビジネス目的で運用していく上で、なぜエンゲージメントを獲得するのが大切なのか?


エンゲージメントを獲得できるアカウントになるべき理由。
それは、以下の3つです。

✅3つの理由
①アルゴリズム上、インプレッションが上昇する
②ハロー効果が働いてアカウントの権威性が上がる
③バンドワゴン効果が働いてエンゲージメントされやすくなる

𝕏をビジネス目的で運用するなら、この3つは必ず忘れないでくださいね。

順番に解説します。


①アルゴリズム上、優遇される


少し長くなりますが、まずは𝕏でどのようにインプレッションを獲得していくのかアルゴリズムの解説を行います。

アルゴリズムの解説と言っても、難しい単語は一切出てこないですし、専門用語も使いません。

なので、読み飛ばしせずに付いてきてくださると嬉しいです。

基本的な考え方として、インプレッションエンゲージメント相関関係そうかんかんけいにあります。

すごーく簡単にまとめると、

エンゲージメント数が増えると、それに比例してインプレッションが増えると言うことです。
相関係数そうかんけいすうとは、2種類のデータ間の関連性(相関関係)の強さを示す指標しひょうのこと

それを示したのが以下のグラフです。

▼エンゲージメントとインプレッションの関係を示したグラフ

このグラフは、同じ時間にポストを投稿して、インプレッションとエンゲージメントの関係を整理したグラフになります。

1時間ごとにポストのデータをスクショして、まとめました。
(スクショ取るの大変でした。。。笑)

ちなみにこの時に投稿した内容はコチラです。

▼実際に投稿したポスト


24時の時点でポスト135,000インプレッションに対して、
ポスト26,900インプレッション。

ポスト1はエンゲージメントの総数が8時の時点で500程度から増え続け、24時の時点で1,600程度。

それに対して、

ポスト2は8時の時点でエンゲージメントの総数が200から、24時の時点で400程度と大きな差があります。

このグラフから分かるとおり、インプレッションとエンゲージメントには相関があるといえます。

エンゲージメントを獲得できると、インプレッションが伸びていくということです。


つまり、ポストがおすすめの投稿としてタイムラインに表示されて、そこでエンゲージメントを獲得できると、さらに多くのユーザーに投稿が表示されるということ。

ポストが伸びていく
→多くのユーザーのタイムラインに表示される
→そこで、エンゲージメントを獲得できる
→さらに、ポストが伸びる

これがめちゃめちゃ簡単に解説した𝕏のアルゴリズムです。


これを前提として、𝕏のアルゴリズムについて詳しく解説していきます。

𝕏のタイムラインにポストが表示されるまでのアルゴリズムの流れは以下のような流れとなっています。

引用元:Twitter's Recommendation Algorithm

この図は𝕏(旧Twitter)の公式ホームページで公開された内容で、信頼性が高い情報です。

しかし、この図を見ただけではどうなってるのか理解に苦しむと思うので、”おすすめのタイムライン”にどのように表示されるのか詳しく解説していきますね。

おすすめのタイムラインに表示されるまでの流れ
①1,500個の候補ポストが表示される
②候補のポストがランク付けされる
③ランキングに後にフィルタリングされる
④広告とミックスされる

簡単にまとめると、
数多くのポストの中からおすすめの投稿を集めて、ランク付けをします。

さらに、フィルタリング&除外し、広告を加えたものがタイムラインとして表示される仕様です。

それぞれ詳しく解説します。


第1段階の状態では、無数の候補の中から1,500個のポストが表示されます。

1,500個のポストから、フォローしているユーザーから750個、フォロワー外のユーザーから750個という内訳でポストが選ばれます。

1500ポストの内訳
750ポスト(50%):フォロワー様
750ポスト(50%):フォロワー様以外

フォローしているアカウントのポストは「関係性の高さ」と呼ばれる要素により選択されます。

具体的には、フォローしているユーザーにおける過去のエンゲージメントの実績から、エンゲージメントされそうな(可能性が高い)ポストが選ばるということです。


また、フォロワー外のポストが50%を占めますが、この50%のうち「ソーシャルグラフ」と「埋め込みスペース」と呼ばれるものでスコアが算出され表示されます。

「ソーシャルグラフ」
50%のうち30%が「ソーシャルグラフ」と呼ばれるもので、ユーザーと関連性が高いポストが表示されます。

フォローしているアカウントや、𝕏内での行動を元に推定されるというものです。
簡単にまとめると、過去の行動を元に最近の𝕏内でのエンゲージメント(行動)に関連したポストが表示されます。

「埋め込みスペース」(SimClusters)
50%の中の70%を占めるのが、SimClustersというXのアルゴリズムの特徴で、簡単にいうとグルーピングされたレコメンド機能です。

あなたのアカウントが所属する属性(界隈)に応じて、おすすめ表示されるという機能です。

𝕏内には、およそ145,000ほどのコミュニティが存在しており、あなたがどの属性(界隈)に所属しているか、過去の行動の結果で振り分けるというもの。

過去のポストや、リプライの内容やいいねなどを元に振り分けます。

具体的には、

≪具体例≫
ある2人がサッカーのポストでリプライを盛んにおこない、盛り上がる

その場合、その2人は”サッカー”に対するコミュニティと関連が深いと判断されます。

期間としては、"およそ3週間ごと"にどのコミュニティに所属しているのかどうか判断されて更新されるので、ビジネス目的で𝕏を運用するなら意識すべき事項です。


選ばれた1,500ポストに対して、ランク付けが行われます。
詳しく解説すると、ユーザーやポストに対して、点数を付けてランキングをつけます。

簡単にまとめると、ユーザーに対するスコアと、ポストに関するスコアの2つがあります。

✅ユーザーに対するスコア
・Premiumユーザーは優遇される
・フォローとフォロワーと比率
・他のユーザーとのやり取りの頻度
・ブロックやミュートされるとスコアが減少する

✅ポストに対するスコア
・他のユーザーとのやりとり
・時間の経過とともに、スコアは下がる
・いいねでスコアが上がる
・リプライの返信はスコアが上がる

このような要素でスコアが付けられ、点数が決まります。

そのため、タイムラインに表示されるのは”良質で旬な投稿”ということになるのです。


点数が付けられた後、候補のポストはフィルタリングされます。

この時にURLなどを𝕏社がチェックし、怪しいサイトなどが掲載されていないかなどを確認しています。


ミキシングとは、候補に上がったポストがフィルタリングされたあと、最後に広告やおすすめフォロワーのポストとバランスが考慮されて(ミックスされて)タイムラインが決まることをいいます。


この一連の流れで「おすすめタイムライン」が形成されます。
あなたのポストが多くの人のおすすめのタイムラインに表示されることで、認知を獲得しフォロワー様が増えていく結果に繋がります。

といっても、なかなか難しいので理解に時間がかかると思いますし、「結局、何をすればいいの?」と思った方もいらっしゃると思います。

まぁ、ザックリとですが、
簡単にまとめると、

誰かと好意的な関係を築くことができると、
その人のタイムラインに表示されやすくなり、
ポストが誰にか反応してもらえる(エンゲージメントを獲得できる)と、
𝕏のアルゴリズム上、有利になる

ということです。


つまり、

エンゲージメントが多くなると、多くの人のタイムラインに表示されやすくなる

ということ。


なので、本noteではこれからエンゲージメントを獲得できるアカウントになるための方法を詳しく解説していくので、最後まで読んでいただけると幸いです。


さらに、インプレッションが伸びていくイメージを深めていくために、以下の図を使ってさらに深掘りしていきます。

エンゲージメントが加算されると、インプレッションの基礎となる「エンゲージメントによる加算」がされます。

それに加えて、トピックやトレンドといった直接加算ちょくせつかさんと呼ばれる上乗せ作用を足してポストのインプレッションが決まります。

✅直接加算
・トピック
・トレンド
・広告

今回は直接加算については、本コンテンツの趣旨とずれてしまうため、サラッとだけ解説させていただきますね。

トピックは、人へのフォローではなく、話題自体へのフォローができる機能です。

トピックをフォローしていると、ユーザーの興味関心のデータに基づいてトピックに観点するポストがタイムラインに表示されます。

トレンドは、𝕏独自のアルゴリズムに基づいて選ばれた話題のキーワードです。

リアルタイムで集計されているので、今まさにどんなことが話題になっているのか調べることができます。

トレンドにのると、エンゲージメントの増加とは異なり、話題の投稿としてタイムラインにも表示されやすくなるため、インプレッションの増加が見込まれます。

広告は𝕏のタイムライン上や検索結果などに、ポストを表示させる方法です。

費用はかかりますが、ユーザーの興味・関心にあった内容や、年齢や所在地を絞って表示させることができます。

私も活用したことがありますが、数千円といった低額で始めることができるので、どうしても投稿を伸ばしたいという時にはオススメです。

これらの「直接加算」は、土台となる「エンゲージメント加算」の上に乗っかる形で、足し合わさるとイメージしておいてください。

インプレッションが上昇して投稿が伸びるという要素を分解すると、この2つを上げるということになります。

直接加算はエンゲージメント加算とは異なり、投稿ごとによる影響が大きい要素です。

そのため、繰り返しになりますが、本コンテンツでは、アカウントの基本の土台となる「エンゲージメントをどうやって増やしていくか」の部分について解説していきます。

話を本題に戻しますね。

エンゲージメントが増えると、インプレッションが増加する理由が分かったと思うので、次はエンゲージメントが上昇することによるハロー効果について解説します。


②ハロー効果が働く

✅ハロー効果とは
ある物事を評価するときに、一つの目立つ特徴に引かれて他の特徴への評価がゆがめられること。
何か一つ良い特徴があると、他も優れていると思いやすいという効果。

具体例をあげると、教授という肩書きがあると、勝手に頭がよくて周りを引っ張っていくリーダーシップがある人だと感じるといった、人が無意識に反応してしまう心理効果があります。

他には、SNSでフォロワー数が多い人は「なんか凄そう」といった印象を受けるので、何をやっても凄そうとか、発信している内容は間違いないといった印象を与えることが出来るのも”ハロー効果”の1種です。

なぜなら、人は「権威に従う生き物」であるから。

それを端的に示す、ある実験の例を紹介します。

ある病院で、実験としてナースステーションにその病院の医師を装って電話をかけ、特定の患者にあるクスリの投与数量とうよすうりょうを指示します。
しかし、その指示には「電話での処方は病院の方針に違反している」「指示されたクスリは認可されていない」「処方されたクスリの量は投与するのに危険な量」といった不審な点があります。
しかし、結果は95%の看護師はこの「知らない医師」の指示に従おうとしました。

知識のある看護師であっても、「医師」という権威性のある立場の人の指示に従ってしまうのが人間なのです。

この権威性を利用できるのが、ハロー効果です。

あなたが𝕏のアプリを開いていて、”あるアカウント”を見つけてフォローするまでの動きを模試図してみます。

ポイントをみる
→プロフィールに飛ぶ
→ホームTLを見る
→フォローする

といった流れになります。
例えば、エンゲージメントが付いたある投稿に興味があって、アイコンをタップしたとします。

フォロワーが多く、しかもホームタイムラインにエンゲージメントが沢山ついた投稿が並んでいると、あなたの発信内容の信ぴょう性が高くなります。

特に、ある有名大学の教授も居れば、誰だかわからない匿名の誰かも自由に発信できるのがSNSの世界です。

だからこそ、SNSの世界では「何を言うか」より「”誰が”何を言うか」が非常に重要。

エンゲージメントが高い投稿がタイムラインに並んでいると、発言に対する説得力が全然違います。

実際の詳しいデータはありませんが、ホームタイムラインのエンゲージメント数はフォロー率に影響を与える大きな要因になると断言できます。

ハロー効果を上手く活用するためにも、エンゲージメントが高いアカウントを作ることには大きなメリットがありますね。


③バンドワゴン効果が働く

ここで簡単なクイズです。
あなたの投稿をタイムラインで見かけたときに、どちらの投稿に興味を惹かれますか?

①リプ0、リポスト0、いいね1
②リプ40、リポスト30、いいね200

パッとみても②の方が気になると思います。
「みんながいいと思っている投稿だから、良い投稿だと気になりませんか?
これがバンドワゴン効果です。

✅バンドワゴン効果
多数の人が指示しているものごとに対して、一層支持したくなる現象のこと

わかりやすい例が、選挙で事前に最有力候補や圧倒的に優位と称されている候補者に投票したくなるというのがまさにバンドワゴン効果の典型です。

支持を集めている人はそれだけ、”多くの人が指示している”というアピールを行うことができる効果的な方法です。

先ほどの例で良くわかると思いますが、𝕏等のSNSでも広く利用される心理効果です。

みんなが指示している情報はきっと正しいと思うのが人間です。

あなたも、𝕏のアプリを開いていて、
タイムラインに”1万いいね”のバズポストが流れてきて
普段はいいねなんて押さないのに、「思わずいいねを押してしまった」

なんて経験ありませんか?

これもバンドワゴン効果が働いてる例です。

また、他にもSNSでフォロワーが多いアカウントに対して、「みんながフォロ-しているから」とか「人気がありそうだから」とフォローされるのも同じ理由です。

また、商品の広告や販売ページでもこのバンドワゴン効果は利用されています。

「業回シェアNo.1」や「お客様満足度No.1」、「販売個数○万個突破!」といった表現も全て、バンドワゴン効果を利用しています。

𝕏上で仲間ができてエンゲージメントを獲得できるようなアカウントになることで、このバンドワゴン効果を効果的に活用できます。

毎日、自分の投稿に見に来て反応してくれるような仲間ができると、

ポストを投稿する

仲間が反応してくれる

いいねやリプがたくさんつく

フォロワー様以外の方に自分の投稿が届く

すごい人気の投稿だなと思われて、さらにいいねやリプが増える

といった好循環をつくることができます。

📕第0章まとめ
𝕏でエンゲージメントが高いアカウントを目指す3つの理由
①アルゴリズム上、インプレッションが上昇する
②ハロー効果が働いてアカウントの権威性が上がる
③バンドワゴン効果が働いてエンゲージメントされやすくなる


第1章 𝕏運用の基礎知識

第0章でエンゲージメントが獲得できるアカウントになるべき3つの理由について解説しました。

それを踏まえて、この章では𝕏でエンゲージメントを獲得できる熱量の高いアカウントをつくるために、まずは𝕏運用の基本的な知識について解説します。

と言っても、

「アイコンは3Bの法則に従いましょう」
「投稿は1文目で目を引いて、長文にするとポストが伸びます」
「1日200リプして、自分のポストにリプをもらいましょう」

と言った内容ではなく、「価値を提供してフォロワー様を増やす」といった本質的な𝕏運用についての知識です。

なぜ、そのような本質的な知識が必要なのか?

それは、数ヶ月たつと使えなくなってしまう枝葉えだはのノウハウではなく、本質的な知識を学ぶことで”再現性がある𝕏運用”が身につくだけでなく、いつまでたっても知識を活かすことができる力がつきます。

なので、この章ではX運用について全般的に理解を深めて行きましょう。

先にお話しておくと、Twitter運用の知識がある方にとっては、「これ、どこかで見たことあるかも」という知識があるかもしれません。

実際に、このnoteは0章~4章という全5章の構成になっていますが、第0章とこの第1章だけはアウトプット一切なしの章なので、少し退屈に感じることがあるかもしれません。

ですが、「フォロワー様の分類」については、認識と少し異なっているかもしれないので、必ずチェックしてみてくださいね。

エンゲージメントが高いアカウントを作るために必要なこと

まずは結論からお伝えします。

エンゲージメントが高いアカウントを作るために必要なこと。

それは、フォロワー様と関係構築かんけいこうちく(ナーチャリング)をすることです。

ナーチャリングして、自分の投稿にリプやいいね、リポストをくれるような仲間を作りましょう。

仲間とは?
自分の投稿にリプライやリポスト、いいねなどの反応をくれるアカウントのこと
※本コンテンツ内ではこのように定義します

自分のことを「いいな」と思ってフォローしてくれたフォロワー様とはいえ、自分の投稿に反応をくれるアカウントは圧倒的に少ないです。

ほとんどの方は、投稿をみてもリプライもしなければ、いいねも押しません。

ここで一度、大まかにですがフォロワー様を細分化してみました。

✅フォロワー様の分類
・いつもリプライやリポストをしてくれる人
・毎日投稿を見ていいねをしてくれる人
・毎日投稿は見るけど、投稿内容によっていいねをしてくれる人
・たまにポストを見にきてくれる
・フォローしているので、タイムラインに流れてきたらみてくれる

▼フォロワー様の分類

この図のように、毎日反応してくれるユーザーはごく一部で、ほとんどが見ているだけです。

この図の上のような、毎日リプライやいいねをしてくれるフォロワー様を増やしていくことで、安定したエンゲージメントを獲得できます。

⚠️注意
とはいえ、フォロワー様の多くは「フォローしてはいるけど、タイムラインに投稿が流れてきたらみる」という程度です

もちろん、この層の方を軽視しても良いというわけではありません。

普段は反応をしないけど、商品を販売したら買ってくれる人もいますし、「いつも見ています」とオフ会で直接言われたこともあります。

フォロワー様が増えてきたら、反応をくれない人達のことも意識して運用していきましょう。

先ほども解説しましたが、フォロワー様が増えることのメリットとして、1次拡散力いちじかくさんりょくがつくというのがあります。

▼一次拡散のイメージ図

自分の投稿が最初に届く“フォロワー様“から反応をいただくことで、フォロワー様のフォロワー様へ投稿が広がっていきます。

そのため、フォロワー様の数が多くなればなるほど、発信が広がりやすくなります。

なぜなら、自分の発信に興味を持ってくださるフォロワー様に発信が届くので、投稿した段階から反応がもらいやすい状態になります。

投稿したばかりでも、どんどん反応がもらえるため「人気のある投稿なんだな」と思われたり、「この人の発信には説得力があるんだな」と思われるようになります。

反応がたくさんついている投稿には、見た人も反応しやすくなりますので、さらに反応がもらいやすくなり、ポストが伸びていきます。


とここまで、フォロワー様の数が多い方がいいことが理解できたところで、では次にどのように"関係を構築"していけばいいのかについて解説します。

まず最初に答えを言ってしまうと、それは“価値を提供する"こと。


価値提供を2種類に分類

自分から価値を提供することで、"おかえし"をいただくことができます。

といっても、具体的にどのようにするのかというと、以下の2つの方法があります。

✅価値提供の方法
・運用による価値提供
・ポストによる価値提供

それぞれ詳しく解説していきます。


自分からリプ 、リポスト、いいねで積極的に交流するのが運用による価値提供になります。

エンゲージメントが高いアカウントになるためにやるべきことは、仲間をつくることです。

そのため、自分から行動して価値提供をすることで、アクティブなアカウントであることをアピールすることが大切。


相手に「この人はアクティブだから関係性をつくれたら、またお返しのリプライがもらえるかも」と思ってもらうことを目的として、リプやいいねなどの交流をおこないましょう。

では、交流できるアカウント(仲間)を増やしていくために、何をすればいいのか順番に解説していきます。

自分からアプローチしてリプを送る
→返信があったアカウントをリストに入れる

基本的にはこの手順を繰り返して、交流するアカウントリストのメンバーをどんどん増やしていきます。

リストのメンバー数
まずは最低100名程度

まずは、交流するアカウントを100名程度見つけ、リストに入れましょう。


リストに入れたメンバーの中で、自分の投稿にリプライを頂ける人と継続的に交流を図っていくことで、お互いの投稿へリプをつけ合う関係を構築していくことができます。

※フォローの有無について
権威性などFF比率エフエフひりつを気にされる方もいらっしゃるので、フォロー数について、私なりの見解を述べさせていただきます
エンゲージメントの高いアカウントを作りたければ、交流したい方に対してのフォローは必須かなと思います。
フォロー数が3桁であればフォロー数はそれほど気にする必要はないかと。

私みたいな凡人は積極的にフォローして、リプやいいねで交流を測っていくことでアカウントの熱量を上げることができると考えます。

次に関係を築く仲間はどのような方が良いのか、詳しく解説していきます。

仲間を探すポイント
・同じ時期にはじめてフォロワー数が同じくらいのアカウント (同期)
・同属性のインフルエンサーと交流しているアカウント

最初は、同期や同じくらいのフォロワー数のアカウントと積極的に交流しましょう。

同じくらいのフォロワー様を抱えたアカウントは気軽にリプを送りやすいのに加えて、相手からもリプが返ってきやすく交流がしやすいです。

自分が興味のある発信内容なら、自分のアカウントとの関連性が薄くても積極的に交流していきましょう。

また、同属性のインフルエンサーやその周りにいるアカウントは、自分の発信ジャンルと関係が深いアカウントです。


特に今のアルゴリズムだと、自分のアカウントがどんなことに興味があるのか判断され、グルーピングされます。

そこでグルーピングされたジャンルに従って、ほかのユーザーにレコメンド(おすすめ)されます。

同属性のアカウントのリプ欄にのることで、他の同属性のアカウントから認知されることといったメリットもあります。

ここで、情報をいったん整理しますね。

エンゲージメントが高いアカウントになるために仲間が必要なことがわかった。
次に、どんな手順で何をすべきかわかった。
そして、どんなアカウントと交流すればいいのかわかった。

では次に、どうやって関係を構築するアカウントを探していけばいいのか?
について解説します。


同属性のアカウントを探す方法

外部ツールを使います。

▼ツイプロ

https://twpro.jp/

今でも無料で使える外部ツールです。

検索窓に“キーワード”を打ち込むと、アカウントのプロフィールにキーワードが含まれるアカウントが表示されます。

フォロワー様の数が多い方から少ない順です。
※𝕏上の検索では、関連性の強さなどに応じて、検索結果が異なります

アカウントに関係なく、検索結果が表示されるので、非常におすすめのツールです。

具体的な手順を紹介しますね。

・ツイプロで自分の発信ジャンルと関連性が高いキーワードを入れて調べる
・検索結果からフォロワー数が多く、かつエンゲージメントが高いアカウントをリストアップする
・そのアカウントのポストに反応しているアカウントをリストに入れる

この方法でメインのインフルエンサーを何人か見つければ、芋づる式に交流すべきアカウントが見つかります。

ちなみに、メインで交流すべきインフルエンサーは1万フォロワー様〜10万フォロワー様のアカウントです。

最低でも1万フォロワー様以上のアカウントがいないジャンルは、世間一般的に需要がなくフォロワー様が増えないジャンルなので注意が必要です。


と、ここまで運用の基本を紹介してきましたが、では、実際にどのような行動をとっていけばいいのか詳しく解説していきますね。

結論から言うと、自分のアカウントのフォロワー様の数に応じて、取るべき行動は異なります。

行動が異なるとはいってもやるべきことは同じです。

正確には「行動をとるべき対象」が”異なる”と言えます。

フォロワー様が少ない時は、 認知拡大にんちかくだいを目的としてリプライやいいねを送っていきましょう。

対象は“まだ交流もなく相互のフォローもしていない方”です。

1,000〜2,000フォロワー様を超えたあたりから、正しい運用をしていれば発信力がついてくるため、ご新規様へのアプローチを減らしていき既存のフォロワー様との関係づくりに励みましょう。

ご新規様と既存のフォロワー様の割合
             500 名以下     500~2,000       2,000~
新規樣   :      多い     →   中    →     少ない
フォロワー様:     少ない or 0  →     中    →       多い

最初はご新規様の割合を多くして、 どんどん新しいアカウントと交流していきます。

リプライなどを頂けるようになった固定の仲間は、リストを活用してメンバーに入れましょう。

リストと検索コマンドの機能を使うことで、わざわざ検索してアカウントを探す必要がなくなります。

どんどん交流をはかっていきましょう。


そして、忘れてはいけないのがリプ周りの目的です。

✅リプ周りの目的
リプを送り合うくらいの関係性を構築すること。

関係性を構築するためにリプライを送るということを忘れてはダメです。

作業ではなく、フォロワー様の数を"1名"増やすことでもなく、関係性の構築を目指しましょう。


つぎに解説するのが、ポストによる価値提供です。

先ほどから何度もお伝えしているとおり、𝕏運用の中心として考えるべきことは価値提供です。

その中でも、ポストは 𝕏における”メインのコンテンツ”になります。

最終的にはポストによる価値提供こそフォロワー様を増やしていく唯一の方法です。

だって、ユーチューバーがチャンネル登録者を増やしたい」と思ったら、
一番力を入れるべきは自分のコンテンツ(動画)ですよね?

これが、𝕏なら力を入れるべきはポストです。

では、どのようにポストで価値を提供すればいいのでしょうか?


ポストにより価値を提供するというのは、「誰かのニーズに答える」ということです。

誰かが必要とする投稿をすることで、誰かの役に立てて価値を感じてもらえます。

といっても抽象的なので、具体例で解説しますね。

「あなたがスマホを変えたい」と悩んでいるとします。
「月々の携帯料金を安く抑えたいなと思っている」ところに、
「スマホの料金を安く抑える5つの方法」というポストをみつけ最後まで読み、今の自分でも月3,000円費用を安くできる方法が書いてあれば、読者は有益なポストだと感じると思います。

これがニーズのある(需要のある)発信です。

もう一つ具体例で解説しますね。

犬を飼っている方で、「飼い犬の吠えグセ」に悩んでいる方であれば、”吠えなくなる犬のしつけ方”は有益で価値を感じるポストです。
しかし、犬を飼っていなかったり、犬に全く興味がなかったり、といった方は全く価値を感じないと思います。

なので、自分が発信したい内容ではなく、”需要があり世間から求められている情報”を発信することで”価値を提供できる”のです。

✅Point!
フォロワーの数は価値を感じる人の数

フォロワーの数とは、少し乱暴にいってしますと、「自分が提供する内容」に”価値を感じてくれる人の数”だと言えます。

逆にいうと、それだけ需要があるということです。


なので、フォロワー数を増やしたいなら、多くの人が興味・関心があり価値を感じるジャンルの発信をする必要があります。

⚠️フォローする理由は1つではない
ちなみに、フォローする理由は「発信に価値を感じたから」というだけでないので注意
(芸能人とかが分かりやすい例)

フォローする理由については、今回のコンテンツの流れからは関連性が薄いので割愛かつあいします。

とはいえ、実際どのような投稿を作ればいいのでしょうか?

価値のあるポストを作るために、考えるべき3つのこと

このアカウントは、

誰に(WHO)
どんな価値を(WHAT)
どのような形で(HOW)
提供するアカウントなのか

なぜかと言うと、価値を感じるのは読者です。

だからこそ、読者をしっかりと定めて、何を届けるのか決めることで、読んだ人が価値を感じる投稿ができます。


ちなみに、ぜねたの場合

WHO:意識が高いビジネスマン
WHAT:思わず会社の同僚に話したくなるビジネスネタ
HOW:日常の会話を交えた会話調の文章で

▼ポストの例

このポストのように、夫婦の会話を交えたマーケティングのお話しです。

解説
日常の出来事「焼肉屋を選ぶ際の夫婦のやり取り」
主張「口コミという第三者の声は強い」

このポストのネタは、「子供の誕生日をどこのお店にしようかとなやんでいたところ、口コミをみて決めた」という内容です。
(実際に、会社の同僚に話してみて反応が良かったネタです)

それを、"夫婦の会話"を交えた構成にして伝えることで、説明だけが続く文章に比べて、興味を引き立て読んでみようという気にさせる狙いがありました。


「誰が」という部分をしっかりと決めることで、「どんな内容のポストなら価値を感じてもらえる」のか明確になります。

一度立ち止まって、言語化してみると投稿が作りやすくなりますよ。


ちなみに、このようなアカウント設計の部分で活用できる『万垢を目指せるアカウント設計シート』を私の公式LINEで完全無料で配布しています。

私が過去にインフルエンサーさんのコンサルを受けた時に使用した資料を元に私が改良しました。

公式LINEに登録ですぐに受け取れるので、ぜひ活用してみてください。

→今すぐ受け取る

※登録していただいたら、ブロックしてしまって構いません

⚠️注意
「誰に どんな価値を どのように」という部分は一度決めたら"不変"というものでもなく、いつでも変更可能

なので、自分なりに決めてポストを作っていき、全然伸びなくても失敗と捉えずに、ドンドン改良していけばOKです。

1つのポストを作るのにかかる労力が小さいのが 𝕏の特徴になります。

失敗を恐れずに自分なりに仮説を立ててガンガン投稿してみましょう。

投稿した結果を踏まえて、ガンガンPDCAを回しながら、ブラッシュアップすればOKです。

📕第1章まとめ
エンゲージメントの高いアカウントを作るにはフォロワー様と関係構築かんけいこうちく(ナーチャンリング)する
ナーチャリングをするには価値提供が必要
価値提供の方法は「運用」「ポスト」の2つ

第2章 運用で価値を提供する

先にお伝えしますが、この章の運用ノウハウは有料級の内容です。

実際に私が有料のコンテンツを購入し、そこで学んだことを1年半以上かけてブラッシュアップした知識を詰め込んでいます。


もちろん、他の章も有料級の内容に仕上げていますが、具体的で即行動にうつせるノウハウということで、まとめたのがこの章です。
※ちなみに、もっとスグに試せて効果が出るのは第4章で解説しています

「今すぐできることからやりたい」と、気になる内容がある場合は、先回りして見てくださってもOK。

自分なりに成果がでそうなところから取り組んでいただければ、間違いないと思います。


ただし、この第2章の内容こそ本質的な運用方法になるので、長期的に𝕏を伸ばして資産を作りたい方は、ぜひ集中して読んでもらえたら嬉しいです。

逆にスルーしてしまうと、どこかで伸び悩みの原因となってしまう可能性があることをお伝えしておきますね。

 

 𝕏運用の基本的なアクション

まずは、𝕏(Twitter)を運用していくうえで基本的なアクションについて解説します。
 
普段、運用するうえで基本的に行うことはそれほど多くありません。

𝕏運用において、基本的なアクションは大きく7つです。

「ポスト」「リプライ」「リポスト」「引用ポスト」「リプライの返信」「いいね」「ブクマ」

そのアクションを具体的に行うタスクに分類すると、大きく分けて5つに分けられます。

✅タスク
・ポストの作成
・リプライ周り
・リポスト周り
・リプライの返信
・いいね周り

このアクションをどのような流れで行っているのか、私の一日の基本的な運用の流れを紹介します。

✅運用の流れ
ポスト→リプ・リポスト周り→いいね周り

ポストは事前に作成しておき、予約又はスグに投稿できる状態でにしておき、ポストをする数分前からリストを活用してリプやリポストを行います。

リプ・リポスト周りが終わったあとには、自分のアカウントのホームタイムラインを整えるために自分の過去の投稿をリポスト。

3〜5個は過去に学びがあった投稿をリポストして並べておきます。


これが一連の𝕏でのアクションです。
 

私は普段1~2ポストで運用していて、この作業を1日1~2回行っています。
 

リプやリポスト周りには、「リスト機能」と高度な検索機能で使用できる「検索コマンド」を併用しています。


𝕏のリスト機能を上手く活用すると効率的にいいねやリプ回りといった運用ができます。

実際に私も3桁フォロワー様のころから、ずっとリストを活用していて、現在もリストは手放せません。


ここでは、私が使用している具体的な活用方法を解説します。

リストの活用方法
非公開リストを活用して、運用の目的別にリストを作る

𝕏ではリストを作って、メンバーにすると相手に通知が届きます。

しかし、非公開にすることで相手に通知が届かなくすることができるのです。

🐯私の具体的なリスト活用方法
リプ送り先リスト(30人程度)を複数つくる

リプ送り用のリストは3つです。

毎日リプ周りする人
2日に1回リプ周りする人×2
※人によっては、3日に1回リプ周りする人など、リスト数を増やすのも可

リプを送るメンバーをリストに入れることで、不要なツイートを表示させないようにすることができます。

<リストの具体例>
毎日リプ回りする人
2日に1回リプ回りする人
仲良くなりたい人
毎日いいね周りをする人
初めてリプやRTしてくれた人 

私はこのようなリストを作り、運用に活用しています。

⚠️注意
リストにいれただけで、リプも表示される

 リストを活用してリストにいれたメンバーのツイートは、オリジナルのツイートだけでなく、リプライなども表示されてしまいます。

▼リストの画面

そこで、検索コマンドを活用することで、リストメンバーのオリジナルツイートだけを表示させることができますので、ご紹介します。


先ほどのリストをもっと効率的に活用するには、検索コマンドを組み合わせるとさらに有効です。

 リストを表示すると、リスト内に登録したアカウントのリプやリツイートしたものも表示されてします。

これに、次の「検索コマンド」を活用することで、さらにフィルターをかけることが出来ます。

便利な検索コマンドは以下の通りです。

✅特定のユーザーに関する発信を調べたい場合
from:@ユーザーID そのアカウントのツイートとリプのみが表示されます。
to:ユーザーID そのアカウント宛のリプ&メンションのみ表示します。
to:自分のユーザーID 自分に来たリプのみ表示します。
※この章の最後に検索コマンドをまとめておきましたので、他にも知りたい方はそちらをご覧ください。

というように色々な検索コマンドがありますが、おすすめは以下のコマンドです。

list:コピーした数字 -filter:replies - filter:retweets

この検索コマンドとリストを活用することで、効率的に運用を行うことができます。

詳しく解説します。


手順①リストを開き「https:twitter.com/i/lists/」以降にある数字をコピーする。
(この場合は、1455173681760505863)

▼実際の Xの画面

これで、リスト内に登録したアカウントの純粋なツイートのみ表示されます。
 
さらに、この検索コマンドはPC版の𝕏なら、検索コマンドを“保存する“ことができます。

昔はできたのですが、なんと現在は検索結果の保存ができないんです。

▼ヘルプセンター

そのためスマホで活用される方は、メモのアプリなどに検索コマンドを記録しておくと、コピペでスグに利用できるのでおすすめします。
 
最新の情報が分かり次第、修正いたします。

 X運用のタスク

次に Xでやるべきことを、具体的なタスクに分けて解説します。

タスクは以下のように分類できます。

✅タスク
・ポストの作成
・リプライ周り
・リポスト周り
・リプライの返信
・いいね周り

SNSの運用をビジネスとして行っていくなら、効率化は必須です。

そのためには、優先順位を決めることが大切。

エンゲージメントを高めて自分のポストを伸ばしていくという観点でいうと、この中で優先順位は以下の通りです。

 優先順位
ポストの作成>リプライ、リポスト周り>いいね周り、リプ返信

となります。

実際に、どんなことをやるのかそれぞれ具体的に解説します。


ポストを毎日するのは大前提です。
第1章でも解説しましたが、𝕏運用の本質は、”ポストによる価値提供”。

これが全ての中心であり、一番エネルギーも時間も使うべきところです。

毎日最低1ポストは、「自分の投稿に対するエンゲージメントを確保する」ためには必須。

 だからこそ、まずは自分のポストを作成する時間を確保しましょう。

序盤(1,000フォロワー様より少ないくらい)は発信の質が低くてもなんとかなりますが、大まかには2,000フォロワー様を超えてくると、発信力でフォロワー様を増やしていくというフェーズがきます。


ポスト作成の次に大事なのがリプ周りです。

リプ周り
リストを活用して、特定のユーザーにリプライをしていく行為

自分のポストにエンゲージメントがつき発信に魅力を感じてもらうためには、仲間から頂くリプライが大切です。
 
リプライを自分から送ることで、自分のツイートのリプライ数が増えます。

リプライをする効果
自分のツイートにエンゲージメントがつく

 リプライを送ることで自分のツイートにエンゲージメントが付く理由としては、「返報性の原理」が働くから。

「リプライ」という価値を相手に提供することで、相手からお礼として“お返し”を頂けます。
他の人のオリジナルツイートにリプライを行うことで、自分のツイートにも“お返し”としてリプライが来るようになるということです。 

※フォロワー様が増えて他の手段での価値提供(オンラインサロンの運営、スタエフ、Voicy、note)などを行うことができるくらいの影響力がある場合にはリプ周りは不要になります。 

リプライを送ることで、自分のツイートのエンゲージメントを高めていきましょう。 

ですが、実際のツイートの伸びに対して、一番影響が小さいのがリプライです。

実際、私の過去のツイート370以上を対象に整理したところ、インプレッションとエンゲージメントの相関係数は0.93という強い相関関係にあることがわかっていますが、その中でもリプ数とインプレッションは一番相関が低かったです。
※ちなみに、一番相関があったのは『詳細のクリック」で0.90という結果でした。

アルゴリズムが公開されたことによりエンゲージメントごとの加点が明確です。 

公開された結果からも、リプライ数が多ければツイートが伸びるというわけではありません。 

とはいえ、何度も言いますが、

エンゲージメントは資産

です。

エンゲージメントが高い投稿は、人気がある投稿という印象を受け、初めてあなたのツイートを見た人に、「リプが集まっている人気のある発信者だなぁ」という印章を与えることができます。

やっぱりリプライ数が少ないツイートの人より、リプライ数が多いツイートをしている人の方が魅力を感じませんか?

自分から積極的にリプライを送ることでタイムラインにも乗りますし、ツイートのリプ欄を見に来た方から認知されます。


リポスト周り
リプライ同様に仲間の投稿をリポストして回る行動がリポスト周りです。

コチラもリプ周りと同様に、リストと検索コマンドを活用して行います。
𝕏運用界隈でも一般的に用いられる方法です。

✅リポスト周り
リストを活用して、特定のユーザーの投稿にリポストをしていく行為

最近の𝕏界隈を見ていてもシャドウバンや凍結の危険性があるので、あまりオススメはできませんが、𝕏運用の界隈では相互でリポストしあう関係を構築するのも効果的です。

自分のポストがリポストされたら、嬉しくないですか?

そのお返しとしてリポストしてもらえるように、相互でリポストしあう関係を構築する運用方法がリポスト周りです。


本当に良い投稿だと思えばリポストしたくなるのは自然な感情ですし、SNSの間違った使い方ではありません。

しかし、無作為むさくいなリポストを嫌がるユーザーが一定数いるのも事実です。


✅リプライ返信
自分のツイートにきたリプライに返信することで、自分のツイートを再度タイムラインに上げることができます。

優先順位は低いですが、リプ返信も大事なタスクです。

リプ返信をすることで、リプを頂いたオリジナルツイートが再度タイムラインに上がります。

頂くリプライの数が増えてくると、どうしても時間の関係から全てを返すことはできなくなる場合がでてきますが、頂いたリプに返信することがエンゲージメントの維持に繋がります。

そして、なによりTwitterは交流のプラットフォームなので、自分が送ったリプライに返信があったら嬉しいですよね。

※リプいただける方本当にいつもありがとうございます

私の時間の都合ですべてを返すことができていなくて本当に申し訳ないです。

リプライの返信も検索コマンドを使うことで、効率的に時間を短縮して運用することができます。

✅リプ返信の時短テク
to:自分のID

自分に来たリプのみ表示します。

▼リプライ返信をしている𝕏の画面

このコマンドを入力することで、検索したユーザーに対してのリプライのみ表示することが出来ます。

この画面から、ツイートを選択してリプライを選ぶ時間が短縮できるのでおすすめです。


✅いいね周り
いいね周りは、リプ周りに比べて短時間でできる認知拡大の方法です。

ご新規さん向けと既存フォロワー様向けの2つに分けられます。

♦ご新規さん向け
認知の拡大を目的として、オリジナルツイートにいいねをしに行きます

キーワード検索や、ハッシュタグで見つけたアカウントのオリジナルツイートにいいねをしに行きます。

認知を拡大してフォロワー様を増加させることを目的にするのであれば、自分が属する界隈のアカウントを中心にいいね周りをすると効果が倍増します。

※同属性のアカウントを探す方法は後ほど解説します

♦既存フォロワー様向け
フォロワー様に対して価値を提供し、関係を構築するためにおこないます
自分のツイートのエンゲージメントを高めるための行動

いいね周りしたいフォロワー様をリストに入れることで、いいね周りが短時間で可能です。

⚠️注意
短時間のいいねは規制の対象になるので注意が必要です

短時間のいいねや、リプライ、リポストはスパム行為と間違えられる危険があります。

※シャドウバンの対象になったり、最悪凍結の危険もあるので要注意


規制の目安は、どんどん変わっていくので最新の情報は所属しているオンラインサロンなどでチェック頂ければ幸いです。

このような活動を行い、運用で価値を提供してフォロワー様と関係を構築していきます。


検索コマンド一覧
✅特定のユーザーに関する発信を調べたい場合
from:@ユーザーID そのアカウントのツイートとリプのみが表示されます。
to:ユーザーID そのアカウント宛のリプ&メンションのみ表示します。
to:自分のユーザーID 自分に来たリプのみ表示します。

特定のユーザーが行ったツイートや、特定のユーザーに向けたツイートを検索できます。

✅日付・日時を指定して検索したい場合
since:2020-1-1 2020年1月1日以降のツイートを表示します。
until:2020-12-31 2020年12月31日までのツイートを表示します。
since:2020-1-1 until:2020-12-31 2020年1月1日~2020年12月1日までのツイートを表示します。

一定期間の中で、どんな投稿が伸びたのか調べる場合に活用します。

✅過去に伸びた投稿を探したい場合
min_faves:10000 10,000以上いいねのついたツイートを表示します。
min_retweets:1000 1,000以上のRTされたツイートを表示します。
min_replies:100 100以上のリプライされたツイートを表示します。

数字を任意の数に変えて検索することで、効率的に過去に伸びた投稿を検索できます。

✅検索コマンド一覧
filter:images 画像を含むツイートのみ検索されます。
filter:movies 動画を含むツイートのみ検索されます。
filter:links 動画を含むツイートのみ検索されます。

文字だけではない、画像や動画を使用した特殊なツイートを検索できます。

✅そのほかに便利な検索コマンド一覧
exclude:retweets リツイートを表示しません。
exclude:replies リプを表示しません。
-filter:follows フォローしている人のみの投稿を表示します。
-filter:replies リプのみを表示します。
-filter:retweets リツイートを表示しません。

📕第2章まとめ
タスクはポスト作成」「リプライ周り」リポスト周り」「リプ返」「いいね周り」
タスクの優先順位は、ポスト作成>リプ、リポスト周り>リプ返>いいね周り
リストを活用して効率的に運用しよう
便利な検索コマンドは、「list:◯◯◯◯◯(数字) -filter:replies - filter:retweets」


第3章 ポストで価値を提供する

運用の基本について理解が深まったところで、 次にポストについて解説します。

𝕏運用について、一番力をいれるべきことは“ポスト"です。

ポストによる価値提供が一番大切なポイントになります。

ポストによる価値提供が一番わかる例として、まずはコチラをご覧ください。

ものさん(@Mono7design)というデザイナーの方のポストの比較です。

この方は図解の投稿を約30日間連続で行いました。

以前から交流があるたえさん(@TaeLifeBlog)のデザインスクールで学ばれているものさんから、図解を連続投稿した前後のデータをいただきました。

※データまとめのご協力本当にありがとうございました

その結果が、 先ほどの図のとおりです。

1投稿のエンゲージメント数が55から136へ2.47倍に増加し、インプレッションも676から3,337の4.94倍に増加しています。
( 1週間の平均)

ものさんに伺ったところ、ポストの作成に時間を使っていますが、運用にかける時間は変わりません。

図解の連続投稿という価値提供で、フォロワー様も右肩上がりで300名から1,000名へ増加し、エンゲージメント数も2.47倍へ増加しました。

これこそ、発信力をつけながら、フォロワー様も増えていく理想の運用かと思います。

運用の初期の段階では、第2章で解説したとおり、まずフォロワー様と信頼関係を構築し、仲間を作り一次拡散力をつけていくのがベストな運用方法だと思います。


運用である程度のエンゲージメントが獲得できるようなアカウントになった方は、ポストで伸ばしていくフェーズに入ります。

と、ここで一旦、

まずポストを伸ばしていくために、必要な要素について理解を深めていきましょう。

ポストが伸びる要素は2つ
何をいうか
誰が言うか

この2つがあります。
特にSNSで大切なのは「誰が」「何を言うか」です。

同じ内容のポストをするにしても、誰が言うかで反応は全然違います。


例えば、私が「犬のしつけ方」についてポストをしても、反応は薄いです。

なぜなら、私のフォロワー様は私から「犬のしつけ方」 を学びたいと思っていないから。

もちろん、犬のしつけ方に興味がある方はいると思います。


ですが、私は「犬を飼っている」と公言しているわけでもなければ、実際にブリーダーのような仕事に就いているわけでもありません。

自分の発言が説得力を得ることができるように、 投稿の中に自分の権威性を盛り込み、発信内容に一貫性を持たせて、 自分ブランドを強化していきましょう。

どんなアカウントが発信している内容なのかは非常に大切な要素なので、ぜひ意識して投稿してみてください。


ちなみに、伸びる投稿がどんな投稿なのかもっと学びたい方は、第4章を先に見てください。

第4章で解説しているオンラインサロンなら、サロンメンバー内で 「昨日、伸びた投稿」をすぐに次の日にわかるシステムがあります。

伸びた投稿がリアルタイムで学べる環境があるので、気になる方は是非見てください。


ポストを作る際に意識すること

まずは投稿を作る際に意識すべきことを2つ紹介させていただきますね。

エンゲージメントを増やすための投稿を作る際に意識すべきこと
・どのフォロワー様に向けた発信なのか?
・どのような行動をとってほしいのか?

投稿を作る際の注意点は他にもたくさんありますが、今回は

エンゲージメントを獲得する

という観点から絞ってお伝えさせていただきますね。

なので、

「冒頭で興味を引く」
「中学生でもわかる言葉」
「誤字脱字がないように音読してチェック」
「同じ語尾を続けない」

とか、細かいテクニックの話はここではしません。

先ほどの第1章で解説した通り、フォロワー様を細分化すると5段階に分類することができます。

▼フォロワー様の分類

まずは、投稿を作る際にどの層の方に対するアプローチなのか決めましょう。

この投稿がどの層のユーザーにアプローチすべきなのか定まると、投稿内容が明確になります。

例えば、
「毎日、見にきてはくれているけど、 反応をしてくれない方」 に対するアプローチは、

・普段の投稿とは趣向を変えて
 「クスッ」と笑える内容にする。 
・リプライで“自分の意見”を思わず
 言いたくなる投稿にする。

ということが考えられると思います。


文章と言うのは、興味を引き、読んでもらい、 行動に移してもらうために書くポストも同じです。

エンゲージメントを高めるためには、 ポストを読んでもらい行動してもらわなければなりません。

そのため、ポストを作る際にもどんな行動をとって欲しいのかということを意識して、ポスト内に盛り込む必要があります。

リプをもらいたい
→極力リプライをしやすいようにハードルを下げる

ブクマして欲しい
→一度に読み切れないくらいのボリュームで密度の濃いポストにする

リポストをしてほしい
→リポストをすると、プレゼントやなにかしらのインセンティブをつける

最近の長文ポストでは、この行動を促す言葉を直接記載している場合もあります。

【例】
このポストが「役に立つな」 「勉強になったな」と思った方は、 
いいねやブクマをしてもらえると嬉しいです。

YouTubeでも動画の最後にチャンネル投稿のお願いをしていたり、コメントのお願いをしていたり、と行動喚起を促しています。

やっているのは効果があるからなので、私たちも取り入れてみましょう。

反応をもらいやすい投稿例5種類

この章で紹介する投稿例の5種類は、リプライやリポストを促すなど、いわゆる伸びる投稿とは少し切り口が異なる投稿です。

普段とは少し異なる方に対するアプローチとして活用していただけると幸いです。

これら7つの投稿例は、いつもとは異なる方にアプローチしやすいので定期的にやってみてください。

多くの人の興味関心を引くことができるのが、クイズです。 『ながら見』が多い𝕏というプラットフォームにピッタリの投稿です。

クイズを出されると、やっぱり答えが気になるし、思わず答えたくなるのが人間の性(サガ)というもの。

日本では特にクイズ番組が人気なのも納得ですよね。

自分の発信している内容をクイズにしてみると、いつもとは違った方から反応を貰いやすいのでオススメです。

基本的には無料で使用できる𝕏(2023年11月現在)と相性がいいのが無料のプレゼント企画。

有益な外部コンテンツを無料で配布することで、自身の有益性を示すことができるので、拡散性のある𝕏との相性が抜群です。

プレゼントとして『外部コンテンツ』を用いることで、140文字以上のボリュームで価値を提供することができます。

プレゼントの作成にはかなりの時間や労力がかかりますが、それだけ多くの反応を得ることができますよ。

配布に条件を加えることで、大きくエンゲージメントを獲得できます。

配布方法の例
・いいね
・いいね&RT
・いいね&RT&フォロー

配布方法の条件にRTを入れることで拡散性がUPし、さらにフォローを条件にいれることで、確実なフォローに繋げることができます。

このポストは、私が1,800フォロワー様の時に公開したポストです。

配布の条件にリポストをいれたことで、1,800フォロワー様の時にもかかわらず、976リポスト、♡2721と圧倒的なエンゲージメントを獲得できました。

ちなみに、私は新しいプレゼント企画も発表予定なので、ご期待ください!

こちらも3.2万フォロワー様と圧倒的なフォロワー様をほこる「みちぽさん」の無料プレゼント企画です。

10個の特典がついた特大のプレゼントで期間付きの投稿で243リプ、1,014リポスト、♡1249と圧倒なエンゲージメントのポストです。

 𝕏でフォロワー様を増やしたい方だけでなく、ビジネスとして 𝕏を活用している人にはおすすめのポストです。


自分が発したポスト本文の情報だけでなく、リプライにある情報も含めて価値とする投稿。

誰もが反応しやすい投稿というのが挨拶の投稿です。

私がこのアカウントを始めたばかりの頃には挨拶のポストをしてリプ欄で積極的に交流を図っていました。

当時の運用のトレンドもあったのかもしれませんが、多くのアカウントがやっていた方法です。

ライフイベントや節目の報告は、お祝いの言葉などポジティブな反応をもらうことができます。

応援したいという気持ちが働くため、多くのユーザーから反応をもらうことができます。

素直に反応しやすい投稿の代表例です。
ポジティブなお祝いの言葉をかけやすいので、積極的に投稿していきましょう。

この投稿の例のように、時には弱みを見せることも大切です。

体調不良の際に無理やり運用して機械的な作業になってしまうのを防ぐことができるだけでなく、弱みを見せることでアカウント自体の人柄をアピールすることもできます。

実際、普段の運用で有益な発信を繰り返していると、少し近寄りがたい雰囲気がどうしてもでてきます。

しかし、このように弱みを見せることで、「あっ、この人も同じ人間なんだ」と、分かってもらうことができるのでおすすめです。

以前は、体調を崩しても無理やり運用していましたが、心が疲れてきてしまいます。自分の体調とうまく向き合いながら、運用していきましょう。

結婚

人生の中でも、大きなイベントになる結婚。
素直に祝福の言葉を頂けるので、おすすめです。

退職

退職というイベントは、次の門出へのスタートなので「応援する」といったリプライがつきやすいです。
この投稿をすることで、実際に自分の背中も押してもらえるし、周りの認識も変わるのでおすすめです。

万垢

短文の万垢達成報告ポスト。

節目となるキリ番報告は、素直におめでとうコメントがたくさんつくので、今までの頑張りが報われる瞬間です。

フォロワー様の数は権威性に繋がるので、積極的に投稿する価値がある投稿になります。

📕第3章まとめ
ポストが伸びる要素は「何をいうか」と「誰がいうか」の2つ
日々の発信で「誰が言うの」というアカウントの専門性を高めていく
ポストを作る際には「誰に向けて」「どんな行動をてって欲しいのか」を意識する
反応を貰いやすい投稿は5種類「クイズ」「企画」「集合知」「挨拶」「報告」
「企画」の中でも、とくに無料プレゼント企画は多くのエンゲージメントを獲得できる

第4章 オンラインサロンに入る

さて、第0章から第3章までで、価値提供の重要性や具体的にどうやるのかが理解できたと思います。

しかし、本noteで一番伝えたい内容が本章です。

ここまで読んでくださった熱心な読者の方なら、
エンゲージメントを獲得できるアカウントになる方法がわかったと思います。

第2章で解説した内容のとおり『運用』で価値を提供していき、第3章の内容のようにポストで価値を提供する。

そうすることで、アカウントの熱量が上がっていき、エンゲージメントを獲得できるようになってきます。


しかし、それだけでは十分とは言えません。

なぜなら、

𝕏の運用は日々”継続”していくものだから。

正直に言います。

𝕏は3ヶ月でガラッと変わります。


リストをつくってリプ周りをしていても、1日やって終わりではありません。
それを毎日継続していく必要があります。

しかし、そこに一つ落とし穴があるんです。

それは、仲間の発信者もドンドン辞めていくということ。


つまりリストを作ったとしても、リストをどんどん更新していく必要もありますし、逆に仲間が自分よりドンドン伸びていって相手にされなくなることもあります。

ここまで読んでくださった勉強熱心でやる気がある読者の方なら、本noteを読んで”行動”することはできる、ことでしょう。

しかし、

行動するだけじゃ、ダメなんです。

行動を続けて、継続していく必要があります。

では、継続するために何が必要のなのかというと、継続するために大事なのは”環境”です。

世の中『環境が9割』

𝕏運用を継続する環境を提供してくれるのが、オンラインサロンなどのコミュニティなのです。


オンラインサロンに入るメリット

個人が𝕏を伸ばしていくなら、コミュニティの活用はかかせません。

私みたいな一般人が𝕏を伸ばしていくために、仲間の存在は必要不可欠です。


もし、私が今0の状態から𝕏を運用するとしたら、コミュニティに所属し、コミュニティ内でアクティブに活動します。

コミュニティ内で露出を増やしていくことで、コミュニティのメンバーから「サロンに入った○○さん、という人が最近すごいらしいよ」と思ってもらうことが狙いです。


コミュニティ内で目立つことができれば、一気にメンバーの認知を獲得することができるだけでなく、距離を縮めることができますよ。

なぜなら、コミュニティでの活動は、普段のリプライでのオープンな場所での交流に比べて、クローズな環境だからこそ、いつもより深い交流を行うことができます。

【コミュニティの具体例】
・LINEオープンチャット
・noteサークル
・オンラインサロン

私も現在、複数のコミュニティに属しています。

現在私が所属しているコミュニティは、オンラインでZoomを使ったミーティングがあり、お互い顔を合わせることで、𝕏上での交流だけしている人に比べて、強い繋がりを感じます。

顔を合わせたことがあるだけで、安心感が生まれ信頼関係の構築に繋がるのです。

信頼関係がありお互いに切磋琢磨できる仲間の存在は、 𝕏を伸ばして継続していくためには必要不可欠ですよ。

実際に、私が受けていたコンサルティングサービスで出会えた仲間とは、特に強い絆のようなものを感じています。

やっぱり、同じ目標に向かって進む仲間って心強いです。
この章ではおすすめのコミュニティを3つ紹介します。


おすすめのコミュニティ3選

✅おすすめのコミュニティ
・Twipass(旧Growth Room)
・𝕏note
・ちんサロ

どれも私が所属しているオンラインサロンであり、誰に聞かれてもオススメできます。

それぞれのサロンの特徴やおすすめポイントを紹介していきますね。

✅Twipass(旧Growth Room)
オーナー:アフィラさん(@afilasite)

鬼努力のアフィラさん(@afilasite)が運営する𝕏運用に特化したオンラインサロンのTwipass(旧Growth Room)。

▼Twipass(旧Growth Room)

https://growth-room.net/guidance-stop/

𝕏運用といえばアフィラさんにふさわしいくらい𝕏運用に関してコンテンツが充実しています。

最新の𝕏ノウハウのコラム
𝕏勉強会ライブ

といった様々なコンテンツが用意されています。

毎週木曜日の 𝕏勉強会はリアルタイムで講義を受けることが可能です。

ちなみに、入会する際に一番のポイントになるのが費用面かなと思います。
𝕏運用のオンラインサロンに比べて、それなりのお値段です。

しかし、その分サービスも充実していますし、𝕏の総フォロワー17万名のアフィラさんが運営するサロンなので間違いはありません。
本気で𝕏運用を学びたいって方にはおすすめ。

※決済方法はクレジットカードだけなので準備をしておいてください

Twipassを今すぐ見る


✅𝕏note
オーナー:リックさん(@rickbook_blog)

4.2万フォロワー様のリックさんが運営されているオンラインサロン。

▼𝕏note

https://note.com/rickbook/n/nb138f60f8359

月額スタバ1杯以下という超低価格で𝕏マーケテイングやセールスライティング、𝕏運用が学べます。

元々は王室サロンVIPという名称でサロンが展開されていましたが、今は𝕏noteという名称になっています。

noteのメンバーシップを活用したサロンで、月1回のウェビナーを中心にアーカイブが見放題です。

2021年~現在までのセミナーのアーカイブが全て見れます。

コンテンツ内容
・月1回のウェビナー
・限定note見放題
・入会特典の有料note

集客できるポストの作り方や、フォローされるアカウント設計、商品作成やローンチのコツ、効果的な𝕏広告、など𝕏運用のマーケティングについて幅広く学ぶことができます。

エンタメに富んだ講義で、「ちょっと難しそう・・・」と感じる講義内容でもわかりやすく、笑いもアリながら学ぶことができるので、私もずっと入っています。

さらに今なら、入会特典として2,980の有料noteが無料で読めちゃいます。
そして、そして初月無料とリスク0で始められるので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。

𝕏を使って自分の商品やサービスを販売したいと考えている方は、サクッとこの記事で学んでみてはいかがでしょうか?

>𝕏noteを今すぐ見る


✅ちんサロ
オーナー:さとちんさん(@satotin_yusuke)

5.7万フォロワー様のさとちんさんが運営されている𝕏運用に特化したオンラインサロンです。

「交流」をコンセプトとして、今では300名以上が在籍する𝕏の界隈でも有名な大手サロンです。

万垢達成者はなんと、130人(2023年10月現在)


𝕏運用に特化しているサロンの中でも、とくに「交流」を重視しているだけあり、1週間で6回のオンラインミーティングが開催されています。

ラインナップは以下のとおりで、参加は自由です。

✅ミーティング一覧
・月曜日 𝕏運用
・火曜日 初心者MTG
・水曜日 雑談MTG
・木曜日 マーケティング
・金曜日 女子会
・土曜日 PrimeMTG(インフルエンサーが講師)

とくに𝕏初心者の方は、火曜日の初心者MTGがおすすめ。

その他にも

・匿名で質問できる
・平日は朝活のミーティングあり
・30名以上のサロン内で講師が在籍

と、𝕏を運用するうえで最適な環境が整えされています。

また、メンバーは全てシートで可視化されていて、フォロワー数の増加を毎日自動的に記録されます。

フォロワー数が多く増加したポストが毎日Slackで共有されるため、成功事例をリアルタイムで情報を取得できます。

さらに、自分のアカウントの発信内容に合わせて、同じ発信軸でかつアクティブなアカウントがスグにわかっちゃう。
入会時のアンケートに答えることで、自分の発信内容に合わせて4つのグループに分類されます。

そのグループに分類されると、Slack内の部屋に招待されるのに加えて、𝕏内のリストに追加。

そのため、リストと検索コマンドを活用することで、ちんサロ内の同じ属性のアカウントに対してアクションをおこすことが簡単にできます。

といったように、𝕏で楽しく伸ばしていける環境が整っているサロンです。

私もこのサロンに所属して、仲間と交流し、ポストを勉強した結果、今の私があります。

少しでも興味がある方はコチラでさらに詳しく解説しているので、見てみて下さい。
※「ぜねたさんのnoteを見て入りました]」と言ってもらえれば、スムーズにサロンになじむことができるかと思います

>ちんサロの詳細を今すぐ見る

※紹介コード(cp0a5tnx)入力で”永久”に月額500円割引

退会はいつでも簡単にできるので、試しに入ってみて合わなかったら辞めるでもOKです


📕第4章まとめ
エンゲージメントを獲得するためには、オンラインサロンに入るのがおすすめ
①Growth roomなら 𝕏運用の基礎から応用まで全て学べる資料が揃っています。リアルタイムの 𝕏勉強会があり、直接アフィラさんから学べる
②𝕏noteは超低額で最新の𝕏マーケティングが学べる。リアルタイムのセミナーだけでなく、アーカイブも全て見放題
③ちんサロは交流を重視したサロンで350名以上が在籍。週6回のミーティングを通して交流できる仲間ができる。今なら紹介割引もアリ

本note【まとめ】

📕【まとめ】
第0章まとめ

𝕏でエンゲージメントが高いアカウントを目指す3つの理由
①アルゴリズム上、インプレッションが上昇する
②ハロー効果が働いてアカウントの権威性が上がる
③バンドワゴン効果が働いてエンゲージメントされやすくなる
第1章まとめ
エンゲージメントの高いアカウントを作るにはフォロワー様と関係構築(ナーチャリング)する
ナーチャリングをするには価値提供が必要
価値提供の方法は「運用」「ポスト」の2つ
第2章まとめ
タスクはポスト作成」「リプライ周り」リポスト周り」「リプ返」「いいね周り」
タスクの優先順位は、ポスト作成>リプ、リポスト周り>リプ返>いいね周り
リストを活用して効率的に運用しよう
便利な検索コマンドは、「list:◯◯◯◯◯(数字) -filter:replies - filter:retweets」
第3章まとめ
ポストが伸びる要素は「何をいうか」と「誰がいうか」の2つ
日々の発信で「誰が言うの」というアカウントの専門性を高めていく
ポストを作る際には「誰に向けて」「どんな行動をてって欲しいのか」を意識する
反応を貰いやすい投稿は5種類「クイズ」「企画」「集合知」「挨拶」「報告」
「企画」の中でも、とくに無料プレゼント企画は多くのエンゲージメントを獲得できる
第4章まとめ
エンゲージメントを獲得するためには、オンラインサロンに入るのがおすすめ
①Growth roomなら 𝕏運用の基礎から応用まで全て学べる資料が揃っています。リアルタイムの𝕏勉強会があり、直接アフィラさんから学べる
②𝕏noteは超低額で最新の𝕏マーケティングが学べる。リアルタイムのセミナーだけでなく、アーカイブも全て見放題
③ちんサロは交流を重視したサロンで350名以上が在籍。週6回のミーティングを通して交流できる仲間ができる。今なら紹介割引もアリ

参考教材

アフィラさん(@afilasite)
Brain 【ビジネス戦闘力高い方向け】高次元Twitter戦略10講義 【総フォロワー80,000人達成した増やし方】

𝕏総フォロワー17万名のアフィラさん作成のBrainです。2年前のコンテンツながら、9万字のボリュームと10本合計8時間以上の動画講義と圧倒的な情報量です。
「でも、𝕏運用のnoteとか無料で沢山出ているしな・・・」「2年前の教材だし・・・」と思われるかもしれません。
でも、本コンテンツの内容は他の𝕏運用のコンテンツで書いているような内容は一切載っていません。「この型がおすすめ」「パワーワードを入れよう」といった、小手先のノウハウではなく、𝕏運用に関する本質的な知識がつまったBrainです。

定価29,800円のコンテンツということで、金銭的にはかなりのハードルがあるとは思います。

でも、私もこのBrainで𝕏運用の本質を学んだからこそ、1万フォロワー様を達成できました。
運用に悩んだ時には、今でも動画を見返しています。
1回じゃ理解できないくらい密度の濃い内容で、読み返すたびになんども発見があるくらいです。
ライバルにフォロワー数で差をつけられたくない方、ずっと伸び続けたい方は、お早めに手に取ることをおすすめします。

すまーくさん(@smark_affiliate)
Brain 「フォロワー増加率2.5倍速」の裏側。伸び続ける”ロジカルTwitter運用術” 【センス不要】』

次に紹介するBrainもちょっと古いですが、今でも内容が色あせないのがすまーくさんのBrain。
𝕏運用について「効率的に」「成果を高めたい」といった方にピッタリです。
とはいえ、「コピペした”高速リプ周り”」「インフルエンサーの投稿を引用RTしよう」といった内容ではありません。

数字と明確な根拠を交えて、再現性にこだわったBrainです。リスト活用が効率化のカギですが、正直『次元が違う』内容になっています。

私も今の運用方法は、このBrainを参考にしています。Brainで学んだからこそ、副業ながら2年以上運用を続けることができて、コンテンツを作る事ができています。

まさに1秒も無駄にしないというくらい効率化に特化しています。𝕏を効率的に運用して、コンテンツの作成など別のことに時間を使いたい方は必見の内容です。


リックさん(@rickbook_blog)
書籍『仕組みを理解して売上・影響力アップ! 𝕏(Twitter)集客実践ガイド』

といっても、「マーケターが難しい数式を理論的にゴリゴリに使って解説しているから、素人にはとてもついていけない専門書」といった内容ではありません。

𝕏集客とは何かから、「アカウント設計」「ポストの作成方法」「ファネルの構築」に加えて、「𝕏広告」についても1冊で学べちゃいます。

それがなんと、300ページ以上のボリュームにも関わらず、衝撃的なお値段で読めちゃいます。
𝕏を使って「収益をあげたい」とか、「自分のサービスをもっと広めたい」という方にはピッタリの内容です。


最後に

今ではこんな風に偉そうに発信していますが、私はもともと工事現場で働いたただの凡人です。

「副業で頑張って人生を変えよう」と
意気込んで始めた𝕏も、はじめは鳴かず飛ばす。

𝕏でも結果を出すために無料のnoteを読み漁り、いくつか有料noteを購入。 
知識にも投資して、自分なりに落とし込んで活動していました。
4ヶ月くらいで、1,000フォロワー様を達成。
でも、Xで仲良くなった方は、どんどんフォロワー様を増やしていくのに、自分は置いていかれる・・・
「なんで自分はダメなんだろ・・・」
 「悔しい」 
「負けたくない」
という気持ちでいっぱいでした。

「私だってできるんだぞ」とアピールしたかったんですよね。
コンプレックスまみれの私は、完全に承認欲求に溺れていました。

でも、正直、真っ暗闇で進んでいるような感じで、まったく手応えなんてありませんでした。

全てが変わったのは、個人のコンサルを申し込むという決断をしたから。

決断して行動したおかげです。

そのコンサルタントの方の教えで、「 一人では無理だ」ということに気づかされました。

同じコンサル生同士で交流して、教えてもらったオンラインサロンに入会。

それから世界が変わっていきました。

今の私があるのは、𝕏で出会った凄く尊敬している方々や、 一緒に切磋琢磨した仲間のおかげ。

よくよく振り返ってみると、𝕏の運用でターニングポイントになったのは、全て人との繋がりのおかげでした。

人との繋がりがあったから、 新たな出会いがありました。

同じような目標や志を持った人同士で情報交換をして、悩みを共有し、 一緒に勉強していくことで、自分だけじゃ気が付けない問題に気が付くことができます。

孤独に頑張ることほど、辛いものはないですし、進んでいる方向があっているかもわかりません。

今では約一年間も「おはにゃん🐯」とふざけたやりとりをしている方が数人いて、その方々から私も元気を貰えてます。
また、Oneteamとか、SSKGSとか毎日のリプでふざけあうことができる仲間がいてくれるからこそ、私はここまで続けることができました。

だからこそ、「𝕏を一緒に頑張る仲間を見つけてほしい」

そのために、この note が役に立ってくれたら嬉しいです。

私も情報発信者として、まだまだひよっこです。

偉そうなことは言えませんが、私に関わってくれる人の幸せを考えられるような人になりたいと思っています。

一緒に頑張っていきましょう。
これからもよろしくお願いします。


公式LINEで𝕏運用に関する限定の豪華3大特典を配布しています。

この特典があれば万垢を目指せる土台ができます。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

▼タップして登録▼
╔════════════════════════╗
|   ▶︎ぜねた公式LINEを今すぐ見る  |
╚════════════════════════╝
 ▲タップして登録▲


Special Thanks

Special thanks
本noteの見出し画像、アイキャッチ画像は専属デザイナーのまなさん(@Mana_webdesign)に作成いただきました。ありがとうございます。デザインについてのご相談がある方は、是非まなさんにお問い合わせください。
お問い合わせ方法は𝕏のDMで

「ぜねたさんのコンテンツをみてご相談があります」と問い合わせいただければ、スムーズにやりとりいただけます。

いかがでしたでしょうか?

もし、本noteが「参考になった!」という方は、ぜひアンケートのご協力をお願いします。


アンケートのお願い

アンケートはたった1分で終わります。
今後の品質向上に繋げるため、是非ご協力をお願いします

>アンケートに答える


最後になってしまいましたが、特典の受け取り方法を解説します。

特典の受け取り方法

本noteのリンクが貼ってあるポストに引用で感想を投稿する

✅条件
・『#ハイパワーX運用』を付ける

のちほど、私の方からDMで特典を送付させていただきます。

※もし2日待っても届かない場合は私にDMしてください。

例文
ぜねたさん(@geneta_official)のnoteを読ませていただきました。
~~~~の部分がとても勉強になりました。
そして、~~~の部分がスグにできそうで良かったです。
無料で全部読めちゃうので、読まないなんてマジで損しますよ。 #ハイパワーX運用 


最後に再度お願い
(1)本noteに「スキボタン」を押す
(2)感想をポストして豪華特典を受け取る

たった2つなので、ご協力いただけますと頂けますとマジで嬉しいです。
よろしくお願いします!!!

※もちろん感想ツイートは全力でRTさせていただきます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたのTwitterライフが加速することを願っています。

ぜねた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?